最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:139
総数:413277
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

3月3日 ひなまつりこんだて

<今日の献立>
 五目ずし・牛乳・ぶりの照り焼き・すまし汁・ひなまつりゼリー

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 豆腐(裾野市)

 3月3日は桃の節句です。桃の節句は、中国から伝わった上巳の行事と、日本のひいな遊びが合わさったものといわれています。ひな人形に供えるひし餅は、赤、白、緑の3色あり、赤は健康と桃の花、白は清浄と雪、緑はけがれをはらう若草という意味があります。
 今日は、ひし餅と同じ3色のゼリーや五目ずし、すまし汁など、ひなまつりの行事食を作りました。楽しそうに食べている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボールラリー表彰・朝運動

 今朝は8時からドッジボールラリーの表彰が行われました。
 6年1組が県の6年生の部で第10位に入ったので、校長先生から賞状が代表児童へと授与されました。
 その後は、通常の朝運動になりました。暖かくなってきたので、子供たちの運動量も増えてきたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 さくらえび

<今日の献立>
 うどん・牛乳・うどん汁・桜えび入りかき揚げ・即席漬け

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 キャベツ(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)

 さくらえびは、透明感のあるきれいな桜色をした、4〜5cm程の小さなえびです。日本では、静岡県の駿河湾だけでしか漁獲されていません。さくらえびは、干したり煮たりすることで、きれいな桜色がいっそう鮮やかになります。

画像1 画像1

3月1日 寿太郎みかん

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・さばのみそ煮・なばなのからし和え・かきたま汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)

 寿太郎みかんは、沼津市西浦地区で、昭和50年に、みかん農家である山田寿太郎さんが発見しました。寿太郎みかんは甘みの強い品種なので、収穫後すぐに食べてもおいしいですが、貯蔵することによって風味が増し、酸味が抜けてよりおいしくなります。今日の寿太郎みかんは、JAなんすんさんより寄贈していただいたもので、全校でおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 食事のマナーを覚えよう

<今日の献立> 
 黒糖入りロールパン・牛乳・チーズ入りオムレツ・スパゲッティソテー・野菜スープ

 2月の給食目標は、「食事のマナーを覚えよう」でした。そこで、今まで紹介してきた食事マナーをきちんと守れているか、もう一度確認してみましょう。

 1、口に食べ物が入ったままおしゃべりをしている人はいませんか?
 2、ひじをついて食べている人はいませんか?
 3、食べている時に、周りの人とふざけている人はいませんか?

 食事マナーは、自分がスムーズに食事をするだけではなく、みんなが気持ちよく食事をするためにとても大切です。これからもマナー違反に気をつけて、楽しく食事をしましょう。

画像1 画像1

2月27日 チンジャオロース

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・チンジャオロース・ほうれん草と卵のスープ・みかん

 チンジャオロースは、ピーマンと細切りにした肉などを炒めた中華料理のひとつです。漢字で書くと「青椒肉絲」となり、「青椒(チンジャオ)」がピーマンやししとうなどの緑色の野菜を指し、「絲(スー)」が細切りのことを指します。トウバンジャンという、唐辛子をもとにつくられた中国生まれ調味料と一緒に、しょうゆや砂糖を使って甘辛く味付けて作りました。
画像1 画像1

2月24日 お弁当

 青空広場では、1年生と6年生が一緒にお弁当を食べていました。話も弾んで、楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 富士山の日献立

<今日の献立> 
 お茶粉入り食パン・牛乳・富士山コロッケ・野菜サラダ・クリームシチュー・富士山ゼリー

 今日は「富士山の日」です。そこで今日の給食は、富士山の形をした「富士山コロッケ」と、青色と白色がきれいな「富士山ゼリー」の、富士山づくしの献立でした。

<教室より>
・富士山づくしで、子供たちはとても喜んでいました。
・富士山コロッケの形がかわいかったです。
・富士山ゼリーが2/23ならではですね。

画像1 画像1

2月22日 もちごめ

<今日の献立> 
 鶏ごぼうおこわ・牛乳・厚焼き玉子・野菜の炒め物・みそ汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)
 豆腐(裾野市)

 今日の鶏ごぼうおこわは、5年生にもらったもち米で作りました。もち米は、アミロペクチンというでんぷんでできているため、加熱すると普通のお米よりも粘り気が出て、もちもちとした食感になります。今日は、鶏肉とごぼうを加えておこわにしましたが、とても好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動、がんばっています

 朝の活動は運動でした。
 グランドのコースを5分間走る学年、なわとび運動の持久跳びに挑戦する学年、長縄跳びの8の字跳びに取り組む学年と活動の内容は学年で違いますが、どの学年も終わった後は汗だくになっている子がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 シナモン

<今日の献立> 
 シナモン揚げパン・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮・小松菜のソテー

 シナモンは、今から6千年以上前のエジプトで使われ始めたスパイスのひとつです。もともとシナモンは、体を温める薬として使われていましたが、とても香りが良く、甘みがあることから料理にも使われるようになりました。アップルパイやカプチーノ、シナモンロールなど、身近な料理にも多く使われています。

画像1 画像1

2月20日 納豆

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・肉みそおでん・野菜の磯香和え・納豆

<今日の地場産物>
 大根(裾野市)
 にんじん(裾野市)
 里いも(裾野市)
 キャベツ(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた食品です。発酵させることで消化が良くなり、大豆の持つ栄養を吸収しやすくなります。納豆が苦手な子も、がんばって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 はしのマナー

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・焼きいか・大豆の磯煮・豚汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 大根(裾野市)
 里いも(裾野市)
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 今月の目標は、食事のマナーを覚えようです。そこで、気をつけたいはしのマナーを紹介します。
 1、寄せばし・・・おはしで食器を引き寄せること
 2、ねぶりばし・・・おはしをなめること
 3、さしばし・・・おはしで食べ物を突きさすこと
 4、たたきばし・・・おはしで食器をたたくこと
 5、迷いばし・・・どれをとろうかはしを迷わせること
 はし使いがきちんとしていると、料理が食べやすく、周りの人にも良い印象を与えます。はしの使い方に気をつけながら、楽しく食事ができると良いですね。

画像1 画像1

2月16日 中華まん

<今日の献立> 
 塩ラーメン・牛乳・小松菜のナムル・ミニ肉まん

 肉まんは、中国の蒸しまんじゅうで、ショウロンポウと同じ点心のひとつです。日本で肉まんが食べられるようになったのは、大正・昭和時代に中華街に伝わってからです。中に包む具の種類によって、肉まんやあんまん、ピザまんなど、さまざまな種類が作られています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 ジャンバラヤ

<今日の献立> 
 ジャンバラヤ・牛乳・卵とチーズのオーブン焼き・ポトフ

 今日は、給食室でジャンバラヤを炊きました。ジャンバラヤとは、アメリカ合衆国ルイジアナ州で食べられてきたケイジャン料理のひとつです。肉や野菜、魚介類などの具に、チリペッパーなどの香辛料を加えて作った炊き込みご飯で、スペイン料理のパエリアと同じように、米を具と一緒に炒めてから炊きます。スパイシーな味が食欲をそそりました。

画像1 画像1

2月14日 交互食べ

<今日の献立>
 ココア入りロールパン・牛乳・マカロニグラタン・コンソメスープ

 おかず→ごはん→おつゆ→ごはんのように、おかずと主食を交互に食べる「交互食べ」は、おかずと主食を同じペースで食べていくことができ、栄養をまんべんなくとることができます。交互多べをすると、味をよく感じることができるようになったり、脳の働きがよくなったりと、体によいことがいっぱいです。
 おかずやごはんを1品ずつ食べる「ばっかり食べ」ではなく、おかずを一口食べたらごはんやパンを一口食べるという習慣を身につけていきましょう。
画像1 画像1

年長児学校参観 2

 今日は2日目の年長児による学校参観です。
 今日は富岡第一幼稚園と裾野聖母幼稚園の年長さんが来校し、1年生を中心に参観しました。見られている1年生も、張り切っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 けんちん汁

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・さわらの西京焼き・ほうれん草のごま和え・けんちん汁

<今日の地場産物>
 大根(裾野市)
 にんじん(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)
 里いも(裾野市)
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 けんちん汁は神奈川県の郷土料理で、鎌倉時代に建長寺をひらいたお坊さんが初めて作りました。そのため最初は「建長汁」と呼ばれていましたが、次第になまっていき、現在は「けんちん汁」と呼ばれています。
 けんちん汁は、お寺で食べられていた精進料理のため、肉類を使わず、野菜や豆などの植物性食材を使って作るのが特徴です。

画像1 画像1
画像2 画像2

年長児学校参観

今日から水曜日まで、幼稚園・保育園の年長児により学校参観です。
今日は、千福ひかり幼・御宿台保・富二幼等の年長児が来校し、1年生の教室を中心に見て回りました。年長さんから1年生はどう映ったのでしょうか。富一小に入学する気持ちが少しでも高まったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 きれいな姿勢

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・ぶりの照り焼き・ひじきの炒め煮・みそ汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)

 今月の給食目標は「食事のマナーを覚えよう」です。そこで、食事中の姿勢について、ポイントを3つ紹介します。
 1、背中をまっすぐ伸ばす
 2、肘を机につかない
 3、足をそろえて床につける
 きれいな姿勢は、見た目だけでなく、スムーズに食事をするためにも大切です。食事の時は、この3つのポイントを意識して、きれいな姿勢で食べられると良いですね。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/3 2年・56組体測、5・6年卒業式合同練習、富っ子タイム
3/6 朝:読み聞かせ、3年体測
3/7 4年体測
3/8 5年体測、5・6年卒業式合同練習
3/9 購買窓口最終日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343