最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:132
総数:160797
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

昔のくらし

3年生が社会で昔のくらしについて学習しています。昭和の中頃までの生活は、今とはずいぶん違っています。子どもたちは、今と異なるところを指摘したり、どんな気持ちだったのかを考えたりしています。物が進化してどんどん便利な生活になっている現代ですが、豊かなくらしが人の幸せも同時に運んでくれるといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会リハーサル

1年生が学習発表会のリハーサルをしています。発表する内容も大事ですが、話し方、聞き方も大切な学習です。前に出ると、緊張して声が小さくなってしまうことや、視線をみんなの方に向けられないこともありますが、一つ一つ練習して頑張っています。参観日で見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にバスケット!

5年生の体育ではバスケットボールをやっています。今日は、ゲーム形式でやっていました。インフルエンザの流行するこの季節、まずは元気な体で健康を保ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生版画

6年生の教室の外には、長時間かけて制作した多色刷り版画が作品として掲示されています。努力の跡を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

6年生が租税教室を受けました。ゲストティーチャーとして、沼津税務署から職員の方に来ていただきました。DVDのアニメを視聴して、税金がなかったら・・? を考えたり、「お年玉で1億円もらったら、それに税金はかかるか? 宝くじだったら?」などのクイズも楽しみました。これが1億円だよと、カバンを開けたとたん、みんなの目はいっそう輝いていました。全員カバンのを持ってみて、1億円の重みを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間 第4弾

給食週間の1週間でしたが、最終日の今日は給食委員の人たちによる「豚キムチ」のクッキングコーナーの放映でした。家庭科で調理実習をするのは、5,6年生ですが、ぜひご家庭で、台所のお手伝いをしたり簡単な料理にチャレンジしたりしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ時々突風!

今日は、天気は良かったのですが、時折すごい風が吹いてきます。運動場でいつものように縄跳びをしていた1年生に、突然の風が襲いかかります。それでも負けない1年生。頑張っていました。その後、水をまきましたが、自然の勢いはこれくらいでは治まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な中休み

中休みにも元気な子どもたちが外に飛び出していきます。今日は風も強かったので、昇降口付近で縄跳びを使って遊んでいる4年生。「いろはに こんぺいとう・・」外に目を向けると、4,5年生がサッカーをやっています。やっぱり向田っ子は元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数を数えるだけでも・・

One、Two、Three・・・。1年生にALTの先生が数を教えています。数を数えるだけでも大興奮! 体全体で、数を数えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて

3年生が、6年生を送る会の会場飾り付けの準備に取りかかっています。真剣な顔で色塗りをしていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

討論

5年生の国語の討論で、論題「鼓笛の練習はやらない」について、話し合っていました。自分たちの身近な問題をとりあげて真剣に話し合っています。「全員そろわないなら、練習しても仕方ないんじゃないか。」「やっぱり練習して上達したい。」「めんどうくさい。」など、本音を交えて意見を出し合っています。学校生活で、やらされているように感じることもあると思いますが、なぜそれをやるのかを問い直すことは大事なことです。これは、児童だけの問題ではないと思います。(写真は廊下からなので不明瞭です)
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食の日 各クラスの様子2

招待した方々と和やかに給食を食べています。話題は、学校生活や今日の給食のことが多かったようです。今日のメニューは、おこわ以外に、静岡名物「くろはんぺん」や地域の野菜のもやしやキャベツを使った「もやしのごまあえ」です。おいしい給食で、みんな笑顔の満足顔でした。これからも向田小のサポートをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食の日 各クラスの様子

各クラスでは、それぞれ招待した方々に感謝の気持ちを伝えながら、一緒に給食をたべました。今日の給食のメインは、5年生が育てたもち米で作った「とりごぼうおこわ」です。とても味わいがあって、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食の日

今日は、お世話になっている地域の方々を招いてのふれあい給食の日です。米作りや交通指導、図書ボランティア、環境整備など様々な所でお世話になった方々に来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ノート交換

2年生の国語「地いきの行じをほうこくしよう」で、教科書を見本にして自分で書いた作文をお互いに見合っています。ノート交換をしながら、詳しく書けている所や楽しさが伝わってくる所を見つけてほめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 少人数学習

6年生の算数の授業は少人数授業を行っています。今は、「量と単位」の学習です。それぞれのクラスで特長を生かした授業。風景が見られました。25cm2と1m2の面積を床にテープを貼って表して、そこに人が入っています。次のクラスでは単位換算器を作って、それを使った学習をしています。そして、別のクラスでは、先生は児童席に座って、前で「今日の先生」が授業を進めていました。このような工夫をすることで、学習する意欲を引き出そうと試みています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンプ 結果発表!

さて、ジャンプの結果発表です。人数も体力も違うので、跳べた総数よりも今までの練習の成果が出るかどうかに注目です。今まで「1回」が記録だった1年生が「2回」という結果を出しました。まぐれで2回は跳べません。写真は、「56回」と発表して喜んで仲間の所に戻ってきた4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプ! 本番の朝

今日の朝は、みんなで長縄の本番です。練習の成果がどこまで出せるでしょうか? みんな真剣です。「もっと、こっち寄って!」「ここ狭いんだけど・・」「○○さんが、もっと向こうに・・」「並び方が曲がっているよ!」真剣さが高じて、口調もきつくなって、険悪なムードも流れます。こういうときは、どんなふうに言えばいいのでしょうか。日常の中に学ぶ場はたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣立ちの会

「巣立ちの会」と黒板に書かれた6年生の教室では、6年生一人一人が、今の自分の思いや好きな言葉、将来の夢などを前に出て発表しました。自分のこれまでを振り返り、これからを見つめる6年生の成長が感じられました。帰りがけに、「すごく緊張した!」とある子は言ってましたが、みんな立派でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式

4年生は、2分の1成人式のタイトルで、これまでの振り返りと今後の夢を、自分たちが考えたやり方で発表しました。1年生入学当時のことや自分が今頑張っていること、そして将来の夢を寸劇や実演を交えての発表です。ユニークで、一生懸命に自分たちで考えたことが伝わってくる発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 委員会 身体測定4.6年 ペア活動 筆箱きちんとデー 1年いずみ幼稚園と交流会
卒業式練習 学力向上ボランティア 3校連携あいさつ運動
2/9 新1年生入学説明会14::00 スクールカウンセラー来校 図書館ボランティア
2/10 給食費引き落とし 地震避難訓練 クラブ(最終) 巡回相談
2/11 建国記念の日
2/13 図書館ボランティア
2/14 市児童生徒アイデア展作品表彰
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051