最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:144
総数:417633
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

卒業式まで…   あと37日

画像1 画像1
 このところの温かな陽気のおかげで、元気に外で遊ぶ子が増えてきたように思います。温かくなると… 6年生は、卒業です。学校では、卒業式に向けて、準備や練習が始まりました。今日の4校時には、学年全員が音楽室に集まって、卒業式に歌う曲の練習をしました。

 全体で合わせるのは今日で2回目なのですが、なかなか声も出てきました。卒業への意識の高まりを感じます。

 残り少なくなった小学校生活を豊かなものにしつつ、最高の卒業式にするために、みんなで力を合わせ、卒業式当日には、さらにレベルアップした姿をお見せできると思います。

創立100周年記念シンボル

画像1 画像1
 平成22年秋の記念式典を頂点に、100周年記念事業実行委員会を中心にして着々と準備が進められています。記念事業につきましては、保護者の皆様、卒業生など西小にゆかりのある皆様、地域住民の皆様、事業所の皆様等々、多くの方々にご協賛いただき、心よりお礼申し上げます。
 さて、先日の実行委員会にて100周年記念シンボルマークが選定されましたのでご紹介します。
 創立100周年を表す100の文字の上には、校章にも用いられ、西小の歴史を見守ってきた富士の山を配しました。
 文字から出ている葉や実は、100年の時をかけて成長し続ける学校の様子を植物に見立てたものです。
 100の文字の重なり合う円は、学校にかかわる人々のきずなやつながりを表現しています。
 右側の三つの小さな紫色の丸印は、昭和50年に旧西小学校校庭から移植され、今でも毎年きれいな花をつけて目を楽しませ、夏には涼しい影を落として憩いの場を提供してくれる「ふじ」に因んだものです。
 これからはこのシンボルマークをいろいろな場面で用いて100周年記念を盛り上げていきたいと思います。

薬学講座がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(火曜日)、第5校時には、学校薬剤師の五味和代先生をお招きして、薬学講座を行いました。
 薬を飲むときには、多めの水で飲むようにお話がありました。実際に、お茶の中に貧血の薬を入れたところ、たちどころに黒く変色してしまいました。まさに、『百聞は一見にしかず』でした。
 タバコを吸い続けたときの肺の様子や、アルコールをとり続けた肝臓の様子などを写真で見せていただきました。
 また、薬物乱用の恐ろしさについての具体的な説明に、子どもたちも真剣なまなざしで聞き入っていました。
 自分の健康を守るためにどうしなければいけないかを感じることのできた1時間でした。

ちょっぴり大人に近づいた…かな…?

画像1 画像1
 2月5日(木曜日)午後から 6年生は西中学校の入学説明会へ参加してきました。
 出かける前は、中学校への進学について不安に思っている子どもたちがかなりいました。
 中学校へ一歩足を踏み入れた時は、緊張した表情でした。窓から手を振ってくれる先輩方もいて、少しずつ緊張もほぐれてきました。廊下に掲示してある作品を観ては、「おお、すごい!」と中学生の実力に感嘆の声を上げていました。
 中学校の教科書の厚さ、英語の授業の難しさ、部活動の厳しさ、見る物触れる物が新鮮で、驚きの連続でした。
 「早く、中学校に行きたい。」という子たちが多くなり、うれしくもあり、ちょっぴりさびしくもあり…

授業参観・懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日の第5校時。本年度最後の授業参観が行われました。肌寒く、しかも、足もとの悪い中、多くの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございます。

 今回の授業参観は、『携帯電話安全教室』ということで、NTTから講師をお招きして、携帯電話を利用するときに気をつけることやマナーなどを教えていただきました。携帯電話を利用している児童も、まだ、利用していない児童も真剣に参加していました。
 いつかは、西小の6年生も携帯電話を利用するようになると思います。その時には、今日学習したことを生かして、賢い利用者になってほしいと願っています。

郵便屋さんごっこをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で郵便屋さんごっこをしました。
 どの子も届いた手紙をうれしそうに読んでいました。

今日の給食 1月25日(月)、27日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
25日
・ごはん ・牛乳 ・塩鮭 ・うめぼし ・手巻きのり ・筑前煮 ・つみなのお浸し

西小では、先週の19日から29日までが学校給食週間です。
この期間の給食は、昔の給食や地場産物を取り入れています。
今日は、昔の給食として、学校給食が始まった頃のおにぎりにしました。
自分でおにぎりを作って食べました。
つみなは裾野でとれた野菜です。

27日
・かやくごはん ・牛乳 ・くじらのオーロラソース ・じゃがいもの味噌汁 ・くだもの

今日は、かやくごはんを学校で炊きました。
ご飯が上手に炊けるか心配そうにしている調理員さんの姿が印象的でした。
おいしそうに炊けているご飯をみると、ほっとしていました。
くじら肉は食べたことないという声が多かったです。
「どんな味?」など興味津々でしたが、「おいしかった。」と笑顔が見られました。


ヒラヒラコロコロで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年末に図工で作ったヒラヒラコロコロを体育館で転がして遊びました。作ったとき工夫したところを発表したり、友達の作品をみていいところ探したりしました。

社会科見学in静岡市

 1月22日(金)4年生は、静岡市へ社会科見学へ行ってきました。県の中枢県庁では県警察本部や本会議場で、熱心に説明を聞き必要事項を書き込んでいました。
 三保にある東海大学の博物館に移り、昼食を取ってから館内を見学しました。グループごとに行動し、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
≪問題≫   『国民の三大義務は?』


本日、6年生は、沼津法人会 仁藤 奈津子 さん
          沼津税務署 前野 弘実  さん 
          
           をお招きして、税金に関して特別授業をしていただきました。



 税金なんて払いたくないなあ…  と思っていた子も授業の終わりには、税金を払うことで、自分たちの生活が支えられていることを理解し、税金を払うことは大切なことだと思うように変わりました。

 授業の中では、「税金のない世界」はどんな世界なのかをビデオを観て学習しました。
実際の1億円はどのくらいになるのかを目の当たりにしました。
 
 今まで考えたこともない税金が、自分の生活と密接にかかわっていることを知り、税金に興味を持つことができました。
 これからの社会科の学習が楽しみになったと思います。




冒頭の質問の答え………※教育を受けさせる義務・勤労の義務・納税の義務

梅一輪

画像1 画像1 画像2 画像2
 昇降口の前、1年1組の横にある梅が、花をつけました。このところの暖かさで、春を感じたのだと思います。
 まだまだ、1月ですから、こらからも寒い日が続くと思いますが、元気に咲き続けてほしいものです。
 
 春は確実に近づいてきています。西小でも、『6年生を送る会』の準備や『卒業式』の歌の練習が始まりました。

冬の遊びをしよう!

 かるた、福笑い、すごろく、けん玉、竹とんぼ、まりつき、こままわし、羽子板、竹馬など、いろいろな遊びを楽しみました。
 「はじめてやったよ!」と喜ぶ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22年度 新一年生入学説明会があります。

 1月22日金曜日には、

    22年度 新1年生入学説明会を本校体育館で行います。

      対象は来年度本校に入学予定の児童の保護者の皆さまです。
      
      受付開始時刻   13:30
      説明会開始時刻  14:00
      
    駐車場がありません。また、学校周辺への駐車は、ご近所にお住まいの方に迷惑をかけてしまいますので、自家用車での来校はご遠慮ください。

  

雪遊び楽しいな!! Part 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科遠足で富士山のふもと“ぐりんぱ”に行ってきました。
バスにゆられながらどんどんと大きくなる富士山に感動している様子でした。
変わっていく風景を眺めながら、「ここも裾野市なんだ!!」という声が聞こえてきました。
気持ちのよい快晴のもと元気いっぱいにそりで滑ったり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして嬉しそうに楽しんでいました。
学校の教室では味わえない経験をした一日でした。

雪遊び楽しいな!! Part 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲレンデに笑顔がいっぱい!!
ほほえましいですね!!

雪遊びを堪能した後は、おいしいお弁当でお腹いっぱい!!

凧あげをしよう!

 さっそく作った凧をあげてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧をつくろう!

 生活科で冬の遊びについて考えました。はねつきやこままわし、かるたなどのお正月遊び、スキーやそりすべりなどの雪遊び、いろいろな遊びが出てきました。
 そのなかで、凧を作ってあげることにしました。寅年ということでトラの絵を描く子、空に合うように鳥の絵を描く子、空に映えるように明るい色をつかって描く子、それぞれの工夫をこらした凧ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53回新成人者祝賀駅伝 西小勢大活躍!! その3

 結果は

    見事!
         小学生男子の部   2位  6年生男子
                      4位  5年生男子

         小学生女子の部   1位  6年生女子
                      4位  5年生女子

  となりました。 また、オープンの部に参加した「西小ランナーズ」も代表チームに 引けを取らないほどの力走を見せました。

 小学校生活最後の思い出に頑張ろう!!  と取り組んできた6年生にとっては、最高の足跡を残すことができました。 
 また、5年生はあと一歩でメダルこそ逃してしまいましたが、一時は小学生の部のトップに躍り出るなど、他の6年生チームを相手に堂々と渡り合いました。来年の駅伝が楽しみになりました。

 これだけの大活躍ができたのも、1か月にも及ぶ早朝練習に励んだ選手たちの熱い思いと、それを支えてくださった保護者の皆様、そして、応援してくださった学校の友達、沿道で声援を送ってくださったり、見守ってくださった地域の方々のおかげです。

   ありがとうございました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

第53回新成人者祝賀駅伝 西小勢大活躍!! その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4−2区・5−1区はアップダウンのある区間です。ペース配分をうまくやっていかないと、途中で失速してしまう危険性があるコースです。そんなコースでも、走る前にしっかりとコースを研究し、入念な下見をし、試走をしてきた西小の代表選手たちは、ノープロブレムでした。全力でタスキをつなぐことができました。

 5−2区は深良小から体育館まで、なだらかな下り坂のコースです。練習量の差がしっかり出てきてしまう区間です。1カ月にも及ハードな練習を繰り返してきた西小代表はもちろん持てる力のすべてを発揮し、走りぬきました。

 6−1区・6−2区は西小の地元をかけていきました。沿道の皆様が声援し背中を押してくださいました。そのおかげで、重要な終盤戦に大きな追い風となり、代表選手は勇気百倍、力強い走りでゴールを駆け抜けることができました。

第53回新成人者祝賀駅伝 西小勢大活躍!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 AM6:00 まだ、夜が明ける前の陸上競技場に、各チームの選手が集まってきました。吐く息が白くなるほどの冷え込みで気持も引き締まりました。西小の代表選手たち
は、1か月に及ぶ練習で自信を深めていたので、どの選手もやる気に満ちた表情でした。

 いよいよ、8:00 一斉にスタートしました。

 1区は、一般や中高校生と同時にスタートするので、小学生のランナーにとっては、自分のペースを守って走るのが難しい区間です。そんな中でも西小の選手は自分を見失わずに、力走しました。

 2区は、須山までの上り坂、強い精神力を要求される区間です。厳しい練習のに励んできた西小の選手たちは、最後まで粘り強くタスキをつないでいきました。前半でよいリズムを作ってくれたので、好成績につながりました。

 3−1区・3−2区・4−1区は、須山から金沢まで、駆け下ります。走り込みを十分にしておかないと苦しくなる区間です。もちろん、西小の選手たちは、十分に走りこんできましたので、力強く駆け抜けていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242