最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:194
総数:419730
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

どうやって表す?

算数「体積」の授業です。
箱の大きさを表す方法について考えました。直接比べられないものを比べるために、「立方センチメートル」という単位を使って表すと良いことを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなマーク

家庭科の授業で、いろいろなマークについて調べています。
エコマークやJISマーク〄など、マークとその意味についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漆黒の世界へ!

図工「消してかく」の活動です。
体全体を使って、思いっきりコンテで紙を黒く塗りました!
普段なかなかできない体験ができて、みんな気持ちが解放されたような感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報社会の光と影

社会「情報を生かすわたしたち」の学習です。
情報社会の光と影について学習してきた5年生。今回は、情報社会の影の部分について、自分たちになのができるか、クラスで議論しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

誕生のしかたの違い


理科の学習で、いろいろな生き物の誕生のしかたを調べて、スライドにまとめています。
人と比べてどう違うのか、いろいろな視点から見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報産業のまとめ


社会の授業で、情報産業の学習のまとめをしました。
友達と学習したことを確かめ合ったり、ノートを振り返ったり、自分や友達の学習のために頑張る時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本当に3.14になるのか、、、?

画像1 画像1
画像2 画像2
円周÷直径が本当に3.14になるのか、身の回りの物を使って調査しました。少し差はあったものの、だいたい3.14に近い数字が出ることが分かりました。

ペアの日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
天気が良かったのでケイドロをやって遊びました。今回のペアの日も頼もしい姿をたくさん見ることができました。

電磁石の性質

理科で電磁石の性質について調べています。
電磁石にもS極とN極があるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

調べてきたことをまとめます!


社会の時間で情報のことについて学習してきました。
前回までに学習してきたことをプリントにまとめます。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黙働清掃

静かに心を落ち着かせて掃除です。
場所もきれいになりますが、心もなんだかすっきりしてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習


漢字ドリルで、新出漢字の学習をしています。
みんな、書き順に気を付けて、真剣に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

丁寧に進めています

どんな活動内容でも、丁寧に気持ちを込めて6送会の準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

始動!


6送会に向けて動き出しました。
少しずつですが、できる準備から取り組み始めました。
6年生への気持ちを込めて作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年でカルタ


外国語の授業で単語のカルタをしました。
みんなバシバシと取っていて盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 真剣です

書き初めの練習、第2回です。
移杖式のあと、気持ちを切り替えて真剣に取り組んだ5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を受け継ぐ移杖式

いよいよ移杖式当日。
6年生から、西小伝統の鼓笛を引き継ぎました。
身が引き締まる思いですね。
ただ演奏するだけではなく、生活や学習でも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日

明日の移杖式に向けて、最後の練習です。
5年生みんなの気持ちも、いよいよ高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ニュースができるまで」すごろく

社会「情報産業とわたしたちのくらし」の学習のまとめとして、「ニュースができるまですごろく」を作っています。
どの班も、学んだことを生かして、情報収集から放送までの流れがすごろくによく表されています。思わずクスッと笑ってしまうようなマスも…。来年の正月に、みんなで遊んでみましょう!初笑い間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年書き初め 3

筆順や穂先の動きなど、一つ一つ教えていただきました。
ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 5〜8組お弁当 ブックママ活動日 5〜8組お別れ遠足
3/13 購買窓口終了
3/14 ブックママ活動最終日 卒業式総練習5・6年
3/15 1〜5年生お弁当 スクールカウンセラー村上先生来校 セレクト給食6年,5〜8組 バルーンリリース6年
3/16 お休み
3/17 お休み 親路の会草刈り
3/18 お弁当の日 修了式6年 卒業式準備5年
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242