最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:136
総数:185015
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

すそのん寺子屋

すそのん寺子屋がありました。じっくりと落ち着いた雰囲気で学習を進める子どもたち。ボランティアの方がすぐに寄り添ってくださるので みんな安心して頑張れています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 各々考えた四角形について、2辺の平行を視点にしながら図形の仲間分けをしました。
 友達と協力しながら、仲間分けをしたり、自分の考えを伝え合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 「I like blue」では、好きな色についての英語を聞き取り、会話に合うカードを選びました。ALTや担任の先生と一緒に、大きな声で発音をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

画像1 画像1
 富二小祭りと同日の音楽発表会に向けて、練習を続けています。
 ダンスも動きが大きくなり、上達してきました。

6年生 算数

「小数と分数の計算」の学習をしました。小数か分数のどちらかにそろえて計算する必要性に気付き、自分で方法を選択しながら計算を進めていました。困ったときには、先生だけではなく、そばにいる仲間がアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

「小数のわり算」の学習をしました。「2.7mのテープを0.6mずつ切ると、何本取れて何m余るか」という問題を考えながら、「割り切れるよ」「下ろすと割り切れちゃうよ」等、学習のポイントにつながる気付きが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

「垂直・平行と四角形」の学習をしました。先生が提示する2本の直線が平行か垂直かどちらでもないか、ジャスチャーで答えながら、前の時間の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

「表とグラフ」の学習をしました。モニターに映し出された、通り過ぎる車を、種類毎ノートにメモしました。メモの仕方を各々工夫し、正の字で記録したり、数字を書いて○を付けたり、○を縦や横に並べ、棒グラフのようにまとめたり、次の学習につながる工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

「大きな数のひき算」の学習をしました。129−73の計算の仕方を、タブレットでタイル図を操作しながら、考えました。個々に自分の解決法を集中して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

 「ごちそうパーティーをはじめよう」をテーマに、粘土を丸めたり紐状にしたり、薄く伸ばしたり、各々自分のごちそうを頭にイメージしながら作品作りをしました。全員のごちそうが出来上がると、皆でパーティーごっこをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のびわーくタイム 七夕飾りづくり

笹は地域の方が持ってきてくださいました。子どもたちのためにありがとうございます。
富二小みんなの願いごとが叶いますように♪
画像1 画像1
画像2 画像2

のびわーくタイム 七夕飾りづくり

できあがった短冊や飾りを みんなで笹に取り付けていきます。きれいに飾り付けることができて大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム 七夕飾りづくり

6年生がみんなに声をかけ 中心となって進めます。下級生に優しく寄り添う6年生の姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム 七夕飾りづくり

たてわりチームに分かれて 七夕飾りを作りました。まずは みんなで 短冊に願いごとを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 7月の朝礼が行われました。
 校長先生から、「Well-being」についてお話がありました。自分も周りの人も幸せであるように行動しようというお話でした。
 今月も、代表児童による伴奏で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はのびわーくタイムです

6年生が「のびわーくタイム」の連絡に来てくれました。明日は みんなで七夕飾りを作ります。どんな願いごとにしようかな? みんなわくわくしています。6年生のみんな ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

「オリジナル 合図としるし」を発表し合いました。スポーツや安全を守ってくれることなど 自分なりのテーマに沿って 合図としるしを調べてまとめたことを 上手に紹介することができました。うなずきながら聴き合う雰囲気も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 PTA会計監査15:00
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092