最新更新日:2024/05/10
本日:count up23
昨日:60
総数:416869
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

社会科見学に行ってきました。−5年−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日、清水港 静岡科学館る・く・る NHK静岡放送局に社会科見学に行ってきました。
 朝は、台風を思わせる大荒れの天気でしたが、東名高速道路で清水に近づくうちにどんどん天気が回復していきました。
 
 清水港では、コンテナクレーンや、学校の敷地の2倍の長さを持つコンテナ船の大きさに圧倒されました。
 
 る・く・るではお弁当をいただいたり、科学の不思議体験を楽しみました。
 
 NHK静岡放送局では、ニュースに使っているスタジオを見学させていただいて、アナウンサーの席に座って原稿を読んだり、カメラや天気予報の画面を操作させていただきました。
 
 将来は、ニュースキャスターやカメラマン・港湾関係者になっているかも…?
 
 おかげさまで、見学の間は雨に降られることなくほぼ予定通りに進めることができました。

思い出がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は卒業アルバム作りに取り組んでいます。

クラスのみんなで作るページや、個人で思い出を綴るページなど、
いろいろなページがあるのですが、今は、個人のページ作りが
中心になっています。
小学校を卒業した人はだれでも「卒業アルバム」を手にしたことが
あるのではないでしょうか?

6年間の思い出がいっぱい詰まったステキな卒業アルバムが完成すると
思います。

でも・・・。

完成は待ち遠しいのですが、ちょっとさみしい複雑な気持ちです。

学年集会はメディシングボールでした

12月7日の朝活動は学年集会でした。

3年生は1組の皆さんが、3年生全員が楽しめて、盛り上がるということで、メディシングボールを考えました。

朝の肌寒い空気の中、子供たちの大きな声が運動場に響きました。

結果は

1位 3組
2位 1組
3位 2組
4位 4組 でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッタンコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工では、色々な材料を使ってぺったんコロコロをしました。班ごとに「○○の世界」とテーマを決めました。友達と意見を交えながら各班面白いテーマ決まりました。主人公は画用紙に描き、背景を今まで見たことのない大きな紙を使って制作しました。「ここはこうしよう。」「これはどうかな?」色々と相談しながら生き生きと活動する姿が見られました。班の友達と協力して1つの作品を作り上げる楽しさを実感できたのではないかと思います。材料のご用意ありがとうございました。

今日の給食 12月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
・黒糖ロールパン ・牛乳 ・ボルシチ ・ごぼうサラダ ・ココア豆

今日の人気は“ココア豆”でした♪
同じ豆でも、調理法や味付けでこんなによく食べるんだなと改めて感じました。

作り方を紹介します。
1.乾燥大豆を戻します。
 少し固めに戻すとおいしいです。(水煮でもOK!!)
2.戻した大豆に片栗粉をまぶして油で揚げます。
3.粗熱が取れたら純ココア+上白糖(5:1)をまぶして完成です。

ぜひおやつに作ってみてくださいね。

今日は5の2の給食時間の様子をお届けします。

今日の給食 12月3日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・即席漬け ・豚汁

即席漬けは初めてのメニューでした。
キャベツ・きゅうり・塩昆布の3つの食材で作れます。
意外にも好評でした。
今日もほとんどのクラスが、食缶は空っぽで帰ってきました。

今日の給食 12月2日(木)

画像1 画像1
・平うどん ・牛乳 ・五目うどん ・ちくわの磯辺揚げ(1,2年:1本、3〜6年:2本) ・金時豆の甘煮

今日の金時豆は、乾燥のものを朝から煮て戻し、甘く煮付けました。
おいしく煮てもらえたので、残食はほとんどありませんでした。

豆には、食物繊維や鉄分、カルシウムが多く含まれます。
普段の食事で不足しやすい栄養を補うことができる食材です。
水煮のものを使うと手間も省けますね。

施設見学5(富士ハーネス)

 富士ハーネスでは、総合的な学習で取り組んでいることと関連して、盲導犬のことについて見学し、学習してきました。

盲導犬が目の不自由な人のために、障害物をよけて歩いたり、曲がり角や段差があることを立ち止まって教えたりできることに、驚きました。
 また、10頭訓練しても3頭くらいしか盲導犬になれないことも驚きでした。盲導犬を待っている人がたくさんいることも知ることができました。
とても貴重な体験・見学ができました。
これからの活動・生活にいかしてますます優しい子供たちに成長していくと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2

施設見学4(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
牛の乳しぼりも体験しました。

まずは牛さんにご挨拶して、
親指から順番に握っていくと、
勢いよく牛乳が出てきました。

乳絞りをした牛は毎日20リットルくらいの牛乳を出すと聞きました。(給食の牛乳の100人分なので、3年生全員が毎日給食で飲む牛乳の量とほぼ同じ)

「牛のおっぱいって、かさかさしてたよ。」
「勢いよくシャーって出たからびっくりしたよ。」

と喜んでいました。

施設見学3(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バター作りに挑戦

 係の方に説明を聞いて、容器に入った生クリームを必死に振る!ひたすら振る!まだまだ振る!疲れても振る!
ようやく固まって、バターができました。
 できたバターはクラッカーに付けて、さっそくいただきました。お味のほうは・・・
「いつものバターとちょっと違う!」
よく気がついたね。さすが西小の3年生。

施設見学2(富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
 素晴らしい天気のもとで、どの子も素晴らしい笑顔でした。きっと心に残る体験ができたと思います。

施設見学1富士ミルクランド)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日 施設見学に行ってきました。
 冷たい雨が降った前日とは打って変わって、秋晴れの快晴!!雲ひとつない青空
 さすが日ごろの行いが素晴らしい三年生??
 心うきうきでかけました。最初は、富士ミルクランドです。ここでは、乳絞りとバター作りに挑戦しました。

マラソン大会(5年)

5年生のスタートです。
2000メートルになると、なかなか大変です。
特設コース3周でした。

高学年になって、マラソン大会に向かう気持ちも変わってきている子が増えました。
来年の鼓笛演奏のために体力作りにも取り組んでいます。毎朝7周走っている子が増えています。
これまでの練習の積み重ねに加えて、本番当日に体調を万全にしておくことも大切になります。自分のペースを知って、自分の心との戦いにもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会(3年)

マラソン大会の口火を切って、3年生がスタート。
校長先生による号砲一発。コースに飛び出していきました。
その後、どの学年もスターターは校長先生でした。

1100メートル。
3年生にとっては長く感じられたかもしれませんが、どの子も一生懸命。
距離も伸びて、走りもたくましくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが最上級生、力強い走りでした。
先頭から最後尾までの差が少なく、全員の完走が見られました。
特設コース4周。2200メートルでした。
初めての方には、どこをどう走っているのかわからなくなるように複雑でしたが、練習の賜です。コース取りや急な旋回にも工夫した走りがみられましたね。

走り終わった後の子どもたちの額には玉のような汗が光り、本当にすがすがしい表情をしていました。


マラソン大会(4年)

4年生になると、1500メートル走ります。
特設コースを2周となると、
ペースを考えながら、子どもなりに駆け引きもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のスタートダッシュです。
1年の違いで、体も大きくなります。ずいぶんたくましくなります。
800メートルは、スピード勝負ですね。

マラソン大会(1年)

澄み切った青空の下、初めてのマラソン大会を
がんばって走りきった1年生。満足げな表情が印象的でした。

たくさんの皆さんのご声援、ありがとうございました。

写真は、スタート直後のものです。
富士山も見ていてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン完成!

画像1 画像1
6年4組も、エプロンが完成しました!

「ミシンの使い方、忘れちゃった。」なんて言っていましたが、
ミシンの前に座れば、表情は真剣そのもの。
縫い終わって、ひもを通すときの喜びはたまりません。

全員完成を祝って、はい、ポーズ!

自分で作ったエプロンを身に付けて、今度は調理実習にチャレンジかな。

第2回 計算名人

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日に、第2回計算名人を実施しました。

6年生は、分数の四則計算の問題にチャレンジです。
「1回で合格したい!」という気持ちでテストに臨みました。

みんな、勉強の成果が発揮されたかな?

集中して問題に取り組む表情から、子どもたちの「本気」を
感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 グリーンクリーンタイム(昼休み)PTA常任委員会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242