最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:73
総数:182806
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の給食

画像1 画像1
1/16(月) こんだて

 麦ご飯
 牛乳
 豚肉とたまごのカレー
 枝豆とコーンのソテー
 福神漬け

●給食センターから・・・麦ご飯について
 日本人は、米の次に大切な主食として、大麦を長い間食べてきました。米が多くとれなかった時代には、白いご飯を食べられるのは、一部の裕福な人だけでした。その他の大勢の人たちは、麦を混ぜてご飯の量を増やしていたのです。
 しかし、江戸幕府を開いた徳川家康は、麦ご飯を主食にし続けました。ある日、家康の家来が気をきかせて、白いご飯の上にほんの少し麦ご飯をのせたものを食事に出したところ、家康は「考えもなしに、麦を食べているのではない!」といって、おこったそうです。そのころ、江戸などの都市部では、原因不明の「脚気」という病気で亡くなる人が増えていましたが、実はこの病気は、ビタミンB1の不足が原因で起こることが、後にわかりました。
 家康は毎日、ビタミンB1を多く含む麦ご飯を欠かさず食べたと言われます。平均寿命が短かったこの時代に、75歳まで長生きしたのはそのおかげかもしれませんね。

にこべんスタート

 続き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこべんスタート

1/13(金)
 3学期のににこべんきょうクラブがスタート。
 学年それぞれの学習に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1/13(金) こんだて

 ご飯
 牛乳
 ごぼうメンチカツ
 ゆでキャベツ(和風ドレッシング)
 親子煮

今日の給食

画像1 画像1
1/12(木) こんだて

 マーガリン入りねじり型パン
 牛乳
 ほうれん草とウインナーのソテー
 ポークビーンズ

●給食センターから・・・ほうれん草について
 今日はソテーに使われている「ほうれん草」のお話をします。ほうれん草は「色の濃い野菜」の代表選手で、「野菜の王様」と呼ばれるくらいたっぷりの栄養を持っています。特に、かぜにかかりにくくしたり、肌をきれいにするビタミンAやC、それに血液を作るもとになる鉄分などを含んでいます。ほうれん草は、約300年前に中国から日本に伝わりました。ほうれん草の原産地はイランなどの西アジアです。名前の由来は中国語で「ペルシャ(現在のイラン)」を「菠薐(ほうれん)」と呼ぶことからきているそうです。ほうれん草は一年中お店で購入できますが、夏と冬のほうれん草では、栄養に差があります。ほうれん草の本来の旬は冬のため、冬のほうれん草は、夏のほうれん草よりもビタミンCが約3倍も多く含まれています。

今日の給食

画像1 画像1
1/11(水) こんだて

 ご飯
 牛乳
 鶏玉そぼろ
 白玉雑煮
 みかん

●給食センターから・・・雑煮について
 今日、1月11日は鏡開きです。給食ではお餅の代わりに白玉団子を入れてお雑煮を作りました。お雑煮は一年の無事を祈り、お正月に食べる伝統的な日本料理です。お雑煮にはお餅がつきものですが、関西では「円満に」という意味を込めて丸餅を使い、関東では江戸時代からのしきたりで「のし餅」を使います。
 お雑煮の具や味付けも地域ごとに特色があります。鮭やイクラの入った北海道風すまし仕立て、エビやかまぼこの入った東京風すまし仕立て、“やつがしら”という里芋や焼き豆腐の入った京都風白味噌仕立て、あんこ入り餅の入った香川風雑煮などがあります。

今日の給食

画像1 画像1
1/10(火) こんだて

 ピザ風サンド
 牛乳
 イタリアンサラダ
 クリームシチュー

新成人祝賀駅伝大会

 子供たちの走っている様子をなかなかうまく撮影できませんでしたが、最初の中継所の様子を紹介します。

 そして、全てが終わってホッとした顔、満足した顔で写真に写る子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新成人祝賀駅伝大会

 1/8(日)、裾野市新成人祝賀駅伝大会が行われました。
 今まで一生懸命練習してきた子供たち。
 当日選手として走る子はもちろん、残念ながら選手になれなかった子もサポートや応援をがんばり、無事にたすきをゴールまで運ぶことができました。

 早朝から、子供たちのサポートをしていただいた保護者の皆様、沿道で一生懸命応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1/6(金) こんだて

 ☆七草こんだて☆
  七草ご飯
  牛乳
  さわらの西京焼き
  すまし汁
  お米のムース

●給食センターから・・・七草献立について
 今日から給食が始まりました。みなさんは、家族や親戚、お友達と和やかなお正月を過ごすことができましたか?神社などへお参りし、今年の目標を神様に誓った人もいることでしょう。給食センターでは、職員一同、みなさんの健康を願い、今年もがんばって給食づくりに励みます。今年も幸せな一年にしましょう。
 ところで、お正月に食べるごちそうは、栄養価が高くておいしいのですが、油のとりすぎになってしまいがちです。油をとりすぎると、みなさんの胃袋は働きすぎて疲れてしまいます。今日は、そんな疲れた胃を休ませるために、七草ご飯を作りました。七草は、1月7日に今年1年の悪いことを払い、病気を防ぐことを願って食べられるものです。春の七草は「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。
 寒い日が続きますが、できるだけ外で体を動かすようにすると、免疫力が上がって、かぜ予防にもなります。たくさん食べてたくさん運動をして元気に毎日を過ごしてくださいね。

駅伝練習再開!

 練習の最後には、たすきリレーの練習をしました。
 たすきを使ってリレーをするという経験はあまりないので、当日に向けて良い練習となりました。
 これで本番はバッチリでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習再開!

 2500m走、男子スタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習再開!

 今日は、本番に向けて走る距離を伸ばし、全員が2500m走りました。
 まずは、女子から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習再開!

1/4(水)
 冬休み最終日の今日、駅伝練習を再開しました。
 昨日までは、自主練を重ねてきたであろう子供たち。
 1/8(日)の本番に向けて、いよいよラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

賀 正

平成29年1月4日(水)

 新年明けましておめでとうございます。
 
 今年のお正月は、天気も良くおだやかなお正月でしたね。
 子供たちはどんなお正月を過ごしたのでしょうか?

 いよいよ明日から、3学期が始まります。
 現在の学年のまとめの学期であり、次の学年への準備の学期でもあります。

 富二小職員一同、力を合わせて子供たちの指導に当たって参ります。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み駅伝練習 2日目

 駅伝練習のあと、家庭科室から何やらいいにおいが・・・
 校長先生や先生方で、豚汁を作ってくれていました。
 冬休み中もがんばって練習した子供たちへのごほうびです。
 みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み駅伝練習 2日目

12/27(火)
 今日はあいにくの雨ですが、駅伝の練習は体育館で行われました。
 まず、軽いジョギングで体を温めたあと、少し強めのダッシュで、体を動かしました。
 練習後半は、短縄跳びや長縄跳びで楽しく体を動かし、年内の練習を終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み駅伝練習

 続いて女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み駅伝練習

 練習の後半は、2000mのタイムレースです。
 まずは男子から。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み駅伝練習

 ダッシュ練習で、体を慣らします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 スキー・スケート教室  お弁当の日
スキー・スケート教室
1/18 特別日課5時間 児童下校14:15 図書館ボランティア活動日 巡回相談員来校
6時間授業(3〜6年)
1/19 図書館ボランティア活動日
1/20 朝:運動
1/21 校内音楽発表会(1,2年)
1/22 授業参観・懇談会(5,6年) にこにこべんきょうclub 巡回相談員来校日
1/23 朝:校内音楽発表会(1・2年) 学校給食週間(〜27日)
租税教室(6年)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092