最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:172
総数:415417
新年度が始まって3週間! 新しいクラスにもだいぶ慣れたかな。

折り紙

画像1 画像1
通級教室では「エプロンの紐がうまく結べない」「はさみでうまく紙が切れない」などに対して、それらの支援もしています。折り紙もいい運動になり、写真にある作品は「とんぼ」です。
 夏休みには、いろんな作品を作って、楽しく取り組めるといいと思います。

保護者面談ありがとうございました。

画像1 画像1
 通級教室の保護者面談ありがとうございました。授業で使っていたカードやプリントなどをお渡ししました。夏休みにも活用していただけるとうれしいです。

気持ちをきりかえよう

画像1 画像1
 「出かける時間になったのに、今、やっていることを途中でやめられない。」など、気持ちを切りかえて、次の行動に移すことが難しい、ということがあります。
 これは、気持ちを切りかえる「キーワード」として通級教室で使っているカードです。必要な時に、これらのカードを提示していきます。

漢字トランプ

画像1 画像1
漢字学習に使った教材の紹介です。これは「漢字トランプ」で、カードに書いてある漢字を組み合わせて熟語を作ります。熟語は副教材で使っている「漢字の練習」から取り出してあります。このカードを使って、ババ抜きをしたり、神経衰弱をしたりもできます。

夏休みに向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 通級指導教室の学習に使用したプリントや教材を展示しています。「ずるをしていいの?」「上手な質問の仕方」など「社会性の向上」(ソーシャルスキルトレーニング)の学習に使ったプリントやすごろくがあります。

夏休みに向けて

画像1 画像1
通級教室では、夏休み前の保護者面談を行っています。「漢字の学習」「会話の練習」「社会性の向上」などのために通級教室での学習に使用したプリントや教材などを、廊下に展示します。今後の学習の参考になるものもあるかと思いますので、来校の機会にぜひご覧いただければと思います。

かざりをつくろう

画像1 画像1
通級指導教室では、七夕飾りを作っています。
話題として会話の練習に使えますし、飾りを作ることは、巧緻性の向上にもなります。そして、なにより、コミュニケーションを深めます。いろいろな願いを話し合いましょう。

講演会などのお知らせについて

画像1 画像1
通級指導教室に、夏休みに開催される講座や講演会のいろいろな案内が来ます。
お子さんのことで心配なことや気になることがあるときには、一人で抱え込まないようにしましょう。学校や隣近所の方をはじめ、周りの人に相談する・話し合う・お互いの話を聞きあってみたり、講演会などに参加したりすることで、自分では想像しなかった「別のストーリー」に気づき、安心感やヒントを得られることもあるかと思います。心配なことや気になることに対して将来を見据えて考えてみましょう。

みんなでチャレンジ

画像1 画像1
 通級指導教室では、計算や地名などをテーマにした問題を解いて、結果に応じて得点を出すというプリントを行うことがあります。これは、そのランキング表です。
 通級での学習は、課題に応じてペアやグループでの学習も行いますが、個別学習が中心です。通級での「つながり」を感じ、「意欲の向上」につながればいいと思います。ちなみに、ランキングに掲示するときの名前は、ニックネームや自分で考えた好きな名前で掲示しているので、楽しさを感じます。

文字を読むことについて

画像1 画像1
 通級指導教室では「教科書を読むときに、文字をぬかして読んだり、行をとばして読んでしまったりする」という場合に対しての練習も行います。
 「文字が書いてある順番に読めない」ときに、眼の動きをよく見てみると「眼の動きがスムーズに動いていない」という場合があります。
 そのときには、写真にあるようなカードを使って練習をします。これは、ひらがなカードで、このカードを並べて順番に読み練習をしています。

学習の支援について

画像1 画像1
通級指導教室では、本人が持っているいろいろな特徴によって生じる学習の困難さに対しての支援をしています。
 例えば、読むときに文字を抜かしてしまったり、行をとばしてしまったりすることがあるときには、「自分が読んでいるところを人差し指でなぞりながら読む」ということを行うことがあります。
 繰り返し読むことで、だんだんとスムーズに読むことができるようにもなっていくとは思いますが、本人にとって大変な部分もあるように思います。「読みやすい方法」が見つかるといいと思います。
 

ソーシャルスキルトレーニングについて

画像1 画像1
 通級指導教室では、「友達とのつきあい方」「社会的な慣習の理解」「コミュニケーション」などの学習をして「社会性の向上を目指すこと」が目的の一つです。
 上手にできなかったことを正していくことも大切ですが、どうしたらよかったかを考えることがポイントです。
 

通級教室の保護者面談を行います。

画像1 画像1
 7月に、通級指導教室の保護者面談を行います。日時は個別に連絡をしています。主な内容は「今までの学習の様子」「夏休みの過ごし方」などです。よろしお願いします。

特別支援教育の案内について

画像1 画像1
 通級指導教室あてに、特別支援教育に関する講演会や研修会などのいろいろな案内が届きます。現在通級している児童のご家庭には配布をしていますが、教室前にも同じものがおいてありますので、来校したときにみていただければと思います。よろしくお願いします。

集中力です。

画像1 画像1
通級指導教室では、集中して物事に取り組もう!ということも行います。これば、バランスゲームです。手先の器用さも大切ですが、何より集中することが大切です。

今日のまとめ

画像1 画像1
 通級指導教室では「社会性やコミュニケーションの向上」を目指して支援しています。これは、その学習をしていったときに、「今日の学習のまとめ」として「葉っぱ」に「分かったこと」を書いて貼ったものです。毎回の学習が一目でわかり、振り返りやすいです。

漢字あそび

画像1 画像1
 これは、熟語しりとりです。語彙を増やしたい、漢字に親しみたい、などいろいろな目的がありますが、漢字が思いつかないときには漢字辞典で調べながら言葉をつなげていきます。思わぬ熟語が出てくる楽しさがあります。

いろいろなゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 通級指導教室には、いろいろなゲームがあります。「ルールや約束を守ること」「見通しをもつため」「友達とのコミュニケーション力の向上」などの目的で行っています。

ボードゲームで遊ぼう

画像1 画像1
通級指導教室では「見通しを持つ」ということに対しても支援をしています。その練習として、教室ではボードゲームをします。オセロや将棋、チェスなどいろいろ遊びます。次の一手を考えていくことがとてもいいです。ご家庭でもお子さんとぜひ対戦してみましょう。

すごろく遊び

画像1 画像1
通級指導教室では、「社会性の向上」にために、「ソーシャルスキルトレーニングすごろく」というものがあります。「友だちが遊ぼうと言ってきましたが、あなたは
用事があります。どうしますか。」など、日常生活を想定した問題に答えながら、ゲームを進めていくものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/7 ・プール開放日(午前B・午後A) ・学力向上ボランティア8:30〜10:00 ・口座振替日
8/8 ・プール開放日(午前A・午後B) ・学力向上ボランティア8:30〜10:00
8/11 山の日
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242