最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:54
総数:268399
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

深小まつり 4

 ドングリ投げや車釣り、合奏などの活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深小まつり 3

 「猛獣狩り」では、動物の名前の文字数に合わせてグループを作ります。すぐにグループを作ることができる場合もありますが、なかなか作ることのできない場合もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深小まつり 2

 開会式の中で「猛獣狩り」のレクリエーションに取り組みました。児童会の子供たちの説明をよく聞いた後で、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深小まつり 1

 子供たちが楽しみにしていた「深小まつり」が、行われました。開会式の進行を担当したのは、児童会の子供たちです。開会式では、代表児童のことば(深小まつりに向けた意気込み)もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/13

今日の献立は、
・むぎごはん
・牛乳
・豆腐とエビのチリソース
・にらたまスープ

☆感想をひと言☆
・えびちり、おいしかったです。
・エビチリおいしい。ニラ玉もおいしい。
・ごはんがおいしく食べられました。
 

エビについてのお話です。
エビは漢字で書くと、「海」と、老人の「老」という字が使われています。これは、熱を加えるとエビは腰が曲がり長いひげがあるので、老人のようだということから、この字があてられたようです。
画像1 画像1

クラブ活動 2

 理科クラブの今日の活動は、カルメ焼き作りでした。ふっくらとしたおいしいカルメ焼きを作ろうと、みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

 家庭科クラブは調理に取り組みました。ホットケーキやクレープ、フレンチトースト等を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

 本日、家庭教育学級の活動で、「ルーマニア料理教室」が開催されました。参加した方々は、本場ルーマニアの家庭料理に挑戦しました。大変おいしい料理ができあがり、皆さん大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/12

今日の献立は、
・うどん
・牛乳
・ちくわの磯辺揚げ
・煮浸し
・蒸しケーキ

☆感想をひと言☆
・おつゆがおいしいと最後まで飲みました。
・ちくわがやわらかくてとてもおいしかった。
・ケーキがバナナ味でおいしかった。

今日の煮浸しはこまつなを使って作りました。
こまつなは江戸時代初期に東京江戸川区の小松川あたりで作られ始め、その地名から“小松菜”という名前がついたと言われています。現在でも東京やその近くの県で多く作られていて、特に江戸川区は国内1位の生産量を誇っています。

画像1 画像1

跳び箱運動

 4年生が体育の授業で「跳び箱運動」に取り組んでいます。このクラスでは、今日の授業から跳び箱運動に取り組み始めました。安全確認をしっかりした後、意欲的に何回も練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/11

今日の献立は、
・キムタクごはん
・牛乳
・鶏の味噌焼き
・みそけんちん汁

☆感想をひと言☆
・キムチ味はご飯をすすめてくれますね。大盛りにして食べていました。
・ごはんが少しピリッとしていておいしかったです。
・今日はどれも大好き!とたくさんおかわりしました。

今日のご飯は給食室で炊きました。
「キムタクご飯」とは、キムチとたくあんの混ぜご飯です。
いつもより少し辛めにしましたが、どのクラスもよく食べてありました。
画像1 画像1

5年 家庭科

 今日も、ボランティアの方々に協力していただき、5年生の家庭科の授業が行われました。慣れない手つきでミシンを使っていた子供たちも、ボランティアの方々の温かい言葉かけで、ミシンの使い方にも慣れ自信を持って取り組むことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

 3年生が体育の授業で「マット運動」に取り組んでいます。友達と手をつないだり、ボールを手で持ったり足にはさんだりしながら、上手に回転することができるように、何回も何回も練習しています。練習をした後には、どうやったら上手にできるか、みんなで意見を交わし確かめ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今朝は、地震発生を想定した避難訓練を行いました。机の下にもぐる等の一次避難をした後、クラスごとにまとまって運動場へ二次避難をしました。静かに短時間で避難をすることができました。自分の命を自分で守るという意識が、この行動につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア

 5年生が家庭科の授業でエプロンを作っています。今日は6人のボランティアの方々に協力していただきました。ボランティアの方々の丁寧な指導のおかげで、作業がスムーズに進みました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深小まつりCM撮影

 深小まつりのCM撮影が今日も行われました。高学年のお店も、とても楽しそうです。皆さん、まつり当日には、こちらのお店にもぜひ足を運んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうべー体操

 深良小学校では、保健委員が中心になって、昼食の歯みがきの後に「あいうべー体操」に全校で取り組み始めました。あいうべー体操にはいろいろな効果があり、あいうべー体操に取り組むことによって、インフルエンザの流行を防ぐことのできた学校もあるそうです。深良小学校でも、今年は「あいうべー体操」でインフルエンザの流行を防ぎましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

交流会 2

 5年生は、丁寧に校舎内を案内した後、体育館で一緒に転がしドッジボールに取り組みました。あっという間に予定した時間は過ぎてしまいました。短い時間でしたが、交流会の思い出をみんなで作ることができ、充実した活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流会 1

 5年生が園児との交流会を実施しました。あいさつをした後、じゃんけん列車をして楽しみました。みんな笑顔で、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/10

今日の献立は、
・レーズン入りロールパン
・牛乳
・鰆のパン粉焼き
・野菜のソテー
・チンゲンサイのクリーム煮

☆感想をひと言☆
・鰆のパン粉焼きがおいしかったです。
・パン粉焼きがカリカリしていておいしかったです。
・クリーム煮がちょうどよい味でとてもおいしかったです。

チンゲンサイについてのお話です。
チンゲンサイは中国から伝わった野菜で、実は白菜の仲間です。
カリウムやカルシウムが豊富で、調理しても栄養成分があまり変わらないため、炒めたり、スープにしたりするのに向いています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 ぽんたろうタイム  5年もちつき大会
12/2 代表委員会  スクールカウンセラー来校
12/3 保護者希望面談1  巡回相談員来校
12/4 吹奏楽クラブ延長練習  保護者希望面談2
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433