最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:129
総数:164055
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

書道1年

 1年生は、カタカナです。「ヤ」を完成した後、「マ」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書道2年

 書道の授業も再開です。2年生は、まとめの時期です。今日は、準備の仕方を学びました。来年からは、自分で支度をしなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅は咲いたか・・・

 プールの横の梅が、咲いていました。今年は暖かいので、他の植物も枯れずに残ったり、青葉が出てきたりしています。
画像1 画像1

読み聞かせ1.13

 今朝は、読み聞かせです。いつもより冷え込んだ朝でしたが、ボランティアさんの迫真の「読み」に引き込まれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はい、元気です

 インフルエンザやかぜ、胃腸炎などが流行る季節です。今日は、久々に厳しい寒さを感じる日でした。でもこれが平年並みなんですね。学校に来てしまえば、寒さなんてへっちゃらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動が変わりました

 朝運動のチャレンジが変わりました。長縄跳びです。何回連続で跳べるか、です。緊張感と集中力を持って取り組みます。寒い朝でしたが、寒さを感じさせない動きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会

 新成人者祝賀駅伝大会がありました。本校から2チームがエントリー。早朝、6時集合でした。8時須山スタート後、快調に走り、見事にたすきをつなぎ、しっかりゴールしました。小規模校としては、大健闘の結果でした。選手としての態度も立派でした。お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定着度調査

 今日は、国語と算数の定着度調査です。校内は、静寂の中、鉛筆の「カツカツ」という音だけが響きます。たまには、こういう日があってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール

 4年生、ティーボールの授業再開です。ルールを覚えてしまえば、楽しさ倍増です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動1.7

 今朝は、あいさつ運動の街頭呼びかけの日。中学生と合同で声かけをします。気持ちのよい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったかいんです

 暖かいこの冬。つつじがもう咲いていました。(いつも咲かない木なのに・・・)
画像1 画像1

朝会で新年スタート

 新年、授業再開の日です。朝会がありました。校長先生から、サルは仲間を大切にするというお話を伺いました。駅伝選手を励ます会も行われました。選手は、皆体調が良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エンジンスタート

 駅伝の練習が再開されました。冬休み中の自主練習の成果が表れたでしょうか。少しパワーアップしたような気がしますが。
画像1 画像1

仕事始め

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日4日は、仕事始めです。今年も暖かい毎日で始まりました。こんな穏やかな日がずっと続くといいですね。青い空、白い富士山が校舎を飾ってくれています。
画像1 画像1

仕事納め

 学校は、今日が仕事納めです。明日12/29〜1/3はあいていません。みなさん、どうかよいお年を。
画像1 画像1

クリスマスイブ

 今日は、クリスマスイブ・・・というより、冬休み前最後の授業日です。やけに暖かい朝の体育館で朝会が行われました。校長先生から「安」という字の意味についてのお話。その後、表彰がいくつかありました。明日から冬休みです。ルールを守り、事故や事件、大けがや病気に出会わないように、有意義に時間を使ってください。
 では、メリークリスマス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール蹴り遊び

 1年生が体育の授業でサッカーをしていました。結構、様になっていました。ボールに固まらず、動きもワイド。ほんものにふれ合う事業で行ったサッカー教室の影響かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お飾り作り

 米作りの集大成、お飾り作りがありました。今日も多くの講師の方々のご指導とお手伝いがあり、本当に助かりました。一粒の種もみからおいしいお餅、藁1本無駄にしないお飾り作りまで、これで本年度の米作り関係の活動は終了です。買えばうん千円もするお飾りを手に、5年生は、意気揚々と帰って行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうじき冬休みです

 もうじき冬休みです。とはいえ、年末年始たくさん家の手伝いをしてください。お手伝い大作戦をたてました。さあ、実行できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス気分

 クリスマス雰囲気が漂います。図書室や教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 給食費引き落とし
3/11 購買窓口最終日
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051