最新更新日:2024/05/08
本日:count up131
昨日:130
総数:414246
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

豆に手洗い週間

 今週から保健委員会の取組で「豆に手洗い週間」として、手洗いを呼びかけています。
「うがい・手洗い」」は風邪予防の基本です。今日、学校全体では、インフルエンザと風邪による欠席者は全部で13名という状況です。ご家庭でも、風邪予防の取組を継続していただくようにお願いします。
画像1 画像1

1月27日 黒はんぺん

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・黒はんぺんお茶フライ・五目きんぴら・卵の味噌汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 しらたき(裾野市)

 黒はんぺんは、300年以上の伝統を持つ静岡県の郷土料理です。江戸時代や明治時代には、駿河湾で漁をしていた漁師の家庭で、いわしやサバをすり鉢ですって、お湯に入れて食べていたそうです。これが、黒はんぺんの始まりといわれています。今日は、黒はんぺんを、お茶の入った衣であげました。

画像1 画像1

1月26日 あきひめ

<今日の献立>
 ツイン型パン・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮・ひじきのサラダ・いちご

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 いちご(裾野市)

 今日のいちごは、裾野市の特産物の「あきひめ」です。裾野市では、昭和24年から、いちごの栽培が始まったそうです。「あきひめ」は、酸味が少なく、果肉が柔らかいのが特徴です。

画像1 画像1

1月25日 学校給食週間

<今日の献立>
 セルフおにぎり・牛乳・塩鮭・野沢菜漬け・すいとん

 今日から1週間、学校給食週間です。学校給食週間は、「給食のこと」や「食べること」について学ぶことを目的としています。
 明治22年、山形県の小学校で、貧しい子供たちのために昼食を出したのが給食の始まりです。当時は、おにぎりや塩鮭、つけものを給食として出していました。今のような給食になったのは、第二次世界大戦が終わった後で、食料難に、アメリカ合衆国などから送られた物資によって始まりました。「再び子どもたちが飢えて苦しむ世界にならないように、この日を忘れない」という思いから、1月24日から30日までを、全国学校給食週間としています。
画像1 画像1

風邪、インフルエンザ予防

 体育委員会の取組で朝運動にクラスごと目標を持って取り組んでいます。保健委員会の取組として、教室内の湿気に気をつけるように働きかけています。また、今日から「豆に手洗い期間」として、手洗いの徹底を呼びかけています。
 富一小でも、今日はインフルエンザに罹る児童が増えてきました。学校と家庭において予防対策を心がけて、子供たちの健康を保てるようにしていきたいです。
 また、明日の朝もかなり冷え込むようです。手袋の着用、室内の上着の準備、そして、あまり早く登校して外で待っている時間が長くならないように、ご配慮ください。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校時に注意してください

 明日(1月25日)は、今年度最高の寒波到来のようです。また、全国的にインフルエンザが流行ってきています。保護者の皆様は、天気予報に十分注意をはらって、また、お子さんの体調管理に気をつけていただきたいと思います。

 子供たちには、先週の金曜日に以下のようなことを指導してあります。

・登下校時は寒くない服装をします。手袋があれば必ず着用します。
・教室の中で、体育着の上に着る上着を用意します。
・昇降口が開くのは7時30分なので、早くても7時20分前に学校に来ることは避けましょう。(外で待っている時間が長いと、体が冷え切ってしまいます。)
・体調が悪い時は無理して登校しません。朝、体調をしっかり家の人に確認してもらってから登校します。心配なことがあったら、必ず家の人に連絡帳に書いてもらいます。

 ご協力のほど、よろしくお願いします。

1月22日 チャーハン

<今日の献立>
 チャーハン・牛乳・しゅうまい・にらたまスープ

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 今日のチャーハンは、給食室で作りました。チャーハンは、漢字で「炒飯」と書きます。字の通り、白いご飯と具を一緒に炒めた、中華料理のひとつです。パラパラでおいしいチャーハンになるように、調理員さんたちが一生懸命、炒めて作ってくれました。

画像1 画像1

1月21日 給食前の手洗い

<今日の献立>
 ロールパン・牛乳・焼きそば・肉団子スープ・ヨーグルト

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 はくさい(裾野市)
  
 食事の前に、手をしっかりと洗う習慣はついていますか?手洗いは、食中毒予防の基本です。指の間や指先、手首は洗い残しが多い部分なので、意識して洗うと、よりきれいになります。寒くなると、手洗いがおろそかになりがちですが、しっかりと心がけましょう。

画像1 画像1

1月20日 レモン

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・たらのレモン風味・ひじきの炒め煮・豚汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)
 油揚げ(裾野市)

 国産のレモンは、10月から収獲が始まりますが、この時期のレモンはまだ青いため「グリーンレモン」と呼ばれています。黄色く色付いたレモンの旬は、12月下旬から3月までになります。国産レモンの生産量は、広島県が最も多く、全体の約5割を生産しています。レモンにはビタミンCが豊富なので、風邪やインフルエンザの予防にも効果的です。

画像1 画像1

1月18日 豚肉

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・肉じゃが・野菜の磯香和え・小魚

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 キャベツ(裾野市)

 豚肉には、他の肉と比べて、ビタミンB1と鉄が多く含まれています。ビタミンB1は、ブドウ糖が人の体の中でエネルギーになるのを助ける働きがあり、ビタミンB1が足りないと、体がだるくなったり、手足がしびれたりします。また、豚のレバーには、血を作るために必要な鉄分が、肉の中で一番多く含まれています。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日の朝活動は、ボランティアの方による「「読み聞かせ」でした。
 今朝は天候が悪く、子供たちも登校時は落ち着かない様子でしたが、読み聞かせのおかげで、静かに落ち着いた1日のスタートをきることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 ひよこ豆

<今日の献立>  
 麦ご飯・牛乳・チキンとひよこ豆のカレー・フルーツサラダ・福神漬け

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 今日のカレーは、ひよこ豆と大豆の2種類の豆で作りました。ひよこ豆とは、白黄色をしており、ひよこのような形をした豆のことです。タンパク質、ビタミンB1、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラルを、豊富に含んでいるのが特徴です。

画像1 画像1

1月14日 大豆

<今日の献立>  
 ソフト麺・牛乳・ミートソース・三色ソテー・ココア豆

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 今日のココア豆は、大豆を使って作りました。大豆は、良質なタンパク質が豊富に含まれているため、「畑の肉」と呼ばれています。また、炭水化物や脂質のバランスも良く、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、鉄などの栄養素も豊富な食品です。

画像1 画像1

校長室で発表

 1月も中旬になりました。学年ごといろいろな学習のまとめに取り組んでいる時期です。その一環として、昼休みに1年生がたし算、2年生はかけ算の学習の成果を校長先生に聞いていただきました。「合格!」と言われた時の表情は笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 牛乳

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・ぶりの照り焼き・切り干し大根のごま酢和え・駿河汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 はくさい(裾野市)
 豆腐(裾野市)

 牛乳には、カルシウムが豊富に含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きの他にも、夜に眠れなくなってしまう病気や、イライラを防ぐ働きもあります。カルシウムは、日本人に不足しがちな栄養素の一つで、上手にとれるように、給食では毎日飲んでいます。

画像1 画像1

1月12日 海老芋

<今日の献立> 
 りんごチップ入りロールパン・牛乳・海老芋コロッケ・野菜サラダ・コ
ーン&クラムチャウダー

 海老芋とは、里芋の一種で、反り返った形や模様が、海老に似ていることから、名前がつけられました。海老芋の生産量は、静岡県が最も多く、約80%を占めています。里芋に比べて、きめが細かいのが特徴です。

画像1 画像1

新成人者祝賀駅伝 終了

 本日、予定通り裾野市新成人者祝賀駅伝大会が行われました。富一小からは、5・6年男女各1チーム、5・6年男女混合チームの計5チームが出場しました。8時に須山小をスタート、市内各所を8人で襷をつないで力走し、5チームとも無事ゴールいたしました。
 結果ですが、小学生男子の部で6年男子が3位、5年男子が4位、小学生女子の部で6年女子が2位、5年女子が3位という好成績を残しました。

 沿道の多くの方の声援が、子供たちの力になったようです。保護者の皆様、地域の皆様、熱い応援ありがとうございました。
画像1 画像1

いよいよ明日!

 明日10日は、裾野市新成人者祝賀駅伝大会が開催されます。マラソン大会以降、代表選手たちは、毎日練習を重ねてきました。その成果を発揮するときが、いよいよ明日に迫りました。
 今日は全員がそろって最終練習を行いました。練習後には全員で円陣を組んで、明日の力走を誓い合いました。

 校区内もコースとなっております。保護者、地域の方々、ピンクの鉢巻をした富っ子への応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 鏡開き

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・二色そぼろ・白玉雑煮・果物

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 1月11日は、鏡開きです。鏡開きとは、正月に供えていた鏡もちを、木づちなどで割り、無病息災などを祈って食べる行事です。「割る」や「切る」という言葉は縁起が悪いので、「開く」という言葉を使って、「鏡開き」と呼びます。今日は、鏡もちの代わりに、白玉団子を使ってお雑煮を作りました。

画像1 画像1

1月7日 七草

<今日の献立> 
 七草ごはん・牛乳・さばの生姜煮・里芋の味噌汁

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 白菜(裾野市)

 昔から、1月7日の朝に、春の七草をおかゆにして食べる習慣があります。これは、お正月料理で疲れた胃を整え、冬に不足しがちな栄養を摂取し、一年間の無病息災を祈るためであるといわれています。春の七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。今日は、春の七草の中から、せりとすずしろを使って、ごはんを炊きました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/6 始業式、入学式、変則日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343