最新更新日:2024/05/22
本日:count up132
昨日:134
総数:418187
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

世界で一番やかましい町 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
王子の「ちんもく」について、自分の考えを発表します。

世界で一番やかましい町 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語の前半と後半で、対比部分を見つけます。

今日の給食 2月6日(木)

画像1 画像1
・辛味噌あんかけうどん ・牛乳 ・カミカミスナック ・スライスパイン

カミカミスナックは、給食で定番メニューです。
大豆・煮干し・アーモンド・いも類を入れて作ります。
大豆は、乾燥したものを少し茹でて戻し、片栗粉をまぶして揚げます。
大豆の水煮でもできますが、水煮にすると食感が柔らかくなります。
固いものを取り入れることで、自然に噛む回数が増えます。
噛むことを意識して食べたいですね。

今日の給食 2月5日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・おろしハンバーグ ・しらたきの炒め煮 ・ひっつみ汁

今日は、4の1リクエストメニュー「おろしハンバーグ」を出しました。
ハンバーグの中でも、おろしが1番人気です。
給食では、生野菜は出さないので、すべて加熱しています。
大根おろしも、だし汁やしょうゆを入れて火にかけているので、辛みがなくおいしいようです。
ひっつみじるは、岩手県の郷土料理です。
小麦粉と水を一緒に練ったすいとんのようなものを汁の中に入れて煮た料理です。
今日のように寒い日に、温かい汁物が嬉しかったようでした。

長縄跳び大好き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで跳ぶと楽しいですね。

長縄跳び大好き その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り活動で、昼休みに縦割り班対抗長縄大会をやりました。

結果発表は、明日です。

どの班がたくさん跳べたのか楽しみです。

大会後、まだまだ長縄跳びは続いていました。

長縄跳び、大好きです。

低学年授業参観  3の3 3の4

画像1 画像1
画像2 画像2
3の3 いつもなかなか言えないお母さんへのメッセージを伝えました。

3の4 社会科で学習した「昔の暮らし」について、発表をしました。

低学年授業参観  3の1 3の2

画像1 画像1
画像2 画像2
3の1 縄跳びや跳び箱が得意です。説明もしっかりとできました。

3の2 計算名人登場です。

低学年授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2の1 こんなものをほしいなあ。自分たちの発明をみんなに伝えました。

2の2 1000より大きい数の数え方も説明できます。
    10000までの数を勉強します。

2の3 かけ算九九も歌に合わせて、楽しく言えます。ばっちり覚えました!

授業参観 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
「3匹のやぎのがらがらどん」の劇を発表したよ。
気持ちをこめて台詞を言えたよ
楽しく演技できたよ。

低学年授業参観 1の4

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算の説明は、さくらんぼ方式が便利だよ。
こまも名人になったよ。

低学年授業参観 1の3

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなに分かるように説明できるよ。
発表も上手にできるよ。

低学年授業参観 1の2

画像1 画像1
画像2 画像2
あやとびができるようになったよ。
地球とびもできるよ。

低学年授業参観 1の1

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく演奏できるようになったよ。
お友達の発表もしっかりと聞けるよ。

今日の給食 2月4日(火)

画像1 画像1
・バターロール型パン ・牛乳 ・ボルシチ ・ポテトサラダ ・パンナコッタ

今週7日からソチオリンピックが開幕します。
それに合わせて、今日の給食はロシア料理を出しました。
ビートを入れて野菜を煮込んだボルシチは、ロシアの定番料理です。
あまりたくさん入れませんでしたが、赤い色素が出ていました。
パンナコッタは、初めて出るデザートに興味津々でした。
「パンナ」=生クリーム、「コッタ」=煮るという意味のデザートです。
これは、ロシアではなく、イタリア発祥のデザートです。

豆まき!

2年生が、佐野八幡宮の節分祭「豆まき」に参加しました。

地域の行事に参加させていただき、昔からの行事の意味を知りました。

「鬼は外、福は内!」

今年も元気に過ごせますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月3日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのみぞれ煮 ・きんぴらごぼう ・かきたま汁 ・福豆

今日は、節分です。
給食のメニューも、節分にちなんだ献立にしました。
朝会で節分についてお勉強したので、給食への理解が早かったです。
季節が変わる前日のことで、今では立春の前だけを「節分」と言います。
悪い気を追い払うため、柊の枝にいわしの頭をさしたり豆まきをしたりする習慣があります。
いわしは小骨が多いため苦手という人もいるようですが、今日のみぞれ煮は骨まで柔らかくなっていて、食べやすかったようです。

調理実習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくできがりました。

調理実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だしは「煮干し」です。具材としても食べるようです。

調理実習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科です。メニューは、ご飯と味噌汁です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 1年体重測定
3/11 代表委員会(昼休み)
3/12 たてわり活動(昼休み)
3/14 スクールカウンセラー来校10:00〜16:30
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242