最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:112
総数:269167
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

2月8日の給食★野菜チップス

ソフトめん
牛乳
鶏肉とコーンのソース
野菜チップス
ゆずゼリー

 やさいチップスは、じゃがいもとれんこん、さつまいもの3種類の野菜や芋を使っています。それぞれを薄く切って油で揚げました。
 煮たり焼いたりした時にはやわらかい歯ごたえですが、カリッと揚げると噛み応えも出てきます。
 味付けは、塩を少し振っただけなので、それぞれの素材の味や食感を味わって食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊びの日

ペア遊びの時間、仲のよさそうなペアに声を掛けたら気持ちよく撮影に応じてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

直方体・立方体の見取図の学習です。作図ができたら友達同士や先生と確認し合っています。新たな作図の仕方を知り、ちょっぴりうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

画の長短と文字の中心に気を付けて「山里」という字を書いています。この一年でどの子も上達しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食★牛丼

ごはん
牛乳
牛丼の具
小松菜のごま炒め
豚汁

 今日は牛丼です。お皿の上の牛丼の具を、ごはんに乗せていただきましょう。日本には牛丼や天丼、かつ丼などいろいろな丼の料理がありますが、江戸時代にも、丼の料理が食べられていたそうです。皆さんは何丼が好きですか?
 口の中に入れすぎないように気を付けて、よくかんでいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

体育館では2年生がボール投げ入れゲームをしていました。相手コートにボールを入れるのはバレーボールのルールと同じですが、手で投げてパス・アタックをする、両手でキャッチをするというルールとなっているそうです。ゲームとなると子どもたちの目の色が変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

久しぶりの青空のもと、ハードル走に挑戦です。今日は自分に合う歩幅を見つけるために試走を繰り返しました。次回は記録も計るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の給食★魚の香草焼き

黒糖パン
牛乳
ミルメーク
魚の香草焼き
マカロニソテー
ミルクスープ

 
 香草はハーブとも呼ばれ、香りや風味を利用して肉や魚などの臭みを消し、おいしくするために使われています。
 香草の種類はたくさんあり、バジル・タイム・ミントなどが知られています。昔からの日本の香草は、しそ・しょうが・さんしょうなどです。今日は鮭にバジルをまぶして焼きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

金属を火で熱したときの温まり方を観察しました。「あっ、あっ、色が変わってる!」「本当だ!」と子どもたち。よい反応です。見る目がまるで博士のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

今と昔の遊びを調べ、それらの違いを紹介する学習です。(以前隣のクラスの様子をお伝えしました)どの子も集中し、熱心に調べていますね。ある子が調べたことをこっそり教えてくれたのですが、ある雑誌のアンケート取材によると、昭和生まれの人の人気一位は「缶蹴り」、平成生まれの人の人気一位は「ケイドロ」だそうです。深良小3年生の一番人気は何でしょう?調べてみるとおもしろいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生がんばりました

本日午後に開催される入学説明会の準備を5年生が行いました。てきぱきと手際よく作業を進め、短時間で作業は完了しました。来年度最上級生となる5年生の働きぶりに感心しました。ありがとう5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食★栃木県の郷土献立

ごはん
牛乳
鶏のねぎ焼き
キャベツのひじき和え
かんぴょうの卵とじ汁
なしゼリー

今日の給食は、栃木県の郷土料理です。栃木県は世界遺産がある日光や那須高原、華厳の滝など美しい自然があります。特産物は「とちおとめ(いちご)」や「にっこり梨」、「かんぴょう」などが有名です。
今日は「かんぴょうのたまごとじ汁」と「なしゼリー」が登場しました。お味はいかがでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

時計の読み方の学習です。全体で確認をした後、友達同士で問題を出し合い、理解を深めました。時計の針が正確に読めるようになると便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

第二次世界大戦の終末について学習しました。その中で、終戦を知らず、グアム島に身を潜め、28年間も生活を送っていた横井庄一さんの話になりました。「食べ物もないのにどうやって暮らしていたのだろう。」「ずっと一人ぼっちで暮らしていてかわいそう。」横井さんの出来事も含め、歴史の学習を通して戦争について深く考えるようになった6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわふわ言葉

児童会が企画した「ふわふわBОX」の取組が始まっています。全校の子どもたちからたくさんのふわふわ言葉が集まってきています。「ふわふわ言葉」とは、人から言われてうれしいと思う言葉のことをいいます。紹介された内容は廊下に掲示され、全校に見てもらえるようにしています。友達を大切に思うふわふわの心が深良小全体に広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震支援募金

学校便りでもお知らせしましたとおり、今週の2月5日から9日までの5日間で募金活動を行います。これは5年生の(自分たちも何か力になれないか)という思いから企画された活動になります。本日、さっそく5年生が各教室を回り、募金の呼びかけを行っていました。深良小みんなの思いが被災された皆さんに届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

管楽器合奏フェスティバル

昨日、本校吹奏楽クラブが静岡県東部地区小学校管楽器合奏フェスティバルに参加しました。参加は本校含め3団体あり、深良小はトップバッターを務めました。大勢の観客が見守る緊張の中、吹奏楽クラブの児童はこれまでの練習の成果を存分に発揮し、演奏後は観客から大きな拍手をいただきました。演奏後に見せた笑顔あふれる表情がとても印象的で、やりきったという満足感が伝わってきました。素敵なハーモニーを奏でていましたね。吹奏楽クラブの皆さん、本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1

クラブ最終回

今回のクラブをもって今年度の活動は終了です。違う学年の子たちと一年間、一つのことを一緒になって打ち込んできたことは、かけがえのない思い出となったことでしょう。一年間がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日★節分献立

ごはん
牛乳
いわしの梅煮
いもと大豆の甘辛あえ
沢煮椀
福豆

 2月3日は節分の日なので、今日は1日早く節分献立にしました。節分には豆をまき、鬼や災いを追い出して、これからの春を元気にまめに過ごせるように、歳の数だけ豆を食べるようになりました。また、鬼がいわしの匂いや、ひいらぎの葉のとげが嫌いなので、いわしの頭を焼いて、ひいらぎの枝にさし、玄関先につけて鬼が入ってこないようにするという風習がありました。
 給食でもいわしと節分豆を食べて、体と心の鬼を追い払いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生による節分イベント

例年は教員が鬼役に扮して豆まきを行うのですが、今年はなんと、6年生からその役をやらせてほしいと申し出がありました。しかも、教員が鬼に捕らえられ、それを全校児童が助けるというシナリオまで考えてきたのです。そして当日、体育館に捕らえられた先生たちを助けるために、各教室に現れた6年生鬼を全力で退治する下級生たちの頑張りにより、無事先生たちを救出することができました。今回の節分イベント開催にあたり、全校を盛り上げるために一丸となって準備を進めてきた6年生の活躍は、称賛に値するものでした。さすが我らがリーダー、6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1〜4年・6年3時間 5年5時間 5年弁当の日 5年卒業式準備 ALT来校
3/19 1〜4年3時間 1〜5年修了式 6年卒業式(5年参加) 5年弁当の日
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433