最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:51
総数:415682
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

本日の話題の食材は、「佐藤」ではなく「砂糖」。ところで、「佐藤さん」は日本人の名字の第何位でしょうか?

前回のクイズの答え:×です。東瓜や北瓜という野菜はありません。

12月3日(火)

今日の献立  
黒砂糖入り食パン・牛乳・マカロニグラタン・野菜のイタリアンスープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(三島市)
とりにく(磐田市)

きょうのパンには、「黒ざとう」が入っています。
私たちの食生活にかかせない「砂糖(さとう)」。
4年3組の佐藤先生も、富一小に、かかせない人ですね。
さて、黒ざとうは、なぜ黒いのでしょう?
みなさんが、ふだんよく使っているが「上白糖(じょうはくとう)」です。
どんな料理にも合うタイプで、日本で使われているお砂糖の約半分は上白糖です。
コーヒーや紅茶に入れるのは「グラニュー糖」で、おかしを作るときにも使います。角ざとうや粉ざとうのもとにもなります。
これに対して「黒ざとう」は、色が黒くて、どくとくの風味と味があります。
黒ざとうは、沖縄(おきなわ)や奄美大島(あまみおおしま)で育てた「さとうきび」から作られます。
さとうきびの茎のしぼり汁を、煮つめてから 冷やし、固めます。
このとき、よぶんなものを取りのぞくために、石灰(せっかい)を加えて煮つめるため、独特の風味と香りが出る、というわけです。
とくに、日本で作られた黒ざとうは、高級品と言われています。
黒ざとうには、カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが含まれています。
ほんのり甘い、黒ざとう入り食パン。
味わってみてください。

画像1 画像1

今日の地元食材は冬瓜。「瓜」がつく野菜といえば、その他に「南瓜」「西瓜」があります。では、○×クイズです。「東瓜」「北瓜」という野菜もある。○か×か。

前回のクイズの答え:秋田県。

12月2日(月)

今日の献立  
ごはん・牛乳・さばのカレー醤油揚げ・ひじきのごま和え・なめこととうがんのみそしる

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
とうがん(富岡地区)
とうふ(市内みしゅく)
ほうれんそう(沼津市)
さば(焼津市)

きょうは、「富っ子あきの収穫祭」でいただいた「とうがん」を使って、みそ汁を作りました。
とうがんを漢字では、「冬の瓜(うり)」と書きますが、冬瓜の旬は、冬ではなく夏です。
6月〜9月ごろまでですが、長い間保存しておけるので、寒くなった冬でもおいしく食べられます。
さて、いよいよ今年もあと1ヶ月。
街中にクリスマスソングが流れています。
12月のことを、日本では「師走(しわす)」と呼んでいます。
お坊さんも、先生も、みんな忙しくて走り出しそうです。
みなさんも、気ぜわしい時だからこそ、心を落ち着かせて過ごしましょう。
交通事故やけがに気をつけて、安全に過ごしてください。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343