最新更新日:2024/05/02
本日:count up60
昨日:128
総数:416076
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

最後のふれあい大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日のふれあい大会、6年生にとっては、最後のふれあい大会でした。準備をしている時から、6年生には特別な思いがありました。そんな一人ひとりの思いの詰まったふれあい大会が成功に終わり、満足した顔が見られました。たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にお越しいただきましてありがとうございました。


最後のふれあい大会 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちにとっても、思い出に残るふれあい大会になったことと思います。

11月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ソフト麺 ・牛乳 ・ミートソース ・海藻サラダ ・芋かりんとう
 
芋かりんとうのさつまいもは、2年生が育てて収穫したものです。
全校で40キロも使いました。
洗う・切る・揚げるという作業はいつもより大変でしたが、おいしそうに食べている様子が見られたので良かったです。

2年生から、「今日のさつまいも、いつもよりおいしかった。」という声がありました。
自分たちで作った野菜が、給食で使われていて、うれしそうな顔がたくさん見られました。

−5年− ふれあい大会を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(14日)は、ふれあい大会でした。

インフルエンザの都合で2週間延びましたが、クラスそれぞれに工夫ある出し物を準備して、たくさんのお客さんとふれあっていました。

来てくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

11月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ポークカレー ・えびフライ ・キャベツと豆のサラダ

11月15日は七五三ですね。
そこで、今日の給食は、七五三献立にしました。
子どもの大好きなカレーとえびフライでお祝いしました。
サラダには、大豆・えだまめの2種類の豆を使いました。
なかなか豆が食べられず、苦戦している子もいましたが、頑張って食べられた子もたくさんいました。


琴とフルートの演奏を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日5時間目は体育館で音楽鑑賞会を行いました。
琴とフルートの音色を楽しんだり、琴やフルート、金管楽器の特徴・歴史を教えていただいたりしました。初めて聴く子も多く興味深げに聞き入っていました。

−5年− 社会科見学に行ってきました。 (その2)

社会科見学に行ってきました。 (つづき)

午後は、SBS静岡放送・静岡新聞社を見学させていただきました。

新聞ができる過程を教えていただいたり、テレビ番組を放送するスタジオに入って、番組を作る様子を教えていただいたりしました。

(ラジオの生放送で、学校名を紹介していただきました。11/13(金)静岡新聞にも掲載されています。)

−終わり−
画像1 画像1
画像2 画像2

−5年− 社会科見学に行ってきました。 (その1)

11月12日、静岡・焼津方面に社会科見学に行ってきました。

前日の雨がやみ、天気に恵まれた1日でした。

まず、焼津漁港に行きました。11日の雨で、水揚げがあるのか心配でした。

昼食後は、静岡科学館る・く・るで体験活動を楽しみました。 

                         …その2につづく
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 秋の生活科遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日に生活科遠足で楽寿園に行ってきました。
行きは裾野駅からバスに乗り三島駅へ向かいました。
「初めて自分でお金をいれたよ。」と嬉しそうな声が聞かれました。

楽寿園では、彩り鮮やかに菊の花が咲いていました。
乗り物に乗ったり、動物を観たり、園内を散策したりと子どもたちは思い思いに秋を感じながら楽しみました。

帰りは、三島駅で一人ひとり自分で切符を買いました。
学校で勉強したことを思い出しながら、ドキドキした様子でボタンを押していました。
子どもたちにとってよい経験となりました。


14日は「ふれあい大会」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(火)の中休みに、14日に行われる「ふれあい大会」のお店の紹介を行いました。
各クラス自分たちのお店の特徴をアピールしようと工夫を凝らして宣伝していました。
どのクラスも楽しいお店になりそうです。

保護者の皆様も、ぜひ楽しみにしてください。

来校するときには、インフルエンザの蔓延防止のためマスクの着用等予防に努めてください。また、近隣にお住まいの方々の迷惑にならないように、自家用車でのご来校はご遠慮ください。ご協力をよろしくお願いします。

卒業アルバムの写真撮影が始まりました

 6年生は、この時期から卒業アルバムの作成に向けての活動が入ってきます。
さっそく昨日は、委員会の写真撮影、今日はクラブの写真撮影がありました。
(保健・体育・給食・福祉委員会は11月30日撮影の予定です。バドミントンクラブ・バスケットボールクラブ・オセロ将棋クラブ・ソフトボールクラブ・ドッジアンドフットベースクラブは11月20日撮影の予定です)
 一生の宝物になるようなアルバムを作ろうとはりきって取り組んでいます。
 

11月6日(金)

画像1 画像1
麦ごはん ・牛乳 ・肉味噌おでん ・ししゃもの唐揚げ ・ほうれん草のおかか和え

今日の給食は、立冬献立でした。
明日、11月7日は立冬です。
暦では、もう冬になります。

給食では、冬の定番メニューのおでんにしました。
さといも、だいこん、にんじん、こんにゃく、ちくわ、こんぶ、うずら卵をコトコトと煮て、肉味噌で味付けしました。

柔らかく煮込んである野菜をおいしそうに食べていました。

市内音楽会に向けて校内発表しました

画像1 画像1
11月6日(金)、5日後に本番を控え、全校の皆さんや保護者の方々に歌を聴いていただきました。初めてお客さんを前にして緊張しましたが、みんなで気持ちを一つにして一生懸命歌いました。いよいよ来週は本番、気持ちがもっと伝わるように練習に力を入れていきたいと思います。
画像2 画像2

米、収穫しました。−総合的な学習・お米番長−

画像1 画像1 画像2 画像2
春に始めた「バケツ稲」ですが、先日収穫を終えました。

夏の間、各ご家庭でお世話いただいた稲ですが、
それぞれに出穂を遂げ、実をつけました。

中には、お米の入っていない実、緑色のままで止まって
しまった実、それぞれでした。

今、殻を取る作業に取りかかっています。

一粒一粒ていねいにむいて、お米の大切さをかみしめていますが、
なかなか進みません。効率の良い、殻の取り方を追求しています。
(良い方法があったら、アドバイスをお願いします。)

わずかな収穫ですが、これから、とれたお米をどう扱っていくか
考えていきます。

サツマイモを掘りました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26、27日に生活科で育てていたサツマイモを掘りました。
子どもたちは軍手が真っ黒になるくらい、一生懸命土の中のサツマイモを探しました。採れたサツマイモの中には自分の顔くらい大きな物もあり、子どもたちは驚いている様子でした。子どもたちにとって良い収穫の秋となりました。

2年生では採れたサツマイモを使い、焼き芋パーティーを行う予定です。子どもたちもとても楽しみにしています。また、学校の給食でも2年生のサツマイモを使ってもらおうと考えています。11月の給食が今から楽しみです。

10月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・いも栗ごはん ・牛乳 ・つくねの甘辛あんかけ ・味噌けんちん汁 ・くだもの 

今日は、十三夜献立でした。
ごはんは学校で炊いて、蒸したさつまいもと栗を混ぜました。

つくねの甘辛あんかけは、もっと食べたいという声を聞きました。

味噌けんちん汁には、にんじん・ごぼう・さといも・豆腐・油揚げ・葉ねぎなど、たくさんの食材が入っていましたが、どのクラスもしっかり食べてありました。



秋をみつけよう

 不二聖心女子学院の農園へ、秋を見つけに行ってきました。
 どんぐりを拾ったり、バッタやコオロギを捕まえたり、子どもたちはそれぞれに秋を感じることができました。工夫して虫取り網や虫かごを作ってきた子もたくさんいました。
 拾ってきたどんぐりや葉っぱは、ふれあい大会の材料にします。先週から、本格的にふれあい大会の準備を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで挑戦!ドッジボールラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目標130回!
相手の前に取りやすいように投げる子。ボールの来るほうに上手に動いて取れる子、すばやく投げられる子が増えてきました。

社会科見学

 〜スーパーマーケットではたらく人〜
 キミサワ裾野店へ

 10月14日(水)、3年生116名でキミサワ裾野店へ社会科見学に行ってきました。
 【初めに】
 最初に大川副店長さんから見学コースについて説明をしていただきました。子どもたちは、しっかりと話を聞くことができました。

 【バックヤードへ】
 普段では入ることのできないバックヤードを見学させていただきました。たくさんの食品、段ボールが積まれていました。値札シールを貼っている人やお肉の重さを量っている人の姿を見ることができました。

 【売り場を見学】
 売り場で働いている人やお客さんにインタビューをしました。聞いたことに驚き、一生懸命メモをしました。学校に帰ったら、みんなで振り返りをし、新聞にまとめていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242