最新更新日:2024/05/10
本日:count up10
昨日:60
総数:416856
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

最近のブーム

画像1 画像1
通級指導教室で最近取り組んでいる「マス・スマート」というゲームです。
答えとなる数字と計算の式が1枚のカードに書かれています。式と答えが合うように順番に出していきます。

基本ルールは

1.一人5枚ずつ分けます。(残りは山にしておきます)
2.順番を決めて、式と答えが合うように出します。
3.出すカードがない人は、手持ちのカードを捨てて山から捨てた枚数だけ取ります。
4.手持ちが無くなった人が勝ちです。

写真は、100枚のカードを全て並べ終わった時のものです。勝敗を決めるだけでなく協力して1つのものを完成させることも出来ます。

楽しみながら計算の練習もできるのでお勧めのゲームです。

今日の給食 2月8日(火)

画像1 画像1
・ごまロールパン ・牛乳 ・ミートボールシチュー ・海藻サラダ ・フルーツポンチ

今日は5組の大好きなメニュー『フルーツポンチ』が出ました。
大好きなフルーツポンチを前にすると、笑顔がこぼれました。

今日は欠席数が多かったので少し残食がありました。
しっかり栄養をとって、かぜやインフルエンザに負けない体を作ってほしいと思います。

インフルエンザ情報 2月8日(火)

2月8日(火) インフルエンザ、かぜ・発熱による 欠席状況

・1年生 インフルエンザ 5人  かぜ・発熱 6人   (かぜひき 14人)
・2年生 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき 12人)
・3年生 インフルエンザ 1人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき 15人)
・4年生 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 5人   (かぜひき 11人)
・5年生 インフルエンザ 3人  かぜ・発熱 4人   (かぜひき  5人)
・6年生 インフルエンザ 9人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき  2人)
・ 5組 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき  1人)

 合計  インフルエンザ18人  かぜ・発熱19人  (かぜひき登校60人)

依然として、注意が必要な状況が続いています。
高学年に新たな発生がみられます。少しずつメンバーの入れ替わりがあります。
発熱による早退者も出ています。

一雨ほしいですね。
からから天気にインフルエンザも勢いを増しているのかもしれません。

お茶によるうがい、十分な睡眠・休養、保温を意識した服装についてもご指導ください。


*ごらんになった保護者様へ:
   インフルエンザ情報について、是非、ほかの保護者様との話題にのせてください。
   本ページの存在につきましても広めてくださるとありがたく思います。
   よろしくお願いいたします。





お米料理を作ろう!

こいずみで育ててきたバケツ稲からとれたお米のもみすりをしました。すりこぎとすりばちを使う班、野球ボールを使う班、ビンに入れて棒でつつく班、それぞれの調べてきた方法でもみすりに挑戦しました。この玄米も使って班ごとにお米料理を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月7日(月)

画像1 画像1
・わかめごはん ・牛乳 ・だしまき卵 ・もやしのごま油炒め ・みそしる

今日は『6の3おすすめ給食メニュー』です。
家庭科の授業で、栄養について学び、実際に食事を考えるところで、
給食おすすめメニューと題し、給食の献立を考えました。

どの班のメニューもバランスも整っていて良かったのですが、
6人で作れるもの・調理室の機械・予算など考えてこの献立に決めました。

欠席数も増えている中、残食はほとんどありませんでした。

インフルエンザ情報 2月7日(月)

2月7日(月) インフルエンザ、かぜ・発熱による 欠席状況

・1年生 インフルエンザ 7人  かぜ・発熱 5人   (かぜひき 25人)
・2年生 インフルエンザ 2人  かぜ・発熱 4人   (かぜひき  7人)
・3年生 インフルエンザ 1人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき 11人)
・4年生 インフルエンザ 1人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき 13人)
・5年生 インフルエンザ 2人  かぜ・発熱 6人   (かぜひき  3人)
・6年生 インフルエンザ 8人  かぜ・発熱 3人   (かぜひき  2人)
・ 5組 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  2人)

 合計  インフルエンザ21人  かぜ・発熱20人  (かぜひき登校62人)

インフルエンザが21人。かぜ(含:腹痛)・発熱も20人。
全校で41人の欠席と増えました。
どの学年、学級にも欠席している子がいる状況ですが、高学年に新たな発症がみられます。

寒さは少しゆるんでいますが、雨が降ることもなく、
空気が乾燥している状態が続いています。

学校でも、うがい・手洗いの励行や霧吹きによる加湿・換気に気をつけています。
ご家庭でも十分気をつけてください。

快適な住まい!

 家庭科で、温かさ・明るさ・風通しを調べました。温度計を使って、教室の窓側の温度と廊下の温度がどのくらい違うのか調べる子もいれば、照度計を使って学校中で一番明るい場所はどこか、暗い場所はどこかを調べる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月4日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さわらと大豆の揚げ煮 ・なばなのおかか和え ・なめこ汁

今日は立春です。
春という漢字の入る「鰆(さわら)」を使いました。
暦の上では春ですが、まだ寒い日が続きますね。
食材などで少しずつ春を感じていけたらと思っています。

来週の月曜日は、6の3が家庭科の授業で考えたメニューを作ります。
おいしく作れるよう、頑張ります。




インフルエンザ情報 2月4日

2月4日(金) インフルエンザ、かぜ・発熱による 欠席状況

・1年生 インフルエンザ 2人  かぜ・発熱 2人   (かぜひき 22人)
・2年生 インフルエンザ 3人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  7人)
・3年生 インフルエンザ 2人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき  9人)
・4年生 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 1人   (かぜひき  6人)
・5年生 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  1人)
・6年生 インフルエンザ 3人  かぜ・発熱 6人   (かぜひき  4人)
・ 5組 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  2人)

 合計  インフルエンザ10人  かぜ・発熱10人  (かぜひき登校51人)

昨日は、体調不良を訴えて早退した子が7名いたので心配していましたが、
一気に6年生に発熱による欠席がでました。
ほかの学年にも様子を見た子が7名いましたので、
来室者が14名と、このところないことでした。

かぜひきの人数は、それほど増えていませんが、
6年生が要注意の傾向にあります。

この週末は、今まで以上に、人混みをさけ、十分な休養をとるよう
ご家庭でもご配慮をお願いいたします。





こんな形もできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今、正多角形の勉強をしています。少人数の算数で多角形を組み合わせて様々な形を作りました!

ゴブリン アウト! ハピネス イン!

2月3日、節分です。豆まきをしました。5年生は、ALTのビル先生に「鬼は外」「福は内」の英語バージョンの言い方も教えていただきました。それぞれの心の鬼を追い出して、6年生になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃げろ〜、退散だ!

思いっきりの声を張りあげた1年生。

見事に鬼を追い出しました。

その後も、校舎内からは「鬼は外」の声が聞こえてきました。
2年生は、毎年の恒例行事。
佐野の八幡神社の「豆まき神事」に参加させていただきました。

きっと、子どもたちの健康は、間違いなし!
心も体も、無病息災を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は、そと〜!

さてさて、若くて活きのいい鬼が登場すると、
教室内の子どもたちのテンションが一気に上昇しました。

豆つぶてを投げる投げる!追いかけては、投げる!
きゃーきゃー言いながら、投げる!

教室は大歓声でした。

ペアの6年生が扮する赤鬼さん、青鬼さん、緑鬼さん、黄鬼さん、オレンジ鬼さんなど、
どのクラスにも2人ずつ登場して、大活躍でした。
気持ちの優しい鬼さんで、子どもたちの荒っぽい動きにも上手に対応していました。

「鬼は外〜」「福は内〜」
「鬼は外〜」「福は内〜」

朝から元気のよい声が校舎中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は外!!福は内♪♪

 2月3日は、節分。西小学校の2年生は、佐野八幡宮の節分祭に招かれました。季節の変わり目、立春を迎えるということもあり、天候にも恵まれ、日差しが心地よい中での豆まきになりました。
 数名の子どもたちが元気よく「鬼は外!!福は内!!」とかけ声をかけながら、豆をまき始めました。みんな夢中で、豆を拾っていました。
 豆を自分の年の数より一つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪を引かなくなるというお話もあるようです。ただ、食べ過ぎにはご注意を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追い出したい鬼は?

2月3日(木)は、『節分』。
子どもたちにとっても一大イベントの日でした。
教室には自分が追い出したい鬼を書き出し、
新聞紙で作ったお手製の豆を銘々に準備して、
今か今かと鬼の登場を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正多角形作り(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく作った作品です。

きれいなデザインモチーフもできています。
みんなが笑顔でこの授業を終わることができました。

正多角形作り(2)

画像1 画像1
パターンブロックは、すでに学習してきた図形(正方形・正三角形、2種類の平行四辺形、等脚台形)に加えて、ここで習う正六角形の6種類からなっています。
色もきれいなので、正多角形作りがだんだん進化すると、すてきな模様作りになります。
いろいろな形もできていきます。

今日は、短い時間でしたが、5年生も夢中になって作っていました。
正多角形の頂点が、対角線の交点を中心とする円の円周上にあることや
正N角形のN個だけ合同な三角形でできていることなど、
前時に気づいた性質を利用して作る姿が見られました。

今日の給食 2月3日(木)

画像1 画像1
・ソフト麺 ・牛乳 ・ミートソース ・ジャーマンポテト ・福豆

今日は節分ですね。
豆まきをした学年もありましたが、給食でも豆まきとはいきませんが、
福豆を出しました。
豆を「年の数だけ食べる」ということを知っている子が多く、
「8個しか食べられないから、残りは先生にあげる!」と楽しんでいました。

節分は、季節を分ける日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指します。
現在では、立春の前の日のみを節分とよんでいます。
豆まきは、鬼に豆をぶつけることで、邪気を追い払い、一年の無病息災を願う意味があります。
1年健康に過ごしましょう。

正多角形作り(1)

5年の算数は、移行措置による単元「円」の学習に続いて、「正多角形」に入っています。
折り紙を折って、分度器ではかって、はさみで切って・・・、手先を使った操作的活動を取り入れています。
今日は、『パターンブロック』という色板(積み木)を使って、
いろいろな正多角形を作りました。

「遊んでるみたい。」というつぶやきが聞こえたので、
「遊びの中にこそ、学びがある。それに気づくか気づかないかで・・・。」
と話をすると、うれしそうに動き出しました。

さて、どんな正多角形ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ情報 2月3日

2月3日(木) インフルエンザ、かぜ・発熱による 欠席状況

・1年生 インフルエンザ 1人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき 13人)
・2年生 インフルエンザ 2人  かぜ・発熱 2人   (かぜひき  3人)
・3年生 インフルエンザ 2人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき 13人)
・4年生 インフルエンザ 1人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  2人)
・5年生 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  6人)
・6年生 インフルエンザ 1人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  4人)
・ 5組 インフルエンザ 0人  かぜ・発熱 0人   (かぜひき  1人)

 合計  インフルエンザ 5人  かぜ・発熱 2人   (かぜひき登校42人)

この2〜3日は、少し寒さが和らいだせいか、
かぜによる欠席者やかぜひき登校者が減少傾向にあります。
インフルエンザによる停止もクラスに1〜2人程度と発生していますが
それ以上の広がりも今のところないようです。

ただし、昨日、今日と、学年は違いますが
『溶連菌感染症』による出席停止者が出てきました。
(症状としては、かぜににて発熱等ありますが、のどの痛みがあったり扁桃腺に白いものがつくことがあったりするようです。)

また、腹痛や嘔吐という症状を訴える来室者が出てきました。

引き続き、ご家庭でのお子さんの体調管理にはご注意願います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 学年集会(朝)4年生1/2成人式(5校時)PTA専門部合同委員会
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242