最新更新日:2024/05/10
本日:count up54
昨日:117
総数:416763
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

寒いときこそ、縄跳び!

いよいよ『縄跳び月間』が始まりました。
持久跳び合格をめざして、学校全体でがんばります。
吹く風は冷たいけれど、お日さまはさんさんと降り注いでいます。
ほっぺたを真っ赤にして、跳び続ける子どもたち。
学年に応じて、時間が設定されています。
   1年生       1分間
   2年生       2分間
   3年生       2分30秒
   4・5・6年生   3分間

「がんばれ、がんばれ!」
自分はひっかかってしまったけれど、友達を一生懸命に応援する姿が見られました。

初めての1年生にも第一回めの挑戦で、何人もの合格者が出ました。
挑戦の後は学年で集まって、みんなでがんばりをたたえ合います。
昇降口の掲示板に自分の名前が張り出されるのも励みになるようです。
真冬に縄跳びをがんばることで、体もぽかぽか、湯気が出るくらいです。

技跳びは、跳べる子がお手本を見せたり、上級生が下級生にこつを教えたり、
体育の授業だけでなく、休み時間にも練習する子どもたちでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月19日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・まぐろの照り焼き ・五目煮豆 ・ほうとう汁

毎月19日は食育の日です。
今日は山梨県の郷土料理である「ほうとう」を入れた汁を作りました。
かぼちゃや旬の野菜をみそで味付けし、ほうとうを入れて煮ました。
配膳するときに麺がうまくすくえず大変そうでしたが、おいしかったようです。
ほとんど完食でした。

今日の給食 1月18日(火)

画像1 画像1
・お茶粉入り食パン ・牛乳 ・チキンと野菜のクリーム煮 ・コーンサラダ ・くだもの

今日は、静岡県の特産物であるお茶が入ったパンでした。
香りも味も良かったです。
少し好き嫌いが分かれたようですが、今日もしっかり食べてありました。

リクエストメニュー!!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月にアンケートを取りました。
第3希望まで決めてもらった中から各クラス1つ給食に出します。

第1弾 11日(火)
3の1リクエスト『セルフチキンバーガー』
ハンバーガー屋さんになったつもりでパンにはさんで食べていたそうです。

続いて第2弾 13日(木)
5の1リクエスト『ラーメン』
とても寒かったので温まりました。

引き続きリクエストメニューを紹介していきます。

もりもりでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
14日(金)、3組が実習のトリをとって『ごはんとみそ汁』を作りました。
実の組み合わせに工夫して、しかも、簡単にできるみそ汁でした。

家でも自信を持って自分が作ることができるみそ汁です。
野菜の切り方や実の入れ方・順番にも気を配って、
友達と相談しあう姿に成長を感じました。

炊きたてご飯をみんなで、おにぎりに変身させます。
「いい匂い!」
「うまそうだ。」
持参した思い思いの具を入れて、お持ち帰り用のおにぎりを作ります。

できたてのみそ汁とおにぎりで、
ちょっぴり早い昼食をいただきました。

元気もりもりになって、教室に帰りました。
そして、給食もがんばってもりもり食べたそうです。

がんばって動いて、よっぽどお腹がすいたんですね。



るんるんでした!


13日(木)、3組で『夕食メニュー』の実習をしました。
チーズ入りトンカツ風あり、ショウガ焼き肉あり、一口ピザ・ハンバーグあり、
青椒牛肉絲・お雑煮あり、肉じゃがあり、カレーあり、チャーハンあり。

自分たちが考えた献立ですから、
子どもたちも、うきうき、るんるんでした。

手際もよく、
班で協力し合い、
和気あいあいで本当に楽しそうでした。

「卒業」という2文字がちらつき始めたこともあるのでしょうね。
みんな、がんばったね!おいしくできました。


画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)、1組が『ごはんとみそ汁』を作りました。
おいしくできて、満足、満足!

準備や片付けも協力してやりました。
時間の使い方も、分担の仕方も、上手になったね。



楽しかった社会科見学 パート2

午後の部は、海洋科学博物館と、自然史博物館です。

おいしいお弁当を食べて、エネルギーは満タン!!

グループ行動で仲間とはぐれないように気をつけながら、美しい魚や迫力満点の化石に大興奮でした。

どの子も笑顔、笑顔。

帰りのバスはすっかりお疲れモード・・・
かと思いきや、またまた大盛り上がりの元気いっぱいな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった社会科見学 パート1

晴々とした良い天気の中、115人全員出席で、社会科見学に行ってきました。

目指すは静岡県庁。バスの中からわいわい大盛り上がりです。

県庁では、3か所を案内していただきました。
<1>378万人の静岡県民の中から選ばれた代表74人の議員さんたちが、静岡県の様々なことを決める場所、県議会本会議場。
大理石の柱や、静岡の特産物が刻まれた彫刻から高級感が漂っていて、子どもたちは「すご〜い!」と目を丸くしていました。これが73年も前にできたなんてこれまたびっくり!裾野市から選出された議員さんのお名前も、しっかり覚えました。

<2>災害の時に使われる、危機管理センター。地震がきても、25センチしかゆれないそうです。会議のときに川勝知事が座る椅子にも座らせていただき、すっかり会議に参加した気分。東海地震に備えて、対策をばっちりしているんだな〜と知りました。

<3>警察のことが楽しくわかるエスピー広場。10問の早押しクイズに本気で挑戦しました。上位3人には見事認定証のプレゼント。やったね!

とっても楽しい県庁見学でした。
午後の部は、東海大学社会教育センターへ移動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、あいさつ運動に取り組みました。
西小学校全体での取り組みなのですが、まずは6年生からスタートです。

学校生活は、朝のさわやかなあいさつからスタートします。
寒い中ですが、西小学校に元気な「おはようございます」が響くように
がんばります!

登校前の教室です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日が教室にさしこんでいました。
6年生が登校する前の教室です。

卒業までのカウントダウンも日々枚数が減っています。

残りの小学校生活、毎日6年生の笑顔が教室にあふれていることを
願います。

食育コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
北校舎2階、2年生と3年生の境となる廊下掲示板に『食育コーナー』があります。
裾野市が数年前文科省の指定を受けて食育に取り組んだことで、「早寝・早起き・朝ご飯」の合い言葉もすっかり定着しています。
睡眠・食事・運動の大切さについても、いろいろな場面で指導をしています。

ところで、
12月に6年生が家庭科で考えた栄養バランスのとれた『給食おすすめメニュー』を掲示しましたところ、早速、2年生の子どもたちが寄ってきて、いろいろ感想を言ってくれました。

1月は給食週間もあり、学級のリクエストメニューも献立に登場していますので、関心は高いようです。「僕はこれがいいな。」とか「私はこれ。」とか思い思いにおすすめポイントを話し合っていました。

今月のめあては『感謝して食べよう』です。農家の人や漁師さん、給職員さん・栄養士さんなど、いろいろな方のご苦労があって口にすることができる給食です。食べられることの幸せを感じて、嫌いなものもがんばって残さず食べる西小の子にしたいですね。

楽しみ、楽しみ!

1組では、実習計画の最終チェックをしました。
いよいよ「ほかほかごはんとこだわりのみそ汁」を作ります。
新年会にしようとの声に、お餅を実に選んだ班もありました。

みんな、和気あいあい。
とっても和やかに相談していました。
実習をとても楽しみにしていることが表情からも伝わってきます。
自分の分担をしっかりこなし、班のみんなが力を合わせて、おいしい楽しい実習にしたいですね。

『6年生を送る会』成功に向けて、第4ステージに気合いが入る5年生です。
「みんなで心を一つにして、がんばっていこう。」

まずは、調理実習から!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月7日(金)

画像1 画像1
・七草ご飯 ・牛乳 ・信田焼き ・すまし汁

今日は、七草がゆを食べる習慣がありますね。
おせち料理で疲れた胃を休めるために朝食べます。
給食では七草すべては入っていませんが、だいこん・せりなどが入ったご飯を炊きました。
他にも昆布・大豆・ごぼう・にんじん・鶏肉を使って作りました。 
多くできましたが、しっかり食べてあってうれしかったです。

今年もおいしい給食を作れるようにがんばります。
よろしくお願いします。


お弁当、大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日は、お弁当の日でした。
おうちの方が用意してくださった『愛情たっぷりのお弁当』。
給食はもちろんおいしくて好きだけど、やっぱり、お弁当の味は格別です。
うれしそうな顔を見てください。

どのクラスも話が弾んでいましたが、3年生と5年生の教室にお邪魔しました。

第4ステージが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2011年は、すばらしい日の出とともに穏やかに明けました。
そして、1月5日、子どもたちが元気な姿で学校に戻ってきました。
2週間たらずの短い休みでしたが、どの子も一回り大きくなったような気がしました。

第4ステージは『かがやき・ひろがる』がテーマです。
今日は、朝会で、校長先生からも「自分に自信を持って、自分らしく輝いていこう。」とのお話がありました。

金子みすずさんの詩にある「みんな違って、みんないい。」という一節から5年生の伊東さんが読書感想文の中で、自分の生き方について考えたことを紹介して、
「できないことがあっても、友達が助けてくれる。お互いがお互いを助け合い、補い合えば、みんなで伸びていけるよ。」「自分の得意なこと・好きなことに自信を持って、自分の力を発揮していこう。」と全校児童に呼びかけました。
百周年を締めくくる最後のステージをみんなでがんばっていきたいと思います。


生活の目標もテーマを意識したものになっています。
誰かのために「進んで働く」ことで、心みがきをするように「時間いっぱいそうじをしよう。」と、友達の輪をもっともっと広げられるように「笑顔であいさつしよう」です。
ご家庭でも、一緒に働く場面を設定したり進んで挨拶するよう声かけしたりしていただけるとありがたいです。
一生懸命働く姿とさわやかな笑顔つきの挨拶にあふれる西小をめざします。

よろしくお願いいたします。

みんな満足!

 給食メニューのあとは、栄養バランスのとれた『夕食』献立を考えました。
「3つの食品群のバランス、食品数13品目、小学生でもできる調理法」という条件をクリアして、実習はお弁当の日にあてました。
先頭を切って、1組の面々です。
班内の協力、役割分担もうまくいき、作業は手際よく進んで、上手にできました。
「先生に、あげるんだ!」
担任が「いくらなんでもそんなに食えねえ〜」とうれしい悲鳴があがるほど・・・
バイキング状態で、テーブルにいっぱい並びました。
写真は、その一部です。


担当も含めて、教師3人でご相伴にあずかりましたが、おいしくできていました。
「校長先生や学年の先生にもおすそわけしてくる。」
男子も女子もうれしそうに運んでいました。

冬休み、家庭でも6年生が料理をしてくれるといいなあと思います。
お正月のおせち作りにも、日頃の食事作りにも、子どもたちの力をどんどん使ってください。それぞれのおうちの食文化を伝承していけるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志の春

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初めの練習をしました。
今回のお題は、『立志の春』。奥が深いことばですね。
中学生になる節目の年。
1月2日には、それぞれに強い思いを持って書き初めしてくれることと期待しています。
黒々とどっしりした字が書けますように!
力強く、勢いのある字が書けますように!

ごはんとみそ汁(4)

『だしカフェ』の第3弾。かつおだし、いわしだし、さば・いわしだし、提示した3つのだしを、3組では、ほとんどの子が大正解しました。
微妙な香りの違いや色の違いを感じてくれて、うれしかったです。
みんな、自信を持って(?)手を挙げています。

その後は、
利き味噌もしました。
自分たちが煮干しからとっただし汁に、5種類の味噌をあわせて味比べ。
白味噌として「西京みそ」、赤味噌として「八丁みそ」、合わせ味噌として「甘口」(米こうじ味噌)、「中辛」、「辛口」(田舎味噌)を提示すると、
みんなからは「カレーみたい」の声が一斉にかえってきました。

「先生、混ぜてもいい?」
やっぱりね。いろいろに組み合わせては楽しんでいました。

「これ、いつも家で飲んでいる味だ!」
「おいしいみそ汁になった。
 だし汁だけでは、おいしくなかったけど、うそみたい。」
「味が変わった。」
何回もおかわりしていました。おいしい実験になりました。

本番の実習では、どんな味の味噌汁になるのでしょう。
楽しみです。
組み合わせの実も考えて、
1月に実習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

我らが児童会の旗

 12月22日 朝活動は児童集会が開かれました。

その児童集会では、西小の伝統の一つ、児童会の旗についてです。児童会の旗というものが、受け継がれている小学校はそれほど多くないということから、児童会が、この旗に全校児童の願いを込めて、これからも受け継いでいこうと考えました。
 全校児童から込めたい願いを集め、代表委員会で話し合い、今日の集会で発表されました。


「強い心の子」
「明るい心の子」
「清らかな心の子」

です。新たな伝統となって受け継がれていくのが楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式総練習
3/16 5・6年リザーブ給食 1〜4年生弁当
3/17 卒業式準備 5年生弁当
3/18 修了式 卒業式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242