最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:78
総数:223189
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

混ぜてみると

1年生の図工です。混色を楽しんでいます。ただし、たくさんの色を混ぜすぎると、だんだん黒っぽい色になってしまうので、今日は、「混ぜるのは、2色」という条件で、混ぜていました。

 この色とこの色を混ぜると、こんな色になるということも理解していきます。きれいな色を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを表す

2年生の体育です。表現運動に取り組んでいます。子どもたちに聞いたところ、トラに追いかけられているゾウを表現しているとのこと。

 自分が想像した世界を体で表現する。心と体の一体化です。

 これらの経験がやがて、中学校や高校のダンスの授業に生かされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 今日の給食

<こんだて>
・ご飯
・牛乳
・鰹と里芋のごま味噌和え
・レタスのかきたま汁
・寿太郎みかん

今日の給食は静岡県でとれる食べ物の良さを知ってもらうために作られた
「ふじっぴー給食」という献立でした。
静岡県でたくさんとれるレタスや焼津港でとれたかつお、他にも
里芋や寿太郎みかんなど、県内の食材をたくさん使うことができました!
自分の住んでいる県で食べ物がたくさんとれるのは
とっても嬉しくてありがたいことですね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、ありがとう

 今日の午後、6年生が奉仕作業を行いました。教室の扇風機の洗浄、体育館清掃、児童会室の整頓など、学校内のふだん手が行き届かないところをきれいにしてくれました。

 本当にありがとうございました。おかげで、今年の夏は、気持ち良く扇風機を使うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生い立ちの記

2年生が、自分がさらに小さかった頃のことを調べて、日記風にまとめています。1,2歳だった頃の写真も準備していますね。
 笑顔がかわいいですね。

 50,60歳ともなると、自分が1,2歳だった頃の記憶は、ほとんど薄れていっています。このように記録があれば、思い出すきっかけにもなりますね。

 どうぞ、自分自身のお宝として、いつまでも大切に保存しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人の誕生

5年生の理科です。胎児は母親のお腹の中でどのように成長しているのかを調べています。

 タブレットを使用して調べているようですね。多くの情報を得られそうです。その中から、本当に必要な情報を拾い上げることも、大切な力ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたち

1年生の算数です。「かたち」の学習です。四角形や三角形の色板を組合わせて、自由に形を作っています。

 家、お花、山・・・など、いろいろな形を作っていました。同じ大きさの三角形もあるので、二つ組み合わせると、四角形ができます。組み合わせ方を工夫すれば、いろいろな形を表現できるわけです。

 楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今、何度?

 4年生の理科です。水と温度の関係を調べています。何分熱したら何度になるのか、記録をとっています。

 80度、90度とどんどん上がっていきました。沸騰したときにお湯が飛びはねると危険なので、防止するために、ビーカーの中には沸騰石を入れてあります。

 子どもたちは、真剣に温度計を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ説明

3年生の算数です。分数の足し算の計算方法をグループ内で説明し合っています。

 問題からは、5分の1+5分の2という式が考え出されていて、その計算の仕方を説明し合うわけです。

 いろいろな友達の考えを聴くことは、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制作、進行中

 6年生が卒業制作の看板を制作中です。完成した物もあるようですね。

 丁寧な仕事ぶりです。お披露目の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日です

画像1 画像1
 2月22日です。今日も朝から快晴です。

 青空に白い富士山がよく映えています。

まだまだ非公開

6年生が、全員教室内のモニターを見つめています。何が映っているのかな・・・

 おっと、これは、卒業式のよびかけの内容ではありませんか!!

 これは、トップシークレットですね。自分たちで、このことを言いたいと吟味しながら作成していました。

 自分たちで作る自分たちの卒業式、いいですね。
画像1 画像1

割合

5年生の算数です。割合の学習です。

「定価1500円のシャツを20%引きで売っていた。シャツ代はいくら?」

という問題を考えています。まずは、グループ内でお互いの考えを言いました。そして、全体の前で発表しました。

 聞いている人がわかるように説明することも求められますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1つの頂点から

4年生の算数です。直方体の見取り図を描く練習をしています。

 まずは、1つの頂点を描きます。1つの頂点からは、3本の辺がでているので、それを描きます。
 子どもたちのノートもマス目が印刷されているので、マスを利用すると上手に描けますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まねっこ

2年生の体育です。ペアを組んだ相手の動きをまねします。

 簡単な動きならともかく、ちょっと複雑になってくると、1回見ただけではなかなか正確にまねをすることは難しいですね。

 集中して、よ〜く観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ大きさ

3年生の算数です。同じ大きさの分数と小数を数直線上に書いています。

 例えば、10分の1=0.1 という具合に、書き表していきます。

 ここでの学習が、4年生、5年生・・・へとつながっていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ ありがとうございます

 今朝は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日です。今年度の最終回ということで、1年間大変お世話になりました。いつも楽しい絵本を紹介してくださり、子どもたちの心はゆたかになったと思います。

 今日は、各教室を訪れていると、どこからともなく「この素晴らしき世界」が流れてきておりました。ジャズをBGMに読み聞かせをしてくださっていました。

 おしゃれですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

お土産

画像1 画像1
2月21日です。今日は、再び真冬の寒さが戻ってきました。

 真冬にふさわしいお土産?を持って、登校してきた子もいます。

 見事なまんまるですねぇ。

裾野市今昔物語

 3年生の社会です。裾野市の様子の移り変わりを学習しています。

 町の様子は、人口は・・・今と昔ではどのように変化しているのか、資料などを見ながら考えていました。
 「少子高齢化」という言葉を知っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープ図

 2年生の算数です。テープ図を扱っています。テープ図とは、数の大きさをテープの長さで表している図です。そのテープ図を使って、わからない数を求めようとしています。

 友達が、いくつかのテープ図を黒板にかきました。それを見て、友達の考えを補足説明している子もいます。
 考えが深まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 5,6年生入学式準備
4/6 始業式・入学式・第1ステージ開始
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128