最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:141
総数:415119
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

山神社子ども奉納相撲大会

昨日の台風一過の後から地域の皆さんが準備を進め、立派な土俵ができあがっていました。「おう、来たかー。みんな頑張ってくれよー。」と地域の皆さんに迎えられ、元気な富っ子たちが力自慢。お米をGETして「嬉しいけど重い〜」と抱えて帰る子も。
だいじな地域の行事、富っ子たちがしっかり伝統を受け継いでいくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー紹介は「りんご」。りんごには多くの栄養が含まれているんですね。そこで、りんごのことわざをひとつ。「一日一個のりんごは○○を遠ざける」さて、○に入る言葉とは?

前回のクイズの答え:釧路湿原に住む幻の魚とは「イトウ」です。

9月17日(火)

今日のこんだて  
 食パン・りんごジャム・牛乳・ウインナーとかぼちゃのグラタン・やさいスープ

今日の地場産物は・・・?
じゃがいも(市内ちゃばたけ)
たまねぎ( 〃 )

今日から、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のA.Kさんがお伝えします。

きょう、みなさんが食べているりんごジャムの「りんご」。
みなさんは、りんごにはどんな栄養があるか知っていますか?
りんごには、美容に良い成分がたくさん含まれています。
おもな成分は、「ペクチン」「ビタミンC」「ビタミンE」、りんごの皮には「ポリフェノール」が含まれています。
まず、「ペクチン」には、腸をととのえるはたらきや、大腸ガンの発ガン物質を体の外へ出してくれる効果があります。
このようにりんごの実には、腸を元気にする効果があります。
そして皮にも「ポリフェノール」という栄養が含まれています。
「ポリフェノール」には、ひふの老化を防止する働きなどがあります。
みなさん、りんごにこんなにたくさんの栄養があることを知っていましたか?

画像1 画像1

クラブ活動

前期最終のクラブは今日も和気あいあい。
画像1 画像1
画像2 画像2

富っこタイム

「外で遊ぼう」楽しそうな声がグランドいっぱいに。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室〜低学年

1.2.3年生は、通学路の安全な歩き方の学習です。主任の先生から「宇宙でたった一つのみんなの命を守るための勉強です。」校長先生から「自分の身を守り、これからも交通安全に気をつけてください。」と話されると、会場いっぱいの元気な「ハイ!」がかえってきました。その返事のとおり、真剣な表情で説明を聞き、1時間を学習できました。婦警さんもびっくりするほど立派な聞き方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜高学年

4.5.6年生は、安全な自転車の乗り方について、クイズや実演で学習しました。身を乗り出してじっくり聞くことができました。これまで以上に安全に気をつけて自転車に乗ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサンマは釧路港で水揚げされました。釧路と言えば、釧路湿原。ここに住む幻の魚とは?釣りキチ三平ファンなら即答でしょう!

前回のクイズの答え:答えはアンネ。シナモンは別名ニッキ。「アンネの日記」・・・「アンネのニッキ」ということで、シナモン料理を食べたのはアンネでした。

9月13日(金)

今日のこんだて  
 ごはん・牛乳・にんにく風味の中華風揚げさんま・やさいの中華炒め・夏野菜のみそ汁

今日の地場産物は・・・?
 さんま(静岡市清水)
とうふ・あぶらあげ(市内みしゅく)
とうがん(静岡県内)
 

きょうは、夏から秋への移り変わりを楽しめる献立です。
去りゆく夏をしのぶのは、みそ汁に入っている夏野菜たち。
それは、「とうがん」・「かぼちゃ」・「なす」・「さやいんげん」・「おくら」。
夏野菜には、夏ばてや熱中症をふせぐはたらきがあり、夏の間、ずっと私たちの健康を支えてくれました。ありがとう!!
さて、夏から秋にバトンタッチされたのが、
「♪1、2、さんま  ♪2,2、さんま」です。
「さんま」は、日本では秋の味覚として有名です。
今年のサンマは、北海道釧路港(くしろこう)で、7月9日に初めて水あげされました。
ただ、今のところ、今年はさんまがあまりとれないようで、ねだんも高いそうです。
どうしてさんまがとれないのかというと、海水の温度が上がって、日本の近くに魚の群れが来れないからです。
これから先、海水の温度が上がらないように、おいしいサンマが食べられるようにするためには、地球温暖化をストップさせることです。
そのために、環境をよくするために一人一人が、できることをやっていくことが大切ですね。

画像1 画像1

あいさつ運動

めざすはもちろん「あいさつ日本一」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

まだまだ暑さきびしい昼休み。元気いっぱいの富っ子の楽しそうな声があちらこちらに。
画像1 画像1
画像2 画像2

久々にくだらないクイズです。ハイジとクリスとアンネがシナモン料理を食べようとしていました。でも3人の中で食べられるのは1人です。それは、だれでしょう?

前回のクイズの答え:ジンギスカン料理

9月12日(木)

今日のこんだて  
 シナモン揚げパン・牛乳・トマトシチュー・スパゲティサラダ

今日の地場産物は・・・?
 たまねぎ(市内みしゅく)
 じゃがいも(市内かねざわ)

きょうは、知っているようで知らない「シナモン」についてお話しします。
「シナモン」というのは、熱帯(ねったい)の場所に育つ樹(き)の名前です。
その樹(き)の皮から作られるのが、料理に使われている「シナモン」です。
別の名前では「ニッキ」とも言います。
また、薬としても使われていて、そのときは「桂皮(けいひ)」と呼ばれます。
シナモンは、世界で一番古いスパイスの一つといわれています。
それは、今から6千年以上前のエジプトで使われ始めたからです。
もともとシナモンは、体をあたためる薬として使われていましたが、とても香りがよくて、あまみがあることから、「スパイスの王様」として使われるようになりました。
みなさんがよく知っているものには、アップルパイやカプチーノ・シナモンロールなどの洋菓子に使われています。
また、インド料理のガラムマサラにも使われています。

画像1 画像1

今日のメニューは四川料理。ちなみな北京料理の代表料理に「羊肉のしゃぶしゃぶ」があるそうですが、日本で羊肉を焼いて食べる有名な料理とはなに?

前回のクイズの答え:白い砂糖の原材料はサトウキビと、あとひとつは「テンサイ」。分かった人は天才!すいません、ついコテコテのダジャレを言ってしまいました。

9月11日(水)

今日のこんだて  
 ごはん・牛乳・回鍋肉・ワンタンスープ

今日の地場産物は・・・?
 

きょうは、中国料理の「ホイコーロー」についてお話しします。
「ホイコー」とは、「一度調理したものを、もう一度鍋にもどして調理する」という意味があります。
回鍋肉(ホイコーロー)は、肉を下ゆでしておいてから、鍋に入れて調理します。
みなさんもよく知っているように、中国料理は、大きく4つの種類に分けられます。
では、ここでクイズです。
ホイコーローは、どの種類の料理でしょうか?
1 北京(ペキン)料理
2 上海(シャンハイ)料理
3 四川(シセン)料理
4 広東(カントン)料理

正解は、3の四川(シセン)料理です。

中でも、ホイコーローはもっとも人気のあり、「四川料理の王」とよばれている、四川省西部(シセンショウ セイブ)の家庭料理です。


画像1 画像1

今日のパンは黒砂糖入り。黒砂糖の原料はサトウキビですが、白い砂糖の原料は、サトウキビの他にもう一つあります。何でしょう?

前回のクイズの答え:1940年日中戦争が始まったため、中止となりました。

9月10日(火)

今日のこんだて  
 黒砂糖入り8の字パン・牛乳・チリコンカン・揚げポテトの磯風味

今日の地場産物は・・・?
 たまねぎ(市内さの)
 じゃがいも(市内すやま)

みなさん、1階中央ろうかに貼ってある大きな静岡県の地図、もう見ましたか?
じつは、この地図には、静岡県でとれる旬の食材が紹介されています。
これを調べてくれたのが、5年生のみなさんです。
5年生が7月に、それぞれのおうちの人といっしょに、やおやさんやスーパーなどにでかけて、静岡県の地場産物をみつけてきました。
スーパーなどに行くと、売られているものが、どこでとれたのか?どこで作られたものか?などが、分かるようになっています。
そこで、裾野市内でとれたものや、静岡県内でとれたものなどをさがしてみてください。
静岡県の海や山や畑では、どんなものがあるのかな?
そのとき、ほかの産地のものとくらべてみるのも良いですね。
新鮮さとか、色や形とか、値段など、きっとちがいが見つかると思います。
そして、できればそれを買ってきて、おうちで料理してもらうと、もっと楽しいですね。
9月は、6年生が地場産物を発見します!
楽しみですね!


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は健康長寿を後押ししてくれるメニューです。さて、健康といえば適度な運動も欠かせません。運動といえば、2020年久しぶりに東京五輪が開催されます。さて、1回目の東京五輪は1964年。実は、それ以前に東京五輪は予定されていましたが、ある理由で中止となりました。それは、何年でどんな理由でしょうか?

前回のクイズの答え:石ちゃんの決めぜりふ「まいう〜」

9月9日(月)

今日のこんだて  
 ごはん・牛乳・ゴーヤーチャンプルー・イワシのつみれ汁

今日の地場産物は・・・?
いわしつみれ(焼津市)
ぶたにく(静岡市)
こんにゃく(裾野市内)
とうふ( 〃 )
あぶらあげ( 〃 )

きょうは、地場産物をたくさん使って、静岡県の郷土料理「いわしのつみれ汁」を作りました。
「いわしのつみれ」は、駿河湾でとれたばかりの新鮮なイワシやサバをすりつぶして、手でちぎりとってだし汁に入れます。
手で摘み入れることから、「つみれ」と呼ばれるようになりました。
イワシには、からだを作るタンパク質や、血液をさらさらにする成分がふくまれています。
また、カルシウムをからだに吸収しやすくするビタミンDもたっぷり。
静岡県の人は、健康で長生きできると、たいへん注目されています。
静岡県の男女をあわせると、全国1位の73.5歳です。
どうして、年をとっても健康でいられるのか?
それは、お茶を毎日飲むこと、サバやイワシなどのからだによい魚を食べていること、そして、毎日運動をしていることが良いようです。
今日のメニューは、さらに沖縄の郷土料理との組み合わせ。
これで、健康長寿150歳!!

画像1 画像1

今日のクラブ活動

雨の心配も吹き飛んだ今日のグランドやプールでのチームプレー、そして、体育館で繰り広げられる元気いっぱいのプレーなど、今日はスポーツクラブ系を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食も「おいしい給食」。さて、タレントの石塚さんがおいしいものを食べたとき言う決めぜりふとは?

前回のクイズの答え:そば消費量日本一は、群馬県

9月6日(金)

今日のこんだて  
 エビクリームライス・牛乳・野菜スープ

今日の地場産物は・・・?
とりにく(静岡県内)
たまねぎ(市内みしゅく)

きょうのエビクリームライスは、東京都の足立区で取り組んでいる「おいしい給食」のレシピを見て、作ってみました。
去年、テレビで紹介されて、今では本も出ているほどの注目を浴びています。
どうして、足立区全体で、ここまで学校給食に力を入れているのでしょう。
それは、5年前に調べたときに、食べ残しが多かったことがきっかけだそうです。
子どもたちのために、せっかく作った給食も、食べてもらえなければ意味がありません。それに、豚や牛や魚、野菜を育てている農家の人にも申し訳ありませんね。
みなさん、「おいしい給食」とは、どんなものだと思いますか?
毎日、好きなものばかりが給食に出てくる?
ステーキとか、ぜいたくなものがどんどん出てくる給食?
いいえ、栄養のバランスがとれていて、生き物の命や、作ってくれた人に感謝できること、もちろん味もよくて、健康にもよい!というのが、おいしいなーと感じる給食です。
富一小も、日本一おいしい給食をめざしてがんばっています。
残さずに食べましょう。

画像1 画像1

今日のメニューはうどん。うどん消費量日本一は香川県。では、そば消費量日本一はどこ?

前回のクイズの答え:ぐっさんが平畠さんと組んでいるコンビ名は「DonDokoDon」

9月5日(木)

今日のこんだて  
 平うどん・牛乳・カレーなんばん・そくせきづけ

今日の地場産物は・・・?
ぶたにく(静岡県ない)
たまねぎ(市内みしゅく)

みなさんは食事をするときに、頭で考えて食べていますか?
野生の動物は、本能で食べています。でも、不思議なことに、栄養素をとりすぎたり、不足して病気になることは、ほとんどありません。
動物は、長い年月をかけて、きびしい自然の中で生きていくための体の仕組みをもっています。
しかし、人間は科学の発達により、好みの食べ物やいろいろな食べ物を選べるようになったり、調理して味をつけたり、何でも食べられるようになったことで、動物本来の本能が衰えてしまったのです。
そのため、わたしたちは頭で栄養のバランスをよく考えながら食べなければ、健康な生活ができなくなっています。
栄養のバランスのとれた食事をするために、赤・緑・黄色の3つの色の食べ物がそろっているかを考えながら食べましょう。

画像1 画像1

音楽室

9月に入って、音楽室からは合奏がよく聞こえます。どこのクラスも息ピッタリで、学校に音楽があふれています。ここまでたくさん練習した成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健室〜2年3年

月曜日から行われている身体測定。ケガについてのお話をしっかり聞いていました。みんな測定はニコニコ。「背、伸びたよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のプール

富っ子たちのお楽しみ、プールは今週で終わりです。検定に頑張ったり、みんなで楽しく遊んだりして、最後のプールを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニューはマーボーなす。マーボーなすのCMに出演しているタレントのぐっさん。さて、ぐっさんが組んでいるお笑いコンビ名は何?

前回のクイズの答え:注文できるわがままメニューは「各ハンバーガーの中身を全部入れる」でした。巨大バーガーです。

9月4日(水)

今日のこんだて  
 ごはん・牛乳・マーボーなす・コーン入りたまごスープ

今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内みしゅく)

きょうはなすについてお知らせします。
なすはインドが原産といわれ、日本へは奈良時代に中国から伝わってきました。
なすのきれいな紫色は「ナスニン」という色素で、体の老化を防いだり、ガンなどの病気を防ぐ働きがあります。
なすは夏から秋にかけてが旬の野菜です。
夏にとれる野菜は体を冷やす作用がありますが、その中でもなすは特に効果があり、暑さ負けしそうな時とか、体のほてりやのぼせがある時に食べると効果的です。
また、低カロリーで、夏バテを防いだりガンを予防する成分も含まれています。
たくさん食べて夏バテを防ぎましょう。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343