最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:170
総数:419565
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

ふれあい大会 5年生〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーを完成させるために、ゲームをクリアして具をゲットしました!

ふれあい大会 5年生〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○×クイズや、しゃてき、ブラックボックスのお店で楽しみました!

ふれあい大会 5年生〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
透明のシートを使ったり、消毒を徹底したりして感染症対策をしました!

ふれあい大会 5年生〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのお店は、メイド?いやいや中身は狙撃者。
でも、かわいくておもしろい遊びに、お客さんもにっこりでした。

もうすぐふれあい大会〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症対策は、各クラスでも行われています。
毎日、観戦招待区を意識して行い、振り返りをして、できたことや明日への目標を立てたらパズル用紙に色を塗ります。
全校のパズル用紙を組み合わせると、こんなすてきなモザイクアートが出来上がるんですよ!
まだまだ、この取り組みは続きます!

もうすぐふれあい大会〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症対策ポスターの作成を全校に呼び掛けました。
たくさんの子が色をぬってくれました。
毎日の意識付けになりますね!

もうすぐふれあい大会〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい大会に向けて、感染症対策を全校で行っています。
まずは、児童会考案!西小ピクトグラム!
スローガンの「笑顔満祭」に合わせて、お祭りのちょうちんに飾り付けしました。

お砂場遊び?いいえ、理科の実験中です!

5年生は理科の学習で「流れる水の働き」について学習しています。この日は運動場の砂場で山と川を作り、水がどのように流れるのか、どの場所で勢いが変わるのか…などについて班ごとに実験を行って調べました。遠くで見ていた1年生に、「5年生、授業中なのにお砂場遊びしていてずるい!」なんて言われちゃう程、夢中で楽しそうに活動していた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳びにチャレンジ!!

元気いっぱいな5年生。体育の授業では走り幅跳びにチャレンジしています。より遠くに跳ぶためにはどうしたらいいんだろう?と友達同士でアドバイスをし合いながら練習しています。何度失敗しても決してへこたれることなく、自分の最高記録を少しでも更新できるように全力で練習する子供たちの姿はキラキラと輝いて見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムアンサンブルに挑戦中♪

緊急事態宣言が出されている現在、音楽の授業では歌唱や器楽(リコーダーや鍵盤ハーモニカ)の活動ができません。それでも、子供たちは音楽の授業が大好きです。「我慢」が多い生活の中、少しでも心を解放できるような活動を心がけて授業を行っています。
5年生はリズムアンサンブルに挑戦中です。自分たちで決めたテーマに合わせて、リズムを繰り返したり、重ねたり、楽器の種類を選んだり…。仲間と協力して楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業をがんばる五年生〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業です。
説明文の読み取り、難しいですが、がんばって取り組んでいます。

授業をがんばる五年生〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業です。
いろいろな楽器を使って、リズムアンサンブルを作っています。
みんなで合わせると、すてきなアンサンブルが完成するかな?

授業をがんばる五年生〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業です。
ミシンでエプロンを作ります。
その準備に取りかかりました。

授業をがんばる五年生〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業です。
友達に、大きなモニターを使って説明している姿が立派でした。

授業をがんばる五年生〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
黙々と個人学習に取り組める5年生。
自分の力を発揮する場面です。

授業をがんばる5年生〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でこれから行う発展技の動画を見ました。
え〜!そんな技、できるのかな?
こうやったら、できそうじゃない?

授業をがんばる5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習です。
毎日の食事を思い出しながら、どんな食材が使われているのかを個人で考えていました。

レベルアップ!5年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。
5年生になって、書く速さ、聞き取る力、どの子もぐんと伸びました。
さらに学習が深まります。

SDGsを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の学習で、SDGsについて調べています。
自分が選んだ項目について、タブレットで調べて絵で表現します。
表情は、真剣です!

読書感想文に挑む!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに読んだ本の感想文を書いています。
自分の気持ちを表現する・・・。目標枚数にむかって・・・。
真剣な5年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 学年始休業

西小学校グランドデザイン

その他

裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242