最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:20
総数:223783
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。
TOP

ボランティアの皆様の支援

 5年生の家庭科です。これから、いろいろな縫い方の学習をしていきますが、まずは、糸で縫うことに慣れる練習です。「五ネン 自分の名前」という文字になるように、縫っていきます。地域のボランティアの皆様に、今年度も支援していただきます。お忙しい中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松の花

 現在、校門脇の松の木に花が咲いています。松の花は、桜の花のように花弁がないので、一見すると花っぽく見えません。写真の赤→のニョキッと伸びているのが雌花。雌花の根元にふわふわっとかたまっている青→で示した部分が雄花です。
 正に、今受粉の最中かと思います。やがて、雌花は、あの「松ぼっくり」になっていきます。
画像1 画像1

5月13日(木) 今日の給食

<今日の献立>
・山型食パン
・牛乳
・マカロニグラタン
・コンソメスープ
・いちごジャム

 今日は濃厚でおいしいマカロニグラタンでした。食べやすいメニューだったようで、食べ終わるのが早く、「今日のメニュー大好きだった!」「また食べたい!」という声もありました。
 今日グラタンとコンソメスープには三島市産のたまねぎと静岡市産のにんじんを使用しました。 
画像1 画像1

募金活動、終わりました

 4年生が緑の募金活動を朝、行っていましたが。本日で終了しました。たくさんの人に協力をしてもらいました。皆さんの善意が、緑を増やし、地球の環境を守ることにつながります。ありがとうございました。
 4年生の子たちがいっしょうけんめい作成したポスターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット活用中

 6年生の国語です。今日もタブレットを使っています。いいですねぇ。どんどん使ってください。
 自分の考えを書いたノートを写真に撮り、それをアプリ上でアップします。すると、友達のノートの画像を見ることができます。これなら、友達の考えをすぐに知ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生は、レベルアップ

 5年生の国語です。「主語と述語」の学習をしていました。2年生も、主語と述語の学習をしていましたね。しかし、5年生ですから、当然2年生と同じレベルではありません。なんと、1文の中に、主語と述語の関係が複数出てくるという内容でした。例えば、「花が咲き、ちょうが飛ぶ」という文には、「花」と「ちょう」と2つの主語が出てくるというわけです。
 やはり、5年生の学習は、レベルアップしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、テスト

 3年生の算数です。「時こくと時間」のテストを行っていました。すでに、記入し終えて、見直しをしている子もいます。当然のことながら、テストなので、静かな時が流れておりました。
画像1 画像1

新しい単元へ

 2年生の国語です。「主語と述語」の学習が終わり、今日から「ほたるの一生」の学習が始まりました。まずは、どんなお話なのかを聞きます。係の子がCDをかけました。すると朗読の音声が流れてきました。子供たちは、目で教科書を、耳でCDの音声を聞きながら、どんなお話なのかを理解していきます。もちろん、疑問に思ったところも思い浮かべながら聞きます。集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カード作り

 パソコンクラブです。自己紹介カードを作っています。自分の名前や好きなものなどを書き込んでいます。デザインのひながたを利用している子もいれば、自分で作っている子もいます。工夫が見られますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クレープ最高!!

 家庭科クラブです。感染対策をしっかりやって調理実習を行います。今日は、クレープ作りです。フレッシュフルーツに生クリーム、美味しそうな具材がたくさんあります。子供たちは、フルーツの切り方を工夫したり、チョコレートでデコレーションしたりしながら、見た目的にも美味しそうなクレープを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっとばせ〜

 スポーツクラブです。Tボールをしています。よく見ると、守っている場所に、小さいマットや数字の入った盾が置いてあります。子供たちに、それが何なのかを聞いてみました。すると、マットの上にボールが落ちたらアウト、数字の所にボールが当たったら、その数字の得点が入るというものでした。リアル野球盤ゲームみたいですね。おもしろそ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あま〜い香り

 理科工作クラブです。水あめを作っています。そのものがどうやってできるのかを知ることは楽しいですね。それが、食べ物だともっと楽しくなります。子供たちは、慎重に溶けてきた砂糖をわりばしで回していました。理科室には、あま〜い香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レディ・ゴー

 5年生が体育でリレーの練習をしていました。どうすればバトンパスがスムーズにいくかを考えながら、練習しています。高学年は、自分たちで意見交換しながら練習しているので、ますます上手になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 今日の給食

<今日の給食>
・ひじき入り中華ご飯
・牛乳
・しゅうまい
・ほうれん草のナムル
・豆腐のねぎ塩スープ

 今日はお昼の放送で、ひじきについて給食委員会さんがお話してくれました。ひじきには、たくさんの栄養素がつまっています。特にひじきに含まれるカルシウムの量は、牛乳のなんと12倍もあるのです。成長期の子どもたちの骨や歯を強くするのに、欠かせない栄養素ですね!ひじきが苦手という子もいましたが、みんなしっかり食べてくれました。
画像1 画像1

大実験

 さて、4年生以上の子たちにタブレットを持ってきてもらったのには、別の理由もあります。それを、全員が一斉にネットに接続した時、つながるのか、また、つながったあとも、サクサク検索できるのか、ということを実験するためです。
 ほとんどの子がすぐにつながり、サクサク検索できました。2〜3人の子が、つながりませんでしたが、シャットダウンしてやり直したら、つながりました。
 電波のつながりは、ほぼ問題ないかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遠足説明会

 体育館にたてわり班で集合しました。4年生以上の子たちは、全員タブレット端末を持ってきました。タブレットでネットに接続し、目的地である「日本平動物園」のホームページを見ています。タブレットと紙の資料の両方をつかって、6年生が集合場所や見学できるところとできないところなどを説明していました。「百聞は一見にしかず」画像があると説明しやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンレンジャーJr. 現る!

 中休みに、数人の2年生が校舎の廊下の掃き掃除をしていました。もちろん、清掃時間ではありません。「ありがとう。どうして、掃除してくれてるの?」と尋ねると、「前、6年生がやってくれていたから、真似してる」とのこと。すばらしい!!先輩の良き姿を見て、感謝はするだけでなく、自分たちもやってみようと思い、実行したことがすばらしいですね。校長室も掃いてくれました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく、どきどき

 4年生の理科です。「電気のはたらき」の学習を始めます。いろいろな実験で使う教具を配付しました。いよいよ、箱を開けます。この瞬間が、たまらなくどきどき、わくわくしますね。「うわー、すごい設計図!」「プラモデルみたい」と、いろいろな感想が聞こえました。やっぱり楽しく学習することが何よりです。実験を楽しんでくださいね。
 名前もしっかり書いて、自己管理します。
画像1 画像1
画像2 画像2

とったぞ〜!!

 1年生の体育です。しっぽとりをしています。最近では、体につける「しっぽ」を「タグ」と呼び、それをとりあうゲームを「タグラグビー」と言うこともあります。2つのチームに分かれて、ゲームをしました。目の前を走り抜けて行く子のしっぽを、通り過ぎる瞬間、さっと取っている子もいました。すごい動体視力と反射神経です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主語と述語

 2年生の国語です。短い文の中から主語と述語を見つけています。「〜は」「〜が」がつく言葉が主語になりやすいですが、中には、そのルールに当てはまらない主語もあります。「主語とは何か」を理解していると、不規則な主語でも見つけられるかもしれませんね。子供たちは、ちがうことばを主語にしてしまうと、文の意味がとってもおかしくなってしまうので、そのことに大うけしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 5、6年入学式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128