最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:249
総数:414367
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

富っ子タイム

 今日は、富っ子タイムがありました。
 地区ごとまとまってお弁当を食べた後に、今日はグランド周辺の草取りを行いました。
 初めての試みでしたが、大勢でやれば短時間で作業が進みました。ふだんお世話になっている学校内の施設をきれいにすることは、子供たちの心の成長にとって大切な活動だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア

 今日は、図書ボランティアの方とミシンボランティアの方に来ていただきました。
 図書ボランティアの方には、新刊書の製本、ミシンボランティアの方には、子供たちがミシンを扱う時の支援といった活動をしていただきました。学校は、いろんな場面で多くの方に支えられています。本当に、ありがたいです。(画像は図書室と家庭科室での様子です)

※今朝も警報が出たため、開始時刻を遅らせての授業となりましたが、保護者の皆様に、メールに注意を払っていただいたおかげで、大きな混乱もなく、子供たちは学校生活を始めることができました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 トマト

<今日の献立>  
 ロールパン・牛乳・鮭のパン粉焼き・野菜ソテー・ミネストローネ

 トマトの色素成分であるリコピンは、ストレスや紫外線、喫煙などによって増加する「活性酸素」を除去してくれる抗酸化作用が強く、動脈硬化などの生活習慣病を防いでくれる効果があります。
 また、リコピンは熱に強く、トマトを煮たり炒めたりしても、リコピンの栄養は変わることがないという特徴もあります。

画像1 画像1

9月16日 お酢

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・酢豚・春雨スープ

 お酢の主な成分は「酢酸」です。この酢酸が体の中に取り込まれると、「アデノシン」が出てきます。アデノシンは、血管の壁を広げる働きがあるため、血液の流れを良くし、血圧を下げてくれます。
 また、お酢はカルシウムの吸収促進作用もあります。「ちりめん入りの酢の物」や「ししゃもの南蛮漬け」など、カルシウム豊富な食材と一緒に調理するのがおすすめです。



画像1 画像1

9月15日 チーズ

<今日の献立>  
 米粉入り山型食パン・牛乳・ポテトのチーズがらめ・コーンポタージュ・みかんジャム

 チーズのタンパク質は、牛乳と比較すると約7倍も多く含まれています。さらに、チーズは牛乳よりも長い間保存することができるので、たんぱく質の摂取を牛乳に頼っている国の人にとっては、大切なタンパク源になっています。
 また、カルシウムは約6倍多いため、チーズなどの乳製品を食事に上手に取り入れることで、牛乳が苦手な人も不足しがちなカルシウムを補うことができます。
画像1 画像1

9月14日 小松菜

<今日の献立>  
 ご飯・牛乳・鰯のみぞれ煮・煮浸し・なめこ汁

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 油揚げ(裾野市)
 もやし(御殿場市)

 今日の煮浸しは、小松菜を使用して作りました。
 小松菜は、緑黄色野菜の中でもミネラルを豊富に含んでいます。特に、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムは、同じ緑黄色野菜の一つであるほうれん草の3倍も多く、体が大きく育つ子供達に食べてもらいたい野菜のひとつです。

画像1 画像1

学年集会

 今年度2回目となる学年集会が、8時から行われました。
 青空広場、グランド、中庭、体育館と学年ごと割り振られた場所で、歌を歌ったり、詩の朗読をしたり、遊びをしたりと学年の子供たちとの交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 ツナ

<今日の献立>
 ツナご飯・牛乳・鶏の照り焼き・大根の味噌汁

 皆さんは「ツナ」が何から作られているか知っていますか。
 「ツナ」とは、マグロやカツオを油漬けにしたり、水煮などに調理したりしたものを言います。今日のツナご飯は、マグロの水煮を使用して作りました。
 マグロには「DHA」と「EPA」が豊富に含まれており、頭の働きを良くしたり、老化予防の効果があると言われています。また、まぐろの赤身の部分には鉄分が多く含まれており、貧血を予防してくれるなど栄養豊富な魚です。

画像1 画像1

小さなお客さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内に小さなお客さんがたくさん来ていました。
 今日は、就学時健康診断の一つ「聴力検査」を実施するため、保育園児が本校にやってきました。検査を終え、中央廊下に並んでいるところのようです。

撮影日和です!

 久しぶりに富士山がきれいに見える朝でした。
 延期となった140周年記念の航空写真撮影には、もってこいの天候です。
 運動場に描かれた校章も、今か今かと撮影を待っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 チンゲンサイ

今日の献立  
 中華麺・牛乳・醤油ラーメン・しらす入りシュウマイ・生揚げとチンゲンサイの炒め物

 今日は、チンゲンサイについてお知らせします。
 チンゲンサイは中国から伝わった中国野菜のひとつで、日本でも親しまれている野菜です。チンゲンサイの葉は肉厚でやわらかく、ゆでたり、油で炒めたりすると、緑色がいっそう鮮やかできれいになります。
 チンゲンサイには、鼻やのどの粘膜を丈夫にして、かぜなどの病気を予防するカロテンやビタミンC、骨や歯のもとになるカルシウムも豊富な野菜です。
 今日は、豆腐を揚げて作った生揚げと一緒に、ソースで炒めました。

画像1 画像1

久しぶりの朝運動

 秋雨前線や台風の影響で自主トレーニングや朝運動がずっとできませんでした。
 今日は久しぶりに朝から晴れ上がり、思いきり体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の様子

 今日は、台風18号の影響を受けて、8時30分始まりとなりました。
 下校時は晴れ間も見えるぐらいの天気となりましたが、川の増水等が心配だったので、職員が手分けをして下校指導を行いました。
 保護者の皆様には、メール、天気の情報に注意して、お子さんを学校へと送り出していただきました。ご協力、ありがとうございました。(画像は、下校時の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 ねぎ

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・野菜の味噌そぼろ煮・けんちん汁

 今日は、ねぎについてお話します。
 ねぎには緑色の葉の部分を食べる「葉ねぎ」と、根元に土を寄せ日光を遮り、白い部分を長くした「根深ねぎ」があります。
 ねぎには、血流を良くし、体を温める効果があるアリシンや、免疫力を高めて風邪やがん予防に効くビタミンC、イライラを解消したり骨を丈夫にしたりするカルシウムなど、栄養が豊富に含まれています。

画像1 画像1

雨…

 今週は雨が続く、あいにく天気です。
 今後、台風も接近してくるようですので、気象情報や学校からのメール等に注意を払ってください。(画像は、1・2年生の下校の様子です)
画像1 画像1

9月8日 ピーマン

<今日の献立> 
 マーガリン入りバターロール型パン・牛乳・大豆コロッケ・野菜ソテー・コンソメスープ

 今日は、ピーマンについてお話しします。
ピーマンには、かぜ予防・ガン予防に効くカロテンや、肌をきれいにするビタミンCなどがたくさん含まれています。緑のピーマン、赤や黄色のピーマンなどいろいろありますが、じつは緑よりも赤になるほど栄養価は高くなります。
 日本でピーマンを食べるようになったのは、戦争が終わって、食生活が洋風化してきた頃からです。
 その頃のピーマンは、においとにがみが強かったため、子どもたちの苦手な野菜でした。
 しかし、最近はその独特のクセをやわらげるように品種改良されて、とても食べやすくなりました。
 栄養いっぱいのピーマン、苦手な人も一口食べてみてくださいね。

画像1 画像1

9月7日 牛乳

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・二色そぼろ・夏野菜のすいとん

 さて問題です。
 毎日みなさんが飲んでいる「牛乳」に多く含まれる、骨や歯をつくる栄養素はなんでしょうか。
1 食物繊維  2 カルシウム  3 ビタミンA

・・・・正解は2のカルシウムです。

 実はカルシウムは、私たち日本人に不足しがちな栄養素です。このカルシウムを上手にとるために、給食で毎日、牛乳を飲んでいます。カルシウムは皆さんの骨や歯を丈夫にするだけでなく、夜眠れなくなってしまう病気や、イライラするのを防ぐ働きもあります。
 栄養豊富な牛乳を、毎日しっかり飲みましょう。


画像1 画像1

9月4日 ゴーヤチャンプルー

今日の献立 「沖縄県の郷土料理」
 ごはん・牛乳・ゴーヤーチャンプルー・イナムドゥチ・冷凍みかん

 今日は沖縄県の郷土料理、ゴーヤチャンプルーとイナムドゥチです。
 「チャンプルー」というのは、沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味です。野菜や豆腐、あり合わせの野菜をまぜこぜにして炒めた料理が、ゴーヤーチャンプルーです。沖縄だけでなく、今では全国でもおなじみの料理ですね。
 ゴーヤはビタミンCが、キウイフルーツよりも多く含まれています。胃腸の働きを助け、暑い夏でも食欲もりもりにしてくれます。

 もう一つは、「イナムドゥチ」という料理です。
 これは、沖縄のお祝い料理のひとつで、「イナ」は、「いのしし」のこと、「ムドゥチ」は「もどき」という意味です。昔は、いのししをの肉を使っていましたが、今では豚肉が使われています。いのししは、子育てがじょうずなので、子孫繁栄(しそんはんえい)を願ってお祝い事に使われていたようです。

画像1 画像1

夏休みの作品展示

 夏休みに子供たちが取り組んだ作品が、各クラスの廊下や教室に展示されています。
 保護者の皆様には、17日の1日参観の時に見ていただけると思います。力作ぞろいです。
画像1 画像1

図書の返却

 夏休み中に図書室から借りた本の返却が始まりました。本を返した子供から、また新たに借りることができます。読書の秋、いろんな本で出会ってほしいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/6 始業式、入学式、変則日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343