最新更新日:2024/04/28
本日:count up19
昨日:87
総数:415463
新年度が始まって3週間! 新しいクラスにもだいぶ慣れたかな。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月2日(木)
・うどん ・牛乳 ・うどん汁 ・カミカミスナック

うどんは5年3組のリクエストメニューでした。
うどん汁にはかつお節でとっただしを使っています。
だしを活かした甘めの味に仕上げました。


3月3日(金)
・ちらし寿司 ・牛乳 ・五目厚焼きたまご ・すまし汁 ・三色ゼリー

今日は「ひなまつり献立」です。
ひなまつりは桃の花が咲く時期なので、「桃の節句」とも呼ばれています。
ちらし寿司や手まり麩の入ったすまし汁、ひしもちに似た三色ゼリーで春を感じるひなまつりの献立にしました。

今日の給食 3月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・ハムと春雨の中華炒め ・寿太郎みかん

今日のみかんは「寿太郎」というブランドのみかんで、JAさんからご厚意でいただきました。
沼津の西浦地区で栽培されており、山田寿太郎さんという方が発見したことからこの名前がつきました。
収穫してから貯蔵している間に甘みが増すそうです。
あまくておいしいみかんに大喜びでした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(金)
・ご飯 ・牛乳 ・わかさぎの南蛮漬け ・季節の煮物 ・のりの佃煮

わかさぎのような小さな魚は骨や頭まで丸ごと食べられるので、カルシウムや鉄分などの栄養素もしっかりとることができます。
カルシウムといえば牛乳を連想するかと思いますが、牛乳には脂肪もふくまれています。そのため牛乳だけで1日に必要なカルシウムをとろうとすると、脂肪のとりすぎになります。
小魚や小松菜、ほうれん草、ブロッコリーなどの野菜、豆類や豆製品などにもカルシウムは多くふくまれています。
いろいろな食材を組み合わせて、上手にカルシウムをとりましょう。


2月27日(月)
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビビンバ ・中華スープ

ビビンバとは韓国の混ぜご飯のことです。
「ビビン」=混ぜる、「バ」=ご飯 という意味があります。
コチジャンやごま油、みそなどで味付けした牛肉と炒り卵、小松菜のナムルをご飯にのせていただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(水)
・ご飯 ・牛乳 ・鶏のからあげ ・しらたき炒め煮 ・呉汁

鶏のからあげは1の4、2の3、5の1リクエストメニューでした。
からあげはもちろん、しらたきの炒め煮や呉汁も好評でした。
呉汁は群馬県の郷土料理で大豆をすりつぶしたものが入っています。


2月23日(木)
・お茶いりツインパン ・牛乳 ・富士山コロッケ ・ほうれん草のソテー ・ほたてチャウダー

今日は富士山の日です。
富士山について学んだり考えたりする日です。
給食では富士山の形をしたコロッケを出しました。
またお茶いりパンは静岡県の特産物であるお茶を練り込んであります。
パンをちぎるとお茶のいい香りがしました。

今日の給食 2月21日(火)

画像1 画像1
・ロールパン ・牛乳 ・チーズオムレツ ・ごまポテト ・ミネストローネ

ごまはビタミンやミネラルが豊富です。
また抗酸化作用といって、体に悪い影響をおよぼす活性酸素という物質から体を守る働きもごまはもっています。
ごまの香ばしさを引き出すために、一度炒ってからじゃがいもとあわせました。

今日の給食 2月20日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ぶりの照り焼き ・キャベツとしめじの昆布和え ・味噌汁

今日は本物と同じ大きさのぶりの写真を持って教室にお邪魔しました。
「大きい〜!」「頭の部分は誰が食べたの?」「しっぽがマグロに似てる」「一匹買うといくらになるの?」など写真をみて様々な感想や発見、疑問をもったようです。

ぶりには血液をさらさらにしてくれるDHAやEPAという成分がたくさんふくまれています。
ほとんどすべてのクラスが残さないで食べてくれました。

※給食の写真は撮り忘れてしまいました

今日の給食 2月17日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉味噌おでん ・ほうれん草のおかか和え

肉味噌は鶏ひき肉を油で炒め、みそ、さとう、みりんで味を付けています。
さば節でとっただし汁、しょうゆ、酒で具をじっくり煮込み、最後に肉味噌を入れて完成です。
肉味噌の甘みがおでんの具とよく合っていてとても人気でした。

今日の給食 2月16日(木)

画像1 画像1
・しょうゆラーメン ・牛乳 ・カミカミスナック ・型抜きチーズ

今日はラーメンだったのですぐに食べ終わる子が多かったようです。
麺類はつるつるっと食べられてしまうので、よくかまないで食べがちです。

カミカミスナックにはかみごたえのある食材がたくさん使われています。
よくかんで食べてもらえるように、とラーメンと一緒に出しました。
よくかむと唾液がたくさん出て、食べ物の消化が助けられるほか、おなかがいっぱいになったという信号が脳から出されるので、食べ過ぎの防止にもなりますよ。

今日の給食 2月15日(水)

画像1 画像1
・パエリア ・牛乳 ・スパニッシュオムレツ ・コシード ・ホワイトミニー

今日の給食はスペイン料理です。
パエリアとはスペイン語で「フライパン」のことで、本来はフライパンで作ります。
今日は給食室の大きな釜で炊きました。
サフランというスパイスを入れて色鮮やかに仕上げました。

スパニッシュオムレツは一つ一つ形を作るのではなく、フライパンで丸く焼き、切り分けて食べます。
じゃがいもやたまねぎ、ほうれん草、ベーコンなどが入ることが多いです。

コシードは肉や野菜、豆などを煮込んだスープのことです。
スペイン版のポトフのようなものですね。

スペインの雰囲気が感じられるといいなと思います。

今日の給食 2月13日(月)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビーフと豆のカレー ・キャベツのソテー ・福神漬け ・チョコプリン 

今日はバレンタイン献立です。
ハート型のチョコプリンでチョコをもらった気分を味わってもらえればと思います。
カレーには各クラス数枚ですが、ハート型にくり抜いたにんじんも入れました。
ハートにんじんが誰の元にいったのかドキドキです。

今日の給食 2月10日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・和風ハンバーグ ・れんこんきんぴら ・味噌汁

今日はハンバーグに和風のたれをかけて和風ハンバーグにしました。
たまねぎをよく炒めたので、優しいあまみがありました。
デミグラスソースをかけたり大根おろしをかけたり、給食ではさまざまな種類のハンバーグを出していますが、どれもみんな大好きなようです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(水)
・ご飯 ・牛乳 ・さばの南部焼き ・つきこんにゃくの炒り煮 ・いものこ汁

つきこんにゃくとは、板こんにゃくをこんにゃく突き(先に格子状の刃がついた道具)などで細長い状態にしたものです。
他の食材と絡みやすく、煮ものや炒めものなどに向いています。
味がこんにゃくによく染みていておいしいと人気でした。


2月9日(木)
・きなこ揚げパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ウインナーと野菜のソテー

きなこ揚げパンは1の2、3の3リクエストメニューでした。
毎回大人気の揚げパン!
トレーに落ちたきなこまできれいに食べていました。

今日の給食 2月6日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・二色そぼろ ・豚汁

今日はツナとたまごのそぼろを作りました。
しょうゆで味付けしたツナそぼろと甘い炒りたまごがご飯によく合っていました。

今日の給食 1月27日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・静岡おでん ・ごまあえ ・みかん

今日は「静岡県の給食」というテーマで静岡県ならではの献立にしました。
しずおかおでんには黒はんぺんが入っています。
静岡県ではいわしやあじなどの魚がたくさんとれるので、魚を加工して黒はんぺんにしています。
みかんは沼津の西浦地区でとれたみかんです。
静岡県はみかんの産地としても有名ですね。

また今日の給食に使われている野菜はすべて裾野産です。
大根、にんじん、ほうれんそう、白菜は高田さんという方が、里芋は杉本さんという方が育ててくれました。
新鮮でおいしい野菜を育ててくれる農家の方にも感謝したいですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(水)
・キムチチャーハン ・牛乳 ・すそのぎょうざ ・おこげスープ

給食週間3日目の今日はすそのぎょうざを出しました。
裾野市の特産物であるモロヘイヤがぎょうざの皮に練り込まれています。
モロヘイヤはビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富です。
しっかり食べて、風邪やインフルエンザに負けない体を作りましょう。


1月26日(木)
・メロンパン ・牛乳 ・さわらのパン粉焼き ・ブロッコリーのサラダ ・コンソメスープ

今日は1の1リクエストのメロンパンでした。
どこのクラスでも大人気でした。
メロンパンのような菓子パンを食べるときには、野菜も必ず一緒に食べるようにしたいですね。
自分の健康のためにもバランスを考えて食べましょう。

今日の給食 1月24日(火)

画像1 画像1
・ロールパン ・牛乳 ・おからだんごのトマトスープ ・野菜チップス ・いちご

今日は4の1、4の3リクエストメニュー「野菜チップス」を出しました。
じゃがいも・さつまいも・れんこんの3種類の野菜を使っています。
大量の野菜を薄く切り、少しずつ揚げるので作るのがとても大変でしたが、よろこんでもらえるようにがんばりました。
大人気でチップスは全校で残食ゼロでした。

今日の給食 1月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・セルフおにぎり(さけ・うめぼし) ・牛乳 ・即席漬け ・根菜の味噌汁

今日から1週間は学校給食週間です。
今日は学校給食のはじまりとなったお昼ご飯をもとに考えた献立です。

ここでクイズです。
明治時代の小学校のお昼はお弁当でした。
ところが、お弁当を持ってこない人が たくさんいました。
これはなぜでしょうか?

1、お弁当を作る時間がないから
2、お金がないから
3、忘れ物が多いから



こたえは 2の「お金がないから」でした。
山形県の小学校で、お金がなくお弁当を持ってくることができない子に、おにぎりや漬け物をだすようにしたところ、ほかの小学校にも広まっていったそうです。
食べ物に感謝する気持ちをもてるといいですね。

教室ではおにぎり作りを楽しみながら給食を食べている様子がみられました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)
・うどん ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・野菜の磯香和え ・プリンタルト

今日はちくわを磯辺揚げにしました。
写真はちくわを揚げているところです。
薄力粉、卵、青のりに水を加えて衣をつくり、ちくわにつけて揚げています。
食べると口の中に青のりのよい香りが広がって、おいしいと好評でした。


1月20日(金)
・ご飯 ・牛乳 ・スタミナ焼肉 ・ゆでキャベツ ・わかめスープ

きょうはスタミナ焼肉でした。
にらやにんにく、しょうがなどスタミナがつきそうな食材が入っています。
インフルエンザが流行りはじめています。
一日三食しっかり食べて、インフルエンザに負けない強い体をつくりましょう。

今日の給食 1月18日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・大豆の磯煮 ・沢煮椀

沢煮椀の「沢」は「たくさん」という意味です。
細切りにした具材がたくさん入っているのでこう呼ばれています。
今日は鰹の厚削りでだしをとりました。
同じような料理でもだしが異なるとまた違った味になりますね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(月)
・ご飯 ・牛乳 ・親子煮 ・きびなごフライ ・くきわかめの炒め物

きびなごは鹿児島県や長崎県、高知県などでよくとれる魚です。
まるごと一匹食べられるので、魚の栄養をすべてとることができますね。
骨ごとたべられるのでカルシウムも豊富ですよ。


1月17日(火)
・セルフチキンバーガー ・牛乳 ・かぶのミルクスープ

セルフチキンバーガーは1年3組のリクエストメニューでした。
パンを割ってバーガーを作る子もいれば、そのままでもおいしい!と言ってパンとチキン、ゆでキャベツを別々に食べている子もいました。
今日のパンには角切りチーズがたくさん入っていたので、パンだけでも十分おいしく食べられたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年体重測定
3/7 2年体重測定
3/8 1年体重測定
5,6年卒業式練習
3/9 5組体重測定
スクールカウンセラー来校日
3/10 5,6年卒業式練習
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242