最新更新日:2024/04/28
本日:count up2
昨日:87
総数:415446
新年度が始まって3週間! 新しいクラスにもだいぶ慣れたかな。

今日の給食 12月15日(水)

画像1 画像1
・鶏ごぼうご飯 ・牛乳 ・和風豆腐ハンバーグ ・冬野菜の味噌汁

今日は、給食室でご飯を炊きました。
給食室でご飯を炊く日はとても忙しく、上手に炊けるか緊張感でいっぱいです。
おいしく炊けるとホッとします。
どのクラスもよく食べてあってうれしいです。

初めて出した豆腐ハンバーグも好評でした♪

おすすめの給食メニューを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科は、「楽しい食事」に入りました。
栄養バランスを考えた献立作りに取り組んでいます。
「おすすめの給食メニュー」ということで、タイトルやおすすめポイントも考えて、クラスで発表会を開きました。
どの班も、3つの食品群を上手に入れ込んで、15品目をクリアしています。

あとは、1食分の予算251円位におさまり、700食以上を決められた時間内で調理できるものかどうかです。
栄養士の先生に審査していただき、3月の給食に採用してもらえそうです。
6年生の考えた献立がいつ出てくるかお楽しみに!

火事で怖いのは、煙です!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)、理科室からの火災発生を想定した避難訓練をおこないました。
この日は、消防署長さんをはじめとして、予防課の署員のみなさんが子どもたちのために来校してくださり、「煙体験」の指導をしてくださいました。

防火扉についての説明や煙の中をどう避難するかを具体的に教えていただきました。
低学年の子どもたちは、真剣そのもの。
口や鼻をハンカチやタオルで覆って、身をかがめ、障害物をよけながらの避難でした。

さて、煙の中を避難している子どもの姿が見えますか?

給食は、生きた食育教材です。

子どもたちだけでなく、私たち教師にとっても楽しみな給食タイム。
掲示板の前を通るたびに、本日の献立をチェックします。
栄養士の先生や給食委員会のがんばりが見られます。

給食にでる食品についてのお知らせやクイズ、身につけたいマナーについての説明があったりします。

今年度は、学級訪問による栄養指導だけでなく、高学年の家庭科授業にゲストティーチャーとしても登場!給食メニュー作成のポイントや栄養バランスについてのお話もしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごはんとみそ汁(1)

日本人にとっての『伝統的な日常食』である「ごはんとみそ汁」。
次の世代にも残していきたい食文化として大切にしたいものです。

今度は、5年生みんなで、「こだわりのみそ汁」作りに挑戦です。
1組では、「それぞれの家でどんな実をみそ汁に入れているか。工夫している(こだわっている)ところは何か。」を発表し合い、我が家のみそ汁の『おいしさの秘密』についてさぐりました。
どっさり野菜・だし・みそ、栄養のバランス、いろどりなどいろいろな意見が出ましたが
黒板のまとめにもあるように、家族の愛情が一番と子どもたちはまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちびっこ忍者!!

1年生の体育では、忍者になろう!!ということで修行をしています。
跳び箱、平均台、マット、玉投げなど色々な運動をしています。
回数を重ねる度に子どもたちの動きも変わってきています。
昼休みにも「忍者ごっっこしよっ!」と元気に運動場に出て行く姿が見られます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ツイストパン ・牛乳 ・鮭のパン粉焼き ・コーンポタージュ ・マカロニサラダ

今日はポタージュが大人気でした。
たまねぎ・にんじん・じゃがいもを炒めて煮たあと、ミキサーにかけて、
牛乳・クリームコーン・コーン・生クリーム・パセリ・ルウを入れて味付けします。
ルウも小麦粉とバターで手作りしています。
手間がかかって大変ですが、空っぽの食缶が返ってくると、作った甲斐があって嬉しいと調理員さんはいつも言っています。



今日の給食 12月8日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・卵焼き ・野沢菜の炒め物 ・呉汁 ・手作りふりかけ

今日は群馬県の郷土料理である『呉汁』を出しました。
さといも・こんにゃく・ごぼう・にんじん・だいこん・ねぎの入った汁に
すりつぶした大豆を入れてみそで味付けした汁です。
栄養がぎゅっとつまった料理ですね。
豆が苦手な子が多いので残食が心配していましたが、
どのクラスもよく食べてありました。

社会科見学に行ってきました。−5年−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日、清水港 静岡科学館る・く・る NHK静岡放送局に社会科見学に行ってきました。
 朝は、台風を思わせる大荒れの天気でしたが、東名高速道路で清水に近づくうちにどんどん天気が回復していきました。
 
 清水港では、コンテナクレーンや、学校の敷地の2倍の長さを持つコンテナ船の大きさに圧倒されました。
 
 る・く・るではお弁当をいただいたり、科学の不思議体験を楽しみました。
 
 NHK静岡放送局では、ニュースに使っているスタジオを見学させていただいて、アナウンサーの席に座って原稿を読んだり、カメラや天気予報の画面を操作させていただきました。
 
 将来は、ニュースキャスターやカメラマン・港湾関係者になっているかも…?
 
 おかげさまで、見学の間は雨に降られることなくほぼ予定通りに進めることができました。

思い出がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は卒業アルバム作りに取り組んでいます。

クラスのみんなで作るページや、個人で思い出を綴るページなど、
いろいろなページがあるのですが、今は、個人のページ作りが
中心になっています。
小学校を卒業した人はだれでも「卒業アルバム」を手にしたことが
あるのではないでしょうか?

6年間の思い出がいっぱい詰まったステキな卒業アルバムが完成すると
思います。

でも・・・。

完成は待ち遠しいのですが、ちょっとさみしい複雑な気持ちです。

学年集会はメディシングボールでした

12月7日の朝活動は学年集会でした。

3年生は1組の皆さんが、3年生全員が楽しめて、盛り上がるということで、メディシングボールを考えました。

朝の肌寒い空気の中、子供たちの大きな声が運動場に響きました。

結果は

1位 3組
2位 1組
3位 2組
4位 4組 でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッタンコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工では、色々な材料を使ってぺったんコロコロをしました。班ごとに「○○の世界」とテーマを決めました。友達と意見を交えながら各班面白いテーマ決まりました。主人公は画用紙に描き、背景を今まで見たことのない大きな紙を使って制作しました。「ここはこうしよう。」「これはどうかな?」色々と相談しながら生き生きと活動する姿が見られました。班の友達と協力して1つの作品を作り上げる楽しさを実感できたのではないかと思います。材料のご用意ありがとうございました。

今日の給食 12月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
・黒糖ロールパン ・牛乳 ・ボルシチ ・ごぼうサラダ ・ココア豆

今日の人気は“ココア豆”でした♪
同じ豆でも、調理法や味付けでこんなによく食べるんだなと改めて感じました。

作り方を紹介します。
1.乾燥大豆を戻します。
 少し固めに戻すとおいしいです。(水煮でもOK!!)
2.戻した大豆に片栗粉をまぶして油で揚げます。
3.粗熱が取れたら純ココア+上白糖(5:1)をまぶして完成です。

ぜひおやつに作ってみてくださいね。

今日は5の2の給食時間の様子をお届けします。

今日の給食 12月3日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・即席漬け ・豚汁

即席漬けは初めてのメニューでした。
キャベツ・きゅうり・塩昆布の3つの食材で作れます。
意外にも好評でした。
今日もほとんどのクラスが、食缶は空っぽで帰ってきました。

今日の給食 12月2日(木)

画像1 画像1
・平うどん ・牛乳 ・五目うどん ・ちくわの磯辺揚げ(1,2年:1本、3〜6年:2本) ・金時豆の甘煮

今日の金時豆は、乾燥のものを朝から煮て戻し、甘く煮付けました。
おいしく煮てもらえたので、残食はほとんどありませんでした。

豆には、食物繊維や鉄分、カルシウムが多く含まれます。
普段の食事で不足しやすい栄養を補うことができる食材です。
水煮のものを使うと手間も省けますね。

施設見学5(富士ハーネス)

 富士ハーネスでは、総合的な学習で取り組んでいることと関連して、盲導犬のことについて見学し、学習してきました。

盲導犬が目の不自由な人のために、障害物をよけて歩いたり、曲がり角や段差があることを立ち止まって教えたりできることに、驚きました。
 また、10頭訓練しても3頭くらいしか盲導犬になれないことも驚きでした。盲導犬を待っている人がたくさんいることも知ることができました。
とても貴重な体験・見学ができました。
これからの活動・生活にいかしてますます優しい子供たちに成長していくと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

施設見学4(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
牛の乳しぼりも体験しました。

まずは牛さんにご挨拶して、
親指から順番に握っていくと、
勢いよく牛乳が出てきました。

乳絞りをした牛は毎日20リットルくらいの牛乳を出すと聞きました。(給食の牛乳の100人分なので、3年生全員が毎日給食で飲む牛乳の量とほぼ同じ)

「牛のおっぱいって、かさかさしてたよ。」
「勢いよくシャーって出たからびっくりしたよ。」

と喜んでいました。

施設見学3(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バター作りに挑戦

 係の方に説明を聞いて、容器に入った生クリームを必死に振る!ひたすら振る!まだまだ振る!疲れても振る!
ようやく固まって、バターができました。
 できたバターはクラッカーに付けて、さっそくいただきました。お味のほうは・・・
「いつものバターとちょっと違う!」
よく気がついたね。さすが西小の3年生。

施設見学2(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
 素晴らしい天気のもとで、どの子も素晴らしい笑顔でした。きっと心に残る体験ができたと思います。

施設見学1富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日 施設見学に行ってきました。
 冷たい雨が降った前日とは打って変わって、秋晴れの快晴!!雲ひとつない青空
 さすが日ごろの行いが素晴らしい三年生??
 心うきうきでかけました。最初は、富士ミルクランドです。ここでは、乳絞りとバター作りに挑戦しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式・始業式・入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242