最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:60
総数:413368
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

放課後勉強会

4年生から6年生の希望者を対象として放課後勉強会が今日から始まりました。
3人のボランティアの先生方から、宿題等の学習でわからないことを教えていただきながら、集中して取り組むことができ、とても有意義な時間となりました。全部で22人参加していますが、これからも休まず参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 今日の給食

<今日の献立>
 麦ごはん・牛乳・ビーフカレー・ごぼうサラダ・福神漬

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

 よくかんで食べる習慣を身につけるには、種実類や根菜などの固い食べ物や、きのこ類などの繊維が多い食べ物を食事に取り入れると効果的です。また、普段の料理でも、肉や野菜を大きめに切ることでかみごたえが出て、自然とかむ回数も多くなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の給食

<今日の献立>
 ココア入りロールパン・牛乳・チーズオムレツ・鶏肉とインゲンのソテー・温製ビシソワーズ

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

 ビシソワーズとは、冷たいじゃがいものポタージュです。子供の頃に母親が作ってくれた冷たいスープを参考に、フランス人のシェフが考えました。「ビシソワーズ」という名前は、シェフの出身地であるフランスのヴィジー地方から名付けれ、暑い日でも栄養がとれるスープとして広まりました。

画像1 画像1

わたしの主張

6月4日(日)裾野市民文化センターで第36回わたしの主張裾野市大会が開かれました。市内の小中学生、高校生が、家庭・学校や仲間などについて日頃考えていることを発表しました。本校からも6年生の代表児童が「はなれているからみえたこと」という題で、父親の単身赴任によって起こった家族内での問題点をもとに、改めて家族を見つめ直した内容で発表しました。発表内容を考え、原稿を見ないで発表するのは大変なことだったと思いますが、堂々とした態度でとても立派でした。教育長さんからも、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 今日の給食

<今日の献立>
 黒糖入り山型食パン・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮・三色ソテー・りんごヨーグルト

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)
 
 トマトは、江戸時代初期にオランダ人によって長崎に伝わりました。当時は、観賞用や薬用として使われており、臭みが強かったため、食品として食べられることはなかったそうです。トマトが食用として広まったのは明治時代、アメリカから品種改良されたのが伝わってきてからですが、まだまだ酸味が強く、日本の食文化には根付きませんでした。しかし戦後、洋食がひろがりはじめると、急速に食べられるようになり、いまでは欠かせない野菜のひとつになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 今日の給食

<今日の献立>
 麦ごはん・牛乳・牛丼の具・みそ汁・ニューサマーオレンジ

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)
 しらたき(裾野市)
 
 ニューサマーオレンジは、宮崎県の日向夏を起源とする柑橘類で、伊豆の特産物のひとつです。4月の中旬から6月が旬で、果肉がやわらかくジューシーで、さわやかな酸味があるのが特徴です。皮の内側にある白い部分も、苦みや渋みがないので、おいしく食べることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 今日の給食

<今日の献立>
 きなこ揚げパン・牛乳・野菜のソテー・トマトシチュー

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

 揚げパンは、昭和20年代に東京都大田区の学校給食で初めて作られました。かたくなってしまったパンをおいしく食べるために、調理師さんが考えたのが始まりだそうです。
 今日は、きなこ味の揚げパンを給食室で揚げました。きな粉は、煎った大豆を挽いて粉にしたものです。粉にすることで消化が良くなり、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、鉄、食物繊維といった、大豆の栄養をしっかりと取ることができます。

画像1 画像1

5月26日 今日の給食

<今日の献立>
 麦ごはん・牛乳・チキンカレー・海藻サラダ・福神漬

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

 いよいよ運動会が明日に迫ってきました。そこで今日は、明日の運動会にそなえた、ごはん選びのポイントを教えます。

 1.エネルギーのもとになる「ごはん・パン・めん」などの主食を、いつもより多めにとりましょう。
 2.揚げ物など、油っこい料理は控え、脂肪が少なく、タンパク質が多いものを食べましょう。
 3.さし身などの生ものは控えましょう。
 4.食事の量は腹八分目。疲れていたり、緊張していると、食べ物を消化しにくくなります。

 しっかりと食事をとって、運動会をがんばりましょう。

画像1 画像1

5月25日 今日の給食

<今日の献立>
 塩ラーメン・牛乳・はるまき・にらたま炒め

<今日の地場産物>
 根深ねぎ(裾野市)

 はしの正しい持ち方について紹介します。
(1)はしは、はし先から三分の二あたりを持つ。
(2)上のはしは、人差し指と中指ではさみ、親指を添える。
(3)下のはしは、親指と人差し指のつけ根にはさみ、薬指で支えて固定する。
(4)はしを使用するときは、下のはしは固定したまま、上のはしのみを動かす。
 はしを正しく使えると、料理が食べやすくなるだけでなく、周りの人にも良い印象を与えます。毎日の食事で意識できると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 今日の給食

<今日の献立>
 ひじき入り中華ごはん・牛乳・しゅうまい・春雨スープ

 ひじきは、波の荒い海岸の近くでとれる海藻です。ひじきには、「カルシウム」「鉄」「リン」「カリウム」「ヨウ素」など、体に良い栄養素が豊富に含まれています。特に鉄やカルシウムは、日本人に不足しがちな栄養素なので、上手に食事に取り入れられると良いですね。
画像1 画像1

5月23日 今日の給食

<今日の献立>
 お茶入り山型食パン・牛乳・さけのパン粉焼き・小松菜とベーコンのソテー・コーンポタージュ

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

「ポタージュ」はフランス語でスープ全般を指す言葉ですが、日本ではとろみのついたスープを「ポタージュ」と呼ぶことが多いです。今日は、じゃがいもや裾野市でとれた玉ねぎをミキサーでとろとろにして、たっぷりの牛乳を加えて作りました。手作りのポタージュは、おいしいと人気でした。

画像1 画像1

5月19日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・鶏のからあげ(お茶入り)・野菜の磯香和え・みそ汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 新茶(沼津市)

 今日は、月に1度の「ふるさと給食の日」でした。「ふるさと給食の日」は、地場産物をたくさん使ったり、静岡県の食文化や郷土料理に親しんだりする日です。そこで今日は、県内でとれたばかりの新茶を衣に使い、鶏のからあげを作りました。
画像1 画像1

5月18日 今日の給食

<今日の献立>
 背割りロールパン・牛乳・ウィンナー・キャベツのソテー・クリームシチュー

 ホットドッグは、19世紀後半のニューヨークで広まり、現在ではアメリカの国民食のひとつになっています。今日の給食では、切れ目の入ったロールパンに、ウィンナーとキャベツをはさんで、自分でホットドッグを作って食べました。

画像1 画像1

5月17日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・チンジャオロース・スーミータン

<今日の地場産物>
玉ねぎ(裾野市)
根深ねぎ(裾野市)

スーミータンは、中華風のコーンスープのことで、「スーミー」が「とうもろこし」、「タン」が「スープ」を意味します。日本でのとうもろこし生産量第1位は北海道で、寒暖の差が大きい地域ほど、おいしいとうもろこしができるといわれています。

画像1 画像1

5月15日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・さけの磯部揚げ・大豆の磯煮・キャベツのみそ汁

 大豆の原産地は中国北部で、4000年以上前から栽培されていたといわれています。朝鮮半島を経て日本にやってきたのは、縄文時代後期から弥生時代の初めごろになります。みそやしょうゆなどの調味料をはじめ、豆腐、納豆、油など多くの製品が大豆から作られており、私たちの生活に欠かせない食べ物のひとつです。

画像1 画像1

5月12日 今日の給食

<今日の献立>
 わかめごはん・牛乳・ほきのみそマヨネーズ焼き・すまし汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)

 今日は、給食室でわかめごはんを炊きました。わかめには、「ヨウ素」という栄養が豊富に含まれており、髪の毛や肌を美しく保つ働きがあります。養殖わかめの生産量は、岩手県が40%をしめており、日本一です。
画像1 画像1

5月11日 今日の給食

<今日の献立>
 ソフトめん・牛乳・ミートソース・ほうれん草とウィンナーのソテー・型抜きレアチーズ

 ソフトめんは、「ソフトスパゲティ式めん」と言い、1960年代に作られました。当時、給食の主食はパンのみだったため、主食の種類を増やそうという思いから学校給食向けに開発されました。

画像1 画像1

5月10日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・さばのねぎ味噌焼き・切り干し大根の炒め煮・若竹汁・ゆで空豆

<今日の地場産物>
 根深ねぎ(裾野市)

 空豆は、さやが空に向かってつくことから名前がつけられました。今日は、1年生がさやむきをしてくれました。さやの外側はつるつるで内側はふわふわ、赤ちゃんみたいに小さい豆が入っているなど、様々な発見をしながら、給食を作るお手伝いをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 今日の給食

<今日の献立>
 うさぎ型パン・牛乳・タンドリーチキン・アスパラソテー・コンソメスープ・冷凍パイン
 
<今日の地場産物>
 たまねぎ(裾野市)

 タンドリーチキンは、インドの有名な料理で、鶏肉をカレー粉やヨーグルトに漬け込んで焼きます。タンドリーチキンのポイントは、ヨーグルトです。ヨーグルトに漬け込むことで、鶏肉が柔らかくなり、ジューシーに焼きあがります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 今日の給食

<今日の献立>
 黒糖入りロールパン・牛乳・チーズ入りオムレツ・スパゲッティソテー・肉団子入り野菜スープ・お茶プリン

 今日は、立春から数えて八十八日目の「八十八夜」です。八十八夜は、春から夏に季節がうつる節目の日で、この日から夏の準備が始まると言われています。♪夏も近づく 八十八夜♪という歌があるように、この時期には、お茶つみが盛んになります。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/7 4年体測、富っ子タイム(昼休み)
6/8 6年体測
6/9 4・6年「社会科見学」、全校お弁当の日
6/12 委員会、5年体測、プール開き(予定)
6/13 読み聞かせ、1年体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343