最新更新日:2024/04/28
本日:count up28
昨日:46
総数:160839
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

今日こそ・・

3年生の水泳の授業です。昨日は、プールに入る準備をして少し泳いでいたら、雷がゴロゴロと聞こえてきたので、すぐに水泳は中止しました。子どもたちは、まだ青空が残る空を恨めしそうに見上げていましたが、裾野市に急激に雷雲が発生していたので、素速く担任の先生も中止の判断をしました。今日は、昨日の借りを返すかのように、子どもたちは思い切り泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練1回目

読み聞かせに続いて、1時間目の最初に、不審者対応訓練を行いました。先日も、長野県松本市の学校で、不審者による事件がありました。不審者が校内に入ってきたときに、どう対応するかを、放送の聞き取りにより各学級で指導をしました。3年生は、机で入口にバリケードを作り離れた所に避難しています。先生の話を聞いて、実際には、いつ、どんな場面で、この放送が流れるかわからないので、その時の適切な行動について説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今朝は、読み聞かせボランティアの方々に来校していただき、各学年で読み聞かせを行っていただきました。一曲走ろう!の後だったので、流れる汗と熱気の中、静かに集中して声に耳を傾け本に目を注いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の遊び

1年生が生活科「夏の遊び」の体験として、小柄沢公園に出かけました。水辺の生き物をつかまえたり、川遊びをしたり、思い切り夏の自然を満喫してきました。ヤゴや小魚などまだまだ自然がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操

5,6年生が合同で組体操の授業をしています。補助倒立の動きのポイントは、補助者の立ち位置と補助の仕方だという説明を受けて、6年生が5年生に模範演技や助言をしながら、動きを指導しています。運動会に向けた準備も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

今週は、各学年で着衣泳を実施しています。写真は、4年生の体育の授業です。子どもたちは、服を着たまま泳いでみて「重たい!」「動かすのが大変!」と発表していました。この後、万が一、服を着たままで水に入ったときには、泳ぐよりも「浮いて待つ」ことが大切だということを、身をもって実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲線のある図形の面積 応用編

6年生の算数は、曲線のある図形の面積を求めています。今日は、今までの復習も兼ねながら、自分たちでおおよその面積を求める方法を決めて計算しています。三角形に近いなぁとか台形かな、ます目を使って求めようかなどと、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 ラジオ体操

今朝の朝運動は、ラジオ体操でした。夏休みまで1週間を切りました。朝のラジオ体操もあるので、その練習も兼ねています。梅雨明けも夏休みも待ち遠しい時期になりました。健康には十分に気をつけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいおちゃ

 1年生の道徳の授業では、「おいしいおちゃ」という資料を用いて、ふるさとに親しみを持つ郷土愛について学習しました。授業の後半には、市内の製茶会社より寄贈していただいた粉末緑茶スティックの袋を、学級担任が子どもたちに配付しました。大喜びの子どもたちは、丁寧に袋の口を開け、香りを十分楽しみながら粉末を紙コップの中に入れました。その後、一人ずつ紙コップにお湯を注いでもらい、実際にお茶を味わいました。「おいしかった。」「少し苦かった。」「お茶を飲むことができてうれしかった。」などの感想を次々に発表した子どもたち。お茶を飲んで感じたことを、帰宅後に家の人にも伝えていることでしょう。
 静岡県の特産品の一つである「お茶」について、体験を通して学ぶよい機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

6年生が、「スマホ・ケータイ安全教室」を受けました。現代は、インターネットの環境を無視して生活することが難しい世の中ですし、今後、さらに身近になってきます。子どもたちに、頭ごなしに「禁止」「禁止」と言っていても効果はありません。むしろ、何が危険なのか、どういうルールやマナーがあるのかを知ったうえで、自分はどういう使い方をしていくのかを考えたほうが現実的です。6年生は、この授業の最後に、一人一人どういうふうにつきあっていくかを決めました。保護者の皆さんは、家でぜひ聞いてあげて、一緒に考えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光あふれるプール

昨日とはうって変わって、青空が広がった今朝は、プールの水にも空の青が映っているかのように輝いています。5年生が水泳の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期の書道 総仕上げ

 次の書道が運動会後になるので、7/13(木)が前半最後の書道の時間でした。
「今日は、上」の清書です。きちんと姿勢を整え、やる気満々の子どもたち。
先生からいただいた赤丸を自信にして、清書を書き上げました。なかなか良い字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫

5年生の家庭科は裁縫の学習です。今日は、波縫いと玉結びをやっています。黙々と集中できるのは5年生のすばらしさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛演奏

鼓笛に取り組む6年生は、動き方の練習も同時に行っています。みんなでステップを確認して、拍数を合わせながらの練習です。演奏の音も日に日にそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のふるさと

4年生の社会では、水の学習をしていますが、今日は「水のふるさと」について、どうして裾野市には浄水場がないのか?という課題で学習をしています。ふだん身の回りにある水が豊富で新鮮であることに改めて気づきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古くからある場所

先日、3年生は、社会科で地域の神社などを調査してきました。今日の学習では、古くからある場所について、土地や建物、人や交通などで気づいたことなどをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Cmとmm

30cmものさしを使って、長さを測っている2年生。センチとミリの単位の学習です。算数の世界が広がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲線のある図形の面積

6年生の算数では、曲線のある図形の面積を求めています。応用問題の段階になり、だんだんと難しい問題に挑戦しています。少人数学習なので、それぞれのコースの進め方で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みに向けて

自由研究について、5年生が確認をしています。植物や昆虫など、身近な自然にも不思議はいっぱい。「アサガオはなぜ朝咲くの?」「ヒマワリが太陽の方を向くのはなぜ?」「クモの巣はどうやって作られるの?」「雑草はどうやって生えてくる?」夏休みだからこそできる研究にチャレンジしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなかぶ

「大きなかぶ」の学習をしている1年生。「とてつもなく 大きな かぶが できました。」という文章を書き写して、「とてつもなく」の意味を考えています。また、大きなかぶができたときのおじいさんの気持ちをみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 Mらっこタイム プール開放(午前)
8/8 Mらっこタイム プール開放(午後)
8/11 山の日
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051