最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:65
総数:222685
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。

本日の授業5

5年生は図形の学習のめあてに対して電子黒板を使って解決にせまっていました。友達の考えを聴いてはどんどん反応して、意見力の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ミートサンド
 ・牛乳
 ・ポテトの香味炒め
 ・キャベツとコーンのスープ   でした。

 昨日のごぼうの花に続いて、実はキャベツにも花が咲きます。キャベツはアブラナ科の野菜です。わきの方から茎が伸びて、菜の花に似ている黄色い花を咲かせます。収穫前のキャベツは葉を固く巻いているため、茎を伸ばして花を咲かせることはできませんが、収穫後の買ってきたキャベツでも、縦半分に切り、真ん中の芯を水につけておくと、茎が伸びてきて花が咲きます。気になる方は試してみてくださいね。

 今日は切り込みの入ったロールパンにミートソースをはさんで食べる、ミートサンドでした。柔らかい具のミートソースをパンにはさむのは簡単ですが、食べるのは少し難しく、みんないつもより慎重に食べているようでした。

本日の授業4

 学習発表会も間近になっています。3年と4年生は、詰めの話し合いをしていました。今から緊張感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業3

 2年生が書写に取り組んでいました。お手本と本物そっくりに描けばいいのですが、なかなかそうはいきません。一字一字じっくり見て、ゆっくり書くことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業2

 算数「12−3」で話し合いが盛り上がっているのは、1年生です。答えが2種類出てしまいました。さてどんなちがいがあるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 6年生が合奏の練習をしています。「風を切って」です。さすが6年生、楽譜を見ながら自主的に自分のパートを練習しています。みんながよく知っている曲なので完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の図工

1年生の教室は、さまざまな色、さまざまな形で表現された楽しい絵柄があちらこちらに!みんな、とっても楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・魚の味噌マヨネーズ焼き
 ・さつま汁        でした。

 今日のさつま汁にはごぼうが入っていました。ごぼうはキク科に属していて、原産としてはヨーロッパや中国など広く分布していますが、野菜として食べるのは日本だけです。日本では根を掘ってしまうため花を見ることはあまりありませんが、海外ではアザミを鋭くしたような紫色の花のほうを観賞します。

 今日はたてわり給食の日でした。準備は早くおわり、たくさん話しながらも時間内にほとんどの子が食べ終わることができました。今日も残食ゼロです。

学校保健安全委員会

画像1 画像1
6年生が、須山中で行われた学校保健安全委員会に参加しました。
第1部は学校医の先生をお招きして、小中学校の児童生徒の体力や健診の結果をもとに協議や講話があり、PTA会長・副会長・事業部の皆さんが参加され、熱心に聴いていただきました。
第2部では、小中学校保健委員会の子ども達が保健の先生と一緒にリフレーミングについて熱演しました。心の持ち方一つで生活や人間関係が前向きになるのですね、思春期の子供たちにぴったりの内容でした。保護者の方も熱心に参観いただきました。ありがとうございました。
画像2 画像2

「秋」を使って

秋の実をたくさん集めてあった1年生。楽しい作品をたくさん作りました。みんなで見せっこして楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・中華麺
 ・牛乳
 ・ちゃんぽん
 ・ほうれん草とハムの中華炒め
 ・肉まん            でした。

 今日のちゃんぽんスープにはえびが入っていました。えびは熱を加えると赤色になりますが、これはえびの殻やかにの甲羅に含まれるアスタキサンチンという色素によるものです。アスタキサンチンはタンパク質と結合していると黒っぽくみえますが、加熱するとアスタキサンチンがタンパク質から遊離し、本来の赤色が表れます。アスタキサンチンには老化を予防する作用があるといわれていて、身よりも殻の方に多く含まれているため、サクラエビのような小さなえびを殻ごと食べると効率的に栄養がとれます。

 今日は肉まんを楽しみにしていた子が多く、食堂教室に入ってきて「今日は肉まんだー!」「僕が肉まん盛りつけるね!」とにこにこしている子が多かったです。今日もみんな残さず食べました。

あたたかい聴き方・やさしい話し方

1年生の道徳の時間、先生がうさぎさんとさるさんになりきってお話を呼んでくれました。みんなうさぎやさるの気持ちになって表情があれこれ変わっていました。あたたかい聴き方とやさしい話し方の学習をしてきているので、1時間の最後には自分の考えを全員が伝えることができました。黒板にもあたたかい気持ちがたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の紙版画

もうすぐ刷りに入れそうです。「でしょ目がいいでしょ!」「この髪の毛が苦労したんですよ〜。」とアピールしてくれました。あと少しです、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の書初め

小学校最後の書初めを頑張っています。筆運びや字配りに集中して初めての1枚書きに挑戦しました。初めてとは思えないできばえは、次の枠で紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の木版画あと少し

学習発表会での展示をめざして木版画の多色刷りにスパートをかけている6年生。彫りはとてもうまくいっています。
廊下には初めての書初めの1枚書きが登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・いかリングフライ
 ・ゆでキャベツ
 ・味噌汁     でした。

 いかは約500種類と多くの種類がいます。日本でもっとも多くとれるのはスルメイカです。いかは栄養価が高く、低脂肪、低カロリー、高タンパクな食品です。なかでもいかにふくまれるタウリンはコレステロール値を下げ、動脈硬化の予防や疲労回復にも効果があります。

 今日のいかリングフライは子供たちに人気で、「中のいかだけを出して食べたらおいしかった!」「僕は外の衣が好き!ご飯にのせて食べたよ!」と話してくれる子が多かったです。なかには「なんで穴があいてるの?」と不思議に思う子もいたので、おうちで機会があればぜひお子さんに実物を見せてあげてくださいね。

フェスタ須山1

例年この時期に須山地区青少年育成連絡会の皆さんが開催してくださいます。
須山っ子が元気に参加しました。
午前のメインは史跡巡り。須山は、はるか昔から続く長い歴史があります。そんな歴史のある地域の史跡を知ることはとてもだいじです。地域のボランティアの皆さんが子供たちにわかりやすく説明してくださりながら、およそ1時間半歩いて回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山2

けん玉大会が始まりました。多くの子は1年ぶりかな?
応援の声も楽しそう。

そしてお昼、たくさん歩いてたくさん遊んだのでおなかペッコペコの子ども達のお待ちかねの時間です。今年もおいしいおいしいカレーをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山3

お昼休みは丸太切りに挑戦、午後はお楽しみ、中学生のリードで外でゲームを楽しみました。須山っ子は猛獣狩りと貨物列車が大好き。今年も盛り上がって保護者の皆さんや先生方も参加しました。
中学生のおかげでみんな笑顔笑顔(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ須山4

最後は長〜い列車が出来上がりました!
楽しい一日はあっという間で、午後の須山の風が冷たく感じるようになった頃、閉会式が行われました。

地域保護者の皆様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 須山中学校入学説明会
2/13 B日課 月曜時間割
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128