最新更新日:2024/05/09
本日:count up20
昨日:165
総数:414549
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日のかぜ情報

2月27日(水) 

今日、学校をかぜで欠席した人は全校で4人、インフルエンザの人はいません。

今週は、ずっとインフルエンザ0で過ごしています。
このまま、元気に春を迎えられるといいですね。

明日は、6年生が楽しみにしている校外学習です。
朝はいつもよりも早めの集合なので、起きる時刻も少し早めにして
朝ごはんをしっかり食べて、登校してください。
画像1 画像1

6年生へのメッセージ

6年生を送る会で、体育館の壁面をかざっていた「メッセージ」です。
6年生が読めるように、南校舎の階段に引っ越しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ

6年生からもメッセージをもらいました。
画像1 画像1

今日のかぜ情報

2月26日(水)

今日、学校をかぜで休んだ人は全校で9人、インフルエンザの人はいません。

もうすぐ3月、かぜとインフルエンザも もう大丈夫?と思っていたら
裾野市内では、学級閉鎖をした幼稚園が出てきました。

もう少しの間、うがい・手洗いをがんばってください。
画像1 画像1

続・富っ子ルンルン宣言

昇降口に、富っ子ルンルン宣言のもとになるものが掲示されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

富っ子ルンルン宣言

富一小の「いじめゼロ宣言」〜『富っ子るんるん宣言』誕生までもうひといきというところまできています。代表委員会メンバーの表情は真剣で、児童会室はとても熱いムードでした。その中から出てくる言葉は、優しく明るいものばかり。「富一小のみんなに明るく笑顔でいてもらいたいから。」みんな「うんうん」とうなずき合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の食材で、いくら自分のお金で購入しても、私物にならないものって、な〜んだ?

前回のクイズの答え:シュウマイ→シュ「うまい!」

2月25日(月)

今日の献立  
 ごはん・牛乳・マーボーどうふ・ほうれん草とハムのちゅうか炒め・お米のタルト

今日の地場産物は・・・?
 桜島大根にんじん(富一小 5組・6組)
 もちごめ(富一小 5年生)
 はねぎ(沼津市)
  
 今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
今日の担当は、6の2 YAさんが、「お米」について発表します。

きょうは、みなさんがいつも食べている「お米」のことについて説明します。
お茶わん1杯分のお米には、約250キロカロリーのエネルギーがあります。
お米に含まれる主な栄養成分は炭水化物で、その他、タンパク質・カルシウム・鉄分・マグネシウム・亜鉛・ビタミンB1・ビタミンB2・食物繊維が含まれています。
お米を取り入れた食生活は、米自身が体に必要な栄養成分が、バランスよく含まれたすぐれた食品である点に加えて、主食の米におかずを組み合わせることで、さらにバランスのとれたものになるという良いことがあります。
みなさんの中には、ご飯は炭水化物だから太ると思っている方は、いるのではないでしょうか。
ですが、ご飯とおかずをきちんととることによって、より栄養バランスのとれた食事になり、食べ過ぎない限り、太る原因にはなりません。
また、お米の成分のでんぷん質は、体の中でブドウ糖に変わり、エネルギー源になります。
このエネルギーは、脳の働きを活性化する働きがあります。
その上、脳の機能を十分に発揮するためには、お米に含まれるビタミンなどの栄養素が大切です。
お米をよくかんで食べることは、脳の中にある記憶や、学習の脳力を高める物質を増加させることにもつながります。
自分の食生活を見直すことができましたか?
みなさんもお米をしっかりかんでよく食べましょう。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

2月25日(月)

今日、学校をかぜで欠席した人は全校で7人、インフルエンザの人はいません。

6年生を送る会も終わり、6年生は卒業まであと少しとなりました。
他の学年も、今のクラスでの生活があと少しです。

このままインフルエンザ0人で、元気にすごしましょう。
画像1 画像1

今日の給食もどれもおいしかったのですが、中でもこのおかずを食べると必ず「おいしい!」と叫んでしまうものって、な〜んだ?

前回のクイズの答え:いかの天ぷら→てんぷら→テンぷら→テン=10

月22日(金)

今日の献立  リクエスト献立 第4位「ミルメーク」
 豚キムチチャーハン・牛乳・セレクトミルメーク・とうふシュウマイ・ワンタンスープ

今日の地場産物は・・・?
 桜島大根にんじん(富一小 5組・6組)
 もちごめ(富一小 5年生)
 はねぎ(沼津市)
  
 
今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
今日の担当は、6の1 RYさんが、「キムチの栄養」について発表します。

今日は、キムチの栄養について話します。
キムチは、発酵食品であり、乳酸菌やビタミン・ミネラルが多く含まれています。
白菜・だいこん・にんじん・ニラなどの野菜を使って作ることが多いです。
ただ塩分も多く使われています。
食べすぎには注意してください。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

2月22日(金)

今日、学校をかぜで休んだ人は全校で3人、インフルエンザの人も1人います。

富一小ではインフルエンザの流行が今落ち着いていますが、まだ気をぬくのは
早いようです。
裾野市内の中学校では、インフルエンザにかかる人が増えてきたため、
部活動を中止して様子をみているところもあるそうです。

明日から、二日間学校が休みです。
うがい・手洗いをして、月曜日には元気に登校できるようにしましょう。
画像1 画像1

委員会活動

中休み、毎日忘れずに活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食のメニューで、ついつい10個食べてしまうもの、な〜んだ?

前回のクイズの答え:すき焼き風煮→すき焼き風煮「好きや!!」

2月21日(木)

今日の献立  「ふるさと給食の日」
 うどん・牛乳・うどん汁・いかの天ぷら・かみかみスナック

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内とみざわ)
 さつまいも( 〃 )
 ねぶかねぎ(市内くもみょう)
 ほうれんそう(沼津市)
 いか(焼津市)
 
 
今日は、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
担当は、6の3 KYさんが、「噛むことの効果」について発表します。

今日の給食には、かみかみスナックがありますね。
そこで、噛むことでどのような効果があるのかを調べてみました。
「噛むキーワード」があります。
「ひみこのはがいーぜ」です。
「ひ」 肥満を予防する 
「み」 味覚の改善
「こ」 ことばの発音がはっきりする
「の」 脳の発達
「は」 歯の病気予防
「が」 ガンの予防
「い」 胃腸の働きをよくする
「ぜ」 全身の体力アップ
などがあります。
そのほかにも、ダイエット効果などのよい効果があります。
「噛むこと」で食事の食べすぎを防いだりできるのです。
みなさん、ご飯を食べるときは、しっかりよく噛んで食べてくださいね。

画像1 画像1

今日のかぜ情報

2月21日(木)

今日、学校をかぜで休んだ人は全校で5人、インフルエンザの人も1人います。

2月もあと一週間となりました。
このまま、かぜやインフルエンザにならないで、元気にすごせるといいですね。


画像1 画像1

白い朝

今朝は、一面真っ白な世界が広がっていた富一小です。

アスファルトの上は雪が溶けてしまっていましたが、土の上にはまだ雪が
積もっていて、子どもたちは大事そうに触っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの体育館

昼休みの体育館です。

アーチの飾り付けをしている人や児童会で打ち合わせをしている人がいます。
1年生は何の練習でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のメニューで、食べると関西弁になってしまうもの、な〜んだ?

前回のクイズの答え:ぽんかん→ポカーンとしてしまうから

2月20日(水)

今日の献立  ふるさと給食の日
 麦ご飯・牛乳・すき焼き風煮・じゃがいもの香味炒め

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内さの)
 はくさい(市内くもみょう)
 ねぶかねぎ( 〃 )
 しゅんぎく(三島市)
 焼きどうふ(市内みしゅく)
 しらたき(市内さの)
 

今日から、給食委員会の子どもたちが、自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6の3 A.Oさんが、焼き豆腐について発表します。

焼き豆腐とは、水切りしたとうふの両面を直火でかるく焼いて、あぶり、焼き目をつけたもののことを言います。
ふつうの豆腐に比べて、くずれにくい性質を持ち、この性質をだすために、もめん豆腐などのかための豆腐を、さらに水切りしてから焼き目をつけます。
すき焼きの具をはじめ、田楽(でんがく)・煮物・炒め物など、さまざまな料理に使われています。
湯豆腐などのなべ料理の具にしても、田楽にしても、おいしく食べられることから、江戸時代、「たとえ火の中、水の底(水の中)という意味として、「焼き豆腐の心意気(こころいき)」というシャレがあったといわれています。


画像1 画像1

今日のかぜ情報

2月20日(水)

今日、かぜで学校を休んだ人は全校で5人、インフルエンザの人も1人います。

昨日までの雨がやみ、今朝は一面が真っ白で、「雪合戦しながら登校したよ。」
という人もいました。

気温が上がらず、寒さがきびしいですが、インフルエンザにかかる人が増えて
いないので、よかったです。

6年生が「卒業まであと19日だよ。」と話をしていました。
卒業までの残り少ない日を、元気に登校してほしいですね。
画像1 画像1

実験

予想を立ててから実験に挑む友達に視線が集中します。
6年生の授業には発光ダイオードなる言葉も登場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のメニューで、食べると頭がボーッとしてしまうもの、な〜んだ?怪しい食べ物ではありませんよ。

前回のクイズの答え:いわしのかば焼きを決して食べようとしないカバさんなのでした。

2月19日(火)

今日の献立  リクエスト第1位
 揚げパン・牛乳・ポークビーンズ・温野菜サラダ・ぽんかん

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内さの)
 キャベツ(市内とみざわ)
 ほうれん草(沼津市)
 ブロッコリー(三島市)
 
きょうは、先日行った「富っ子給食リクエスト」で、みごと第1位になった「揚げパン」の登場です。
揚げパンといえば、おとなから子どもまで大好きなパンですが、どうやら学校給食が大きく関わっているようです。
というのも、富一小の先生方にきいたところ、先生方が小学生だった頃、好きだったメニューも、揚げパンでした。
おとなになった今でも、その味は忘れられない味として、ずっと残っています。
揚げパンが生まれたのは、昭和20年の半ばごろ、東京都大田区だそうです。
そのころ、給食の調理をしていた篠原常吉さんという人が、病気でお休みした子たちのために、かたくなったパンを油で揚げて、砂糖をまぶしたものを、届けたそうです。
当時は、お休みしている子にパンや持ち帰られるおかずなどを届けていたからです。
おいしい揚げパンの評判は、東京だけではなく、全国へと広がっていきました。
今では、日本中の子どもたちに大人気のメニューとなりました。
給食の移りかわりや、先生方の思い出の給食について、おたよりを作っています。
お楽しみに!!

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のかぜ情報

2月19日(火)

今日、学校をかぜで欠席した人は全校で9人、インフルエンザの人も2人います。

先週はずっと欠席者が少なかった富一小ですが、ここにきて熱を出す人が
増えてきています。
そして、病院へ行ったらインフルエンザだったという人もいます。

金曜日は、みなさんがとてもがんばって準備をしている「6年生を送る会」です。
あと3日、体調に気をつけて、元気に参加できるようにしましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 弁当 変則日課
5年卒業式準備
3/19 5年弁当 変則日課3
修了式 卒業式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343