最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:144
総数:417632
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

今日は、3.11

 今日は、2年前に東日本大震災があった日です。午後2時46分に全校で黙祷をしました。5年生のあるクラスでは、大きな地震が起こったときのことを想定し、通学路の安全について考えていました。ゲストティーチャーのお話も参考になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数まとめの時期です

 どの教科も教科書は最後のページあたりに来ています。教科書も少しおもしろい構造になっていて、ミシン目がついていて切り抜くことができたり、お楽しみの内容になっていたり・・・です。教室や廊下の掲示物もそろそろ片付けられます。1年間よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習3.11

 卒業式の練習が順調です。今日は、6年生が証書授与の練習をしました。返事や受け渡しなど式の核心部です。校長先生にも参加していただきました。席で待っている時の姿勢がだいぶよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑いぐらいの陽気

 今日は、昨日にもまして気温が上がっています。しかし、花粉も「非常に多い」状態。重症の花粉症の子ども(大人も・・・)はマスクをしてもたいへん。でも外では、4年生が元気いっぱいラインサッカーの授業をしていました。動きもなかなかいいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

グリーンクリーン活動

 今年度、最後のグリーンクリーン活動(通称グリクリ)がありました。ぽかぽか陽気野中、全校でゴミ拾いや雑草取り、石拾いをします。さすが大規模校の人の数の力。きれいになりました。これからどんど木々、草花が伸びてくるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習3.7

 卒業式の練習が始まっています。6年生は、本番の卒業証書授与を想定して式の流れに沿って動いてみます。去年も在校の5年生として、先輩の姿を見ているはずですが、実際にやってみると難しいものです。同じ頃、5年生は別室で、式の時に歌う歌の練習をしていました。ぴりっとした緊張感を感じる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ会

 3月は、お別れ会を行うクラスが多いのです。1年間、いっしょに過ごしてきた仲間ともお別れ、ましてや他校に転出する子がいるクラスは、感慨ひとしおです。そろそろ最後の授業になってしまう教科もあります。年度末の寂しい、でも感動する光景です。
画像1 画像1

PTA専門部合同委員会

 昨晩、PTA専門部合同委員会が行われました。25年度のPTAの各専門部の部員さんたちが全員集まる最初で最後の会です。この場を借りて、校長の方から25年度の西小学校のグランドデザインについて説明がありました。学校の教育方針が盛り込まれているものです。その後、各専門部に分かれて新年度の計画作成や日程の確認などがなされました。寒い中、また夜遅くまで皆様ご苦労様でした。改めて4月からよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛の援聴週間

 3月3日のみみの日から9日までは「愛の援聴週間」です。聴覚障害のある人について、正しい理解と認識を深めつつ、生涯のある人の福祉の推進を図るため、西小の3年生を対象に聴覚障害者とのコミュニケーション講座が行われました。主には、ジェスチャーゲームなどを取り入れた手話の勉強でした。3年生は、これまでにも総合的な学習の時間に盲導犬について調べたり、車椅子体験をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひなまつりでした

 昨日はひな祭りでした。この間咲いた桃・・・ではなくて梅は、すっかり花を増やしました。保健室近くの掲示板には、保健委員会の子どものお手製ひな人形が、立体的に掲示されています。すっかり3月らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年なわとび

 春の日差しの中、2年生が体育の授業でなわとびをしていました。すっかりたくましくなった2年生。二重跳びやはやぶさなどの大技を見せてくれました。今年購入したジャンピングボードも順番待ちの大人気です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ろくべえまってろよ

 1年生が「きょゆーん わんわん」で始まる名作、ろくべえまってろよの学習をしていました。自分が習ったことを覚えている方もいるのではないかと思います。いい姿勢で音読をします。読みがつかえてしまう子もいますが、たいていは元気よくリズミカルに読んでいきます。インフルエンザも少し治まっているこの頃、この調子で逃げ切りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月の朝会

 今日は、朝会がありました。表彰関係が主でした。名前を呼ばれた子は元気に返事をして賞状を受け取りました。その後の校長先生の話の中で3月の「やよい」の3文字を頭文字にして五七五を作ってみようという、宿題が出されました。早速、取りかかっている学年もあるということです。どんな作品ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のたてわり活動

 本年度最後の縦割り活動がありました。新しくリーダーになった5年生が運営します。内容は、全グループ共に宝探しゲームです。探す、情報交換する、文字を並び替える ことをしてキーワードを完成させます。違学年の子たちが入り交じって黙々と宝を探す姿が、ほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科 調理実習

 5年生が家庭科室で調理実習をしていました。家庭生活に関心をもち,家族との触れ合いや団らんを楽しくしようとするというねらいで「おやつ作り」の実習です。パンケーキやクレープ、白玉団子などを作りました。グループで協力し合って、衛生面に気遣いながら真剣に調理を進めます。片付けまでしっかり終わって実習の完了です。もちろん試食もします。その後の給食も全部食べられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 5

 送る会も終盤。6年生がお返しに合唱を披露しました。6年間の集大成は聴き応えがあります。美しいハーモニーでした。そして6年生の退場。在校生の気持ちは伝わったでしょうか。こいずみっ子の気持ちをいつまでも忘れないように。西小にいる残りの日々を大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 4

 会は進み、4年生は、ぐっと落ち着いて美しい合唱曲の披露です。さすが音楽会に向けてがんばった学年です。今回の裏方の主役5年生は、クイズとそれを盛り上げるダンスで締めくくります。さらに全員で歌などのプレゼントを6年生に贈りました。その後の先生方の出し物は、とてもかわいい、とてもかっこいい踊りで、6年生に大受けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

 6年生を送る会、各学年の出し物が始まりました。3年生はパワフルに踊りまくりました。2年生は、懐かしい物語の登場人物が次々に登場する劇。何をやってもかわいい1年生は、6年生に笑顔を与えてくれました。どの学年も内容の工夫、言葉や体を使った表現がすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 児童会の引き継ぎ式では、こいずみっ子の3つの誓いやそののぼり、児童会旗が引き継がれました。この会を企画してくれた5年生、1年間頼みます。会場の飾り付けや準備も、昨日5年生全員が協力して作り上げたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会1

 待ちに待った6年生を送る会が始まります。西小では3部構成になっています。まずは、移杖式。次に児童会の引き継ぎ式。最後に送る会です。移杖式では6年生の鼓笛隊が5年生に引き継がれました。さすがの6年生の演奏に答えて、5年生も精一杯校歌の演奏をしました。1年間、がんばって伝統を守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式総練習 1〜4年4時間
3/15 1〜4年弁当 56年リザーブ給食
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242