最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:132
総数:160770
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

はしを使う

3組の生活単元学習で、箸を使いこなせるように練習しています。正しい箸の持ち方は実用性はもちろんのこと、マナーとしても大切ですね。
画像1 画像1

ものの燃え方

「ろうそくの火が消えないようにするには、どうしたらいいか?」仮説を立てた6年生は、それぞれの考えを確かめるための実験を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話を聴く

6年生の理科の授業です。ものの燃え方について、各自で予想を立てました。それを発表する場面で、きちんと話を聴くことを意識しています。話を聞く態勢になるまでは発表しません。そうやって、お互いの考えを大切にして聴くことが、相手を大事にすることにつながります。4月は「聴くことを大切にする」を目標にしているので、6年生は、そのことを意識して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生の種まき

2年生が落花生を種まきをしました。当たりまえですが、落花生の種はピーナツそのものです。さて、どんなふうに育つのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜を植えるよ!

畑の作物づくりに適した季節がやってきました。3組の畑でも夏野菜を育てる準備です。まずは、草取りです。昨年度は、とうもろこしやキャベツ、サツマイモを作った畑も草が一面に生えています。今日は、草取りをして種まきの準備です。
画像1 画像1

ぼくの顔 わたしの顔

1年生が図工の時間にかいた「ぼくの顔、わたしの顔」一人一人前に出て発表しています。最後に、みんな自分のかいた絵を見せてくれました。目がパッチリしていて、上手にかけていてびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表

3年生が理科で観察した花の様子を発表しています。見つけた花の色・形・大きさなどを学級のみんなに伝わるように、前に出ての発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちよく朝運動

今朝は、一曲走ろう!の後に、朝運動を行いました。今日は、「並び方」と「向田のびのび体操」です。しっかりと話を聞いて、体操の隊形移動をしました。1年生は初めてだったので、なかなか動きがわかりませんでしたが、2度目にはずいぶん上手にできるようになりました。向田のびのび体操は、運動会の時期だけでなく、年間を通して練習していこうと、みんなで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4月24日 今日の給食。ごはん、豚肉のショウガ焼き、かき玉汁、牛乳です。
今日は「豚肉」について。日本では、昔は仏教の教えから肉を食べなかったのですが、明治時代からヨーロッパ人に習って肉を食べるようになりました。豚肉は、他の肉類に比べて、体の疲れをとってくれるビタミンB1が多いのが特徴です。肉類には体の血液や筋肉を作るタンパク質がたくさん含まれていますが、脂質やコレステロールも多く含まれています。コレステロールはホルモンの材料になる大切なものですが、とりすぎると動脈硬化などの病気の原因になるのでおいしいからといってたくさん食べ過ぎないよう注意しましょう。肉を食べるときには、一緒に野菜を食べると栄養のバランスがよくなります。
画像1 画像1

BINGOの歌

2年生がノリノリで歌っているのは、BINGOの歌。この文字を抜かして歌うよ!とみんな真剣に楽しく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動が始まりました

 今日の中休みに、図書ボランティアの方々が図書準備室に集まり、今後の活動について打合せを行いました。今までに何年も活動に取り組んできた人もいれば、今年初めて取り組む人もいます。打合せを行うボランティアの方々の会話から、経験の違いはあっても、「子供たちに本を好きになってもらいたい」という同じ気持ちを持っていることが伝わってきました。
 図書ボランティアの皆さん、子供たちの読書活動の充実のために、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンパス

6年生の体育では、リレーのバトンパスの練習をしています。自分たちで声をかけあって、課題を解決しようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の人のくらし

6年生が社会で歴史を学習しています。縄文時代から古墳の時代へ、昔の人々のくらしを黒板に映し出された絵を見ながら考えています。6年生は、つぶやきが多く、目の付け所がおもしろいのですね。衣食住や貝塚などのポイントを押させて、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落花生を植えるぞ

2年生が花壇の草取りをしています。聞けば、落花生を植えるそうです。生活科で落花生を育てるのですね。まずは、みんなで草取りをして準備をします。こうやって準備することも学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くわしく観察しよう

3年生が、植物の観察をしています。今日は、虫めがねを使ってくわしく観察しています。花びらの数を数えたり、しくみをよく見てスケッチしたりしています。小さな科学者です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向田っ子の朝

家庭訪問中の今週は、一曲走ろう!の後に朝清掃を行っています。きびきびと動く子どもたちを見ているだけで元気がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマを植えました

理科の時間にヘチマの種を植えた4年生。これから観察をするには、時間が必要ですが、芽が出るのが待ち遠しいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習

3年生は、今年から始まった総合的な学習の時間を使って、向田小学校のことを調べています。東小学校との交流会もあるので、まずは自分たちの学校のことを知ろうと、班で取材をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ポスターをかこう

6年生の図工では、ポスターをかこうということで、様々なポスターを選択して取り組み始めました。今日は、自分で選択したポスターの下絵を考えるところまで進みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

スイミー

国語で「スイミー」を学習している2年生。ひとりぼっちのスイミーの気持ちを読み進めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 眼科検診
4/27 耳鼻科検診
4/29 昭和の日
5/1 朝会
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051