最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:65
総数:222674
令和6年度が始まりました。今年もご支援ご協力お願いいたします。

本日の授業2

 1年生が、ノートの指導を受けていました。1年生でもこんなにノートを使って学習できるんですね。ていねいな字で書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 2年生が、学習発表会の小道具を作っています。ああでもない、こうでもないといいながらグループで作業をしています。この過程がまた楽しいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒いです!

 昨日に引き続き今日も寒いです。富士山の雪もどんどん増えていきます。でも、今日は、太陽が出ており、風も穏やかです。いい日になりそうです。(なりました。)
画像1 画像1

運動場へ紅葉を見に行こうよー

 いつの間にか紅葉が進んでいました。学校の敷地の木々は黄色、オレンジ、赤、緑とカラフルな景色です。しかし、今日は、寒すぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖房始めました

 今朝は冷え込みました。須山は、おそらく0度近くだったのではないでしょうか。この秋初めて、館内暖房のボイラーのスイッチを入れました。
画像1 画像1

今日の給食 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・肉みそおでん
 ・もやしのごま和え   でした。

 今日の肉みそおでんには8種類の食材が入っていて、ボリューム満点でした。「具材の中では何が好き?」と聞くと、意外と結び昆布が人気のようで、「両端を食べてから真ん中を食べるんだ!」とこだわりを教えてくれる子もいました。

 昆布といえば「だし」をとるのによく使われますが、海の中では「だし」は出てきません。昆布の主成分であるグルタミン酸は細胞膜に守られているからです。しかし天日干しされると細胞膜がこわれ、その昆布を水に浸すと、うま味のもとになるグルタミン酸のほか、甘味成分や粘り成分などが含まれた「だし」がでてきます。ただ、昆布を浸した水を沸騰させると、味を悪くする成分が出てきてしまうので、沸騰しないうちに昆布を引き上げましょう。

本日の授業3

 4年生の跳び箱です。みんなで協力して準備をします。準備や片付けも重要な学習なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業2

 図工で版画に取り組んでいる学年が多い季節です。5年生が、一心に彫刻刀を動かしていました。安全に配慮している彫刻刀とは言え、十分に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 1年生が、話しています。「ここに○○○とかいてあるでしょう!だからわたしは、・・・」根拠になる言葉を指し示しながら説明をしています。
 3年生は、「先生、相談タイムをください。」隣近所両隣と教え合いながら、学習を深めていきます。
 4年生は、この時間の学習のまとめとして「自分の言葉で」ノートに書き表そうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ

2年生の紙版画、立体感が出てきました。いよいよインクを付けて刷りに入る時間。ワクワクです。
1年生は算数の問題作りでお友達の考えをよく聴いてよく反応していました。さあ、今度は自分でも作ってみます。
5年生はハードルのタイムをとりました。なかなかかっこいいです。次はもっと!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリル

画像1 画像1
今朝の朝活動はドリツです。5年生はチア・アップシートを使って文や問題を読み取る問題にチャレンジしました。自分で解いたあとに友達と疑問や考え方を交換し合い、さらに先生の説明があるので力がつくと思います。6年生も「書くこと」を丁寧に学習していました。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・スパゲッティサラダ
 ・福神漬け       でした。

 「給食のカレーには何か(隠し味が)入っているんですか?」と聞いてきた子がいるので、給食のカレーに入っているものをご紹介します。

  ・にんにく      ・しょうが
  ・チーズ       ・カレー粉2種類
  ・フルーツチャツネ  ・赤ワイン
  ・ウスターソース   ・塩
  ・こしょう          
           全部で10種類の調味料などが入っています。

 ぜひご自宅のカレーにも試してみてください。

今日の図工

1年生の豊かな表情、見てください!鏡を一生懸命見ながら描いてきたおいもを食べる自分の顔です。色の使い方もとてもいいですよね。
6年生は木版画で彫刻刀を使い始めました。今日は図工の得意な先生が特別講師をしてくれたので、やる気満々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

今日の4年生はサッカーで元気いっぱい体を動かし、書写でじっくり字と向き合い、体も心も充実していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・レーズン入り渦巻き型パン
 ・牛乳
 ・かぼちゃとウインナーのグラタン
 ・野菜スープ             でした。

 今日の野菜スープにはキャベツがたっぷり入っていました。キャベツは年中スーパーなどでみかけますが、1年間で3種類のキャベツが出回っています。まずは夏から初秋に収穫される夏秋キャベツは冷涼な気候の北海道や長野県の高冷地が主な産地です。次に晩秋から冬に収穫される冬キャベツは愛知県や千葉の海岸地帯が主な産地です。3つめは春に収穫される春キャベツで、冬でも暖かい千葉県や神奈川県が主な産地です。それぞれの時期で特徴も違い、1年中食卓に届くように北から南へと産地リレーが行われています。

 今日は盛りやすい献立だったこともあり、ほとんどのクラスでは早く準備を終えていました。時間内に食べ終わる子が多く、みんな残さず食べました。

わくわく わくわくタイム

 今日の昼休みは、たくさん遊べました。天気もよく、ポカポカ陽気。じっくり遊んで午後の授業に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生のリクエスト給食でした。

リクエストしてくれた献立は
   ・揚げパン
   ・牛乳
   ・揚げ餃子
   ・豚汁
   ・プリン     でした。

 残念ながら組み合わせや栄養価の関係で、揚げパンをさくらごはんにかえさせてもらいましたが、「あげ餃子好きなんだ!」「プリンもうないの?」とほかのクラスの子も楽しく食べていました。

11月15日の給食 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・さくらごはん
 ・牛乳
 ・揚げ餃子
 ・豚汁
 ・プリン   でした。

本日の授業3

 3年生が、紙版画に取り組んでいます。パーツを手で切り取ることによってあたたかな感じの線が生まれます。細かくちぎるのは大変です。なくなったり、うまく切り取れなかったりします。でも、大きく力強い人物が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業2

 4年生が書写(書き初め練習)の準備をしています。いつもと違う紙のサイズなので、扱いづらくて大変です。教室中、新聞紙だらけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 6年租税教室
11/26 フェスタ須山
11/27 委員会活動
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128