最新更新日:2024/04/28
本日:count up37
昨日:39
総数:160887
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

見て見て!

教室への移動前に、ちょっと前回り! ぐるんぐるん(^_^)
画像1 画像1

青空の下 のびのび体操

気持ちよく晴れ間が広がっていく朝、向田のびのび体操をしています。柔軟性に課題があると言われますが、まだまだ向田っ子は柔らかくしなやかな体をしています。心も身体もしなやかさを失わないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操の隊形

朝運動の日の今日は、体操の隊形になる練習からです。体操の隊形に開くとは、基準の人に合わせて縦の列・横の列をそろえることですが、周囲に気を遣い、合わせようという気持ちが必要です。集団行動の意味は、ここにあります。他の人と生活する中で、ルールや気遣いは欠かせないものだからです。1年生もそんなことを学びながら動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

480は、10が何個・・

2年生の算数は、大きな数を扱うことや数のかたまりの考え方が必要になります。今日は、480は、10が何個? という問題を解いていました。「8個?」「え〜」「40個?」「違うよ。だって・・」・・・「あ、わかった!」そんな声があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親しみやすい図書室に

本に親しむことは、頭と心に栄養を与えることです。図書室は、そんな栄養の宝庫です。少しでも親しみやすい図書室にしようと、図書ボランティアさんだけでなく、みんなが心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラー

毎週ではありませんが、月に数度、スクールカウンセラーの先生が来校します。子どもたちの悩みの相談にのるほか、保護者の方の子育ての悩みなどにも相談に応じます。ご利用になりたい方は、学校にお問い合わせください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヘチマの観察

4年生が昇降口に出てきて、ヘチマの観察をしています。既に双葉になっていますが、観察してスケッチをかいています。さっと特徴をとらえてかく人もいれば、じっくりと目を向けてかいている人もいます。ヘチマの生長も早く育つものあれば、ゆっくり芽を出すものもあります。みんな、それぞれの育ち方をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食メニューを考えよう

6年生の家庭科では、朝食メニューを考えています。「朝食」ということで、短時間で作れて栄養バランスや値段も考えて、どんなメニューがいいかを話し合っています。さて、どんなメニューができたでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターをかく

5年生の図工のポスターは、文字を書き絵を描いて下書きが進んでいます。それぞれどんな絵をかこうかと、モデル作品を見たり図鑑をめくったりしながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝清掃

今朝は日課を変更して、朝清掃を実施しました。入学して1か月余りが過ぎて、1年生もすっかり清掃がうまくなりました。床を丁寧にふいたり、流しの掃除や下駄箱の掃除も道具を上手に使ったりして清掃をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の朝

雨の朝は、体育館で一曲走ろう! を行います。目が回りそうな勢いで元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな

画像1 画像1
 1年生が「ひらがな」の学習に取り組んでいます。今日の学習では、「あ、か、さ、た、な・・・」と、50音表を横に読む練習を繰り返しました。口の形に気を付けながら、丁寧に発音する子どもたちの姿に、学習意欲の高まりを感じます。

日の出は何時?

 3年生の算数の授業では、日の出の時刻を考える学習に取り組みました。資料から分かるのは、熊本と神戸の日の出の時刻。求めたいのは、広島の日の出の時刻と、なぜそう考えたのかという理由。資料をもとに自分で考えたり、友達と意見を交流したりしながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白いぼうし

 国語「白いぼうし」の読後感想を4年生の子どもたちが発表しています。夏みかんやちょう・女の子のこと等、学習を通してじっくり考えたことを自分の言葉で表現し、友達に堂々と伝えています。どの子も授業に集中している様子が、発表したり、友達の発表を聞いたりする態度から伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向田のびのび体操

今朝の朝運動は、向田のびのび体操でした。リーダーの動きに合わせながら、みんなしっかりと体をほぐしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けいくんの友達

昨年度、チャボのチョコちゃんが死んでしまい、ウサギのけいくん1羽になってしまいましたが、今日、新しくけいくんの友達をお迎えしました。まだ名前はないので、みんなに親しまれる名前をつけてもらいたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

大変よく勉強した。【  】八十点だった。

大変よく勉強した。【  】八十点だった。この【  】に入る言葉は何でしょう? 6年生が国語の授業で、文のつながりを学習しています。でも、だけど、しかし、・・・だから、・・八十点は、ちょっと残念だったという気持ちがあるんじゃないかな。同じ文でも、そこに込めた気持ちの違いで、文のつながり方は変わることを、みんなで学習しています。きちんと発言者に視線を向けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習

2年生の国語の授業で、文章の読み取り方の練習をしています。みんな真剣に文を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検 2回目

3年生の社会の授業で、学校の東西南北の様子を学習しています。先日は、東側を探検に行きました。今回は、北側から西側を回ります。山際から田畑の広がる場所へ出ました。田んぼの準備をしている方の話を聞いたり、畑仕事をしている方に野菜の名前を聞いたりしながらぐるりと回ってきました。畑には、じゃがいもやネギ、トマト、キャベツが見えます。質問した野菜は、ソラマメでした。身近な学校周辺からだんだんと世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗を植えました

3組の畑に、トマト、キュウリ、ナスなどの野菜の苗を植えました。向田小の花壇や畑は日当たりがいいので、とても立派に植物が育ちます。夏野菜のできが楽しみです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 6時間授業(3〜6年) スクールカウンセラー来校
6/15 自然教室(5年) 書道科(1・2年)
6/16 自然教室(5年) お弁当の日 巡回相談員来校
6/19 ふるさと給食週間〜6/23
6/20 ノーチャイムデー
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051