最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:60
総数:413378
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日のかぜ情報

画像1 画像1
1月31日、今日学校をかぜで休んだ人は12人、インフルエンザの人が5人
います。かぜぎみで登校している人は22人います。

インフルエンザにかかる人数は増えていませんが、学年が少しずつ広がって
いて、心配です。

うがい・手洗いが基本のかぜ予防ですが、「かからないぞ!予防するぞ!」と
いう気合いも、とても大切です。がんばって予防活動をしていきましょう。

クイズ「わたしは誰でしょう?!」

きょうは給食に使われている食べ物についてのクイズです。

ヒント1 ぼくは、動物じゃなくて植物です。
きょうは、ポークビーンズのなかに入っているよ。
ヒント2 ぼくの中には血や肉を作るたんぱく質や、熱や力のもとになる脂肪が
肉に負けないくらい入っているよ。
ヒント3 ぼくを食べると疲れをとるビタミンB1やB2のおかげで元気が回復するよ。
ヒント4 ぼくには、おなかの中の掃除をしてくれる食物せんい、血液の流れを
よくするサポニンやレシチンが含まれているよ。
ヒント5 ぼくはみんなから、だいずに(大事に)だいずにされてきたよ。

さあ、もうわかったかな?
そう!ぼくは「大豆(だいず)」です。


画像1 画像1

書き初め展

鈴木育英図書館で、小中学生の書き初め展が2月12日まで行われています。本校児童の作品も、各学年2点ずつ出品されています。会場時刻は、午前9時から午後5時まで(木・金は7時30分まで)です。お時間がありましたら、是非ご来場ください。

まだ取材に行っていないので、写真は日刊静岡の写真を利用させていただきました。
画像1 画像1

今朝の登校風景

画像1 画像1
今日も冷え込んでいますが、元気に登校しています。
須山街道で道路工事が行われており、下校時に駐在所前が通行できないことがあります。その都度児童に連絡しています。
画像2 画像2

今日のかぜ情報

画像1 画像1
1月30日、今日学校をかぜで休んだ人は全校で11人、インフルエンザの人が
7人います。かぜをひいて登校している人も32人いるので、この後の様子が
心配です。

今日だけで、市内の3つの小学校で学級閉鎖が1クラスと学年閉鎖が2学
年出ています。流行が始まると、あっという間に広がるのがインフルエンザ
です。

新聞の記事にもありましたが、微熱でも検査をしたらインフルエンザである
ことがあるので、微熱でもぐったりしていたり、体をだるがっていたりする
時は、病院を受診してみてください。朝の健康観察もよろしくお願いします。

手洗いがんばろう週間

今週は、手洗いがんばろう週間です。休み時間が終わる時、保健委員会が昇降口に立って手洗いを呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウズラの卵

肉味噌おでん・野菜としめじの昆布和え

 きょうは、体がぽかぽか温まる「肉みそおでん」に入っている「ウズラの卵」についてお話しします。
みなさん、うずらって知っていますか?さあ、ここで問題です。うずらは空を飛べるでしょうか?どうずら?
正解は「とべる」です。うずらは、きじの仲間で、野生のウズラの中には渡り鳥になるものもいます。春から夏にかけて北海道や本州の北側で結婚して卵を産みます。冬になると暖かい本州の中部から南側に移動して冬を越します。ウズラは、低い木がまばらに生えている草原や、牧草地に住んでいます。うずらの「う」というのは、草むらのことを指します。そして、「ずら」というのは、群がるといういみがあります。元々、野生だったウズラは一年間に約7個〜12個しか卵を産みませんでしたが、人間に飼われるようになって、研究や改良をされた結果、今では、1年間に220個〜230個以上も卵を産めるようになりました。うずらも大変!!そうずら?うずらの卵には、いろいろな模様がありますが、これにはちょっと秘密があります。じつは、うずらの卵管には人間でいう指紋のようなものがあって、同じうずらからは、同じ模様の卵しか生まれません。不思議なことがいっぱいずら?

画像1 画像1

朝会

書き初めコンクールの表彰がありました。風邪の予防のため、マスクを着用している子もいます。
画像1 画像1

スキー教室4

子供たちの上達は、目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のかぜ情報

画像1 画像1
1月27日、今日かぜで学校を休んだ人は全校で4人、インフルエンザの人が
4人います。かぜぎみの人も31人います。インフルエンザにかかる人が増
えてきました。

昨年のちょうど同じ時期、1月31日が月曜日だったのですが、突然インフル
エンザが流行し、27人も出席停止となりました。今年もそうならないか、
とても心配です。

今日、子どもたちが学校からのおたよりを持って帰りましたが、流行の拡大
防止のために、いくつかご協力していただきたいことがありますので、お願
いします。

・毎朝の体温や体調のチェックをていねいに行ってください。

・体調が思わしくないときは、家庭で様子を見てください。

・発熱などの症状が出たときは、医師の診断を受けてください。

・必要に応じて、うがい用の水筒を持たせてください。

・かぜ症状のある児童は、マスクを着用させてください。

・うがいの徹底と石けんでの手洗いを励行してください。

他にも気をつけてほしいことをおたよりに載せてありますので、ご家庭で
一緒にご覧ください。



みかん

 静岡といえば「みかん」。ビタミンCがいっぱいで、みかん2個食べると大人の一日分がとれるといわれています。ほかにも、ビタミンAやビタミンPが含まれていて、ビタミンAはガンを抑える働きがあり、ビタミンPには血管の壁をじょうぶにする働きがあります。ビタミンPは、白い綿のような甘皮の部分に多く含まれています。また、食物繊維も多く含まれているので、おなかの中を掃除してくれます。
静岡県のみかんのはじまりは、江戸時代に徳川家康が駿府城に隠居したとき、紀州から「紀州みかん」が献上され、家康が植えたこの木がはじまりとされています。今も駿府城(駿府公園)に「家康公お手植えのみかんの木」として残っています。今では静岡県内どこでもみかんの栽培をしています。

 静岡県のシンボルカラーはオレンジ色。清水エスパルスや静鉄オレンジツアー・東海道本線のラインカラーなどがあります。ミカンにまつわる歌として最も知られている「ミカンの花咲く丘」は、静岡県伊東市で生まれた童謡です。
風邪がはやっています。静岡のみかんを食べて元気に過ごしましょう。



画像1 画像1

雪遊び3

富士山がとても近いです。雪遊びも同時進行中です。

画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び2

キャーキャーと歓声をあげて、楽しく滑っています。
何度も上っては滑っては下りてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

一年生の雪遊びの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝

今朝も冷え込みが厳しく、プールの表面には氷がはりました。
でも、子どもたちは元気に登校しています。
1年生は雪遊びなので、いつもよりも暖かそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

将来の夢

3組は、将来の夢を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽会4

練習の成果が発揮できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽会2

 一点集中!真剣な心が1つになり、素敵なハーモニーを奏でました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽会3

 クラス合奏、学年合唱・合奏、いずれも聴き応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のかぜ情報

画像1 画像1
1月26日、今日学校をかぜでお休みした人は全校で9人、インフルエンザの人が
2人、水ぼうそうにかかる人もいます。そして、かぜぎみの人は31人と昨日
から多めです。

少しずつ、かぜやインフルエンザにかかる人が増えてきました。
予防として、マスクをしている人もいます。明日は1年生の雪遊びがあります。
無理をしないで、元気に参加できるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/1 地区桜祭り
4/4 入学式準備 新6年8:15登校
PTA拡大総務会18:30
4/5 変則日課 前期始業式
2〜5年下校11:00 6年11:40
入学式
4/6 特別日課4 弁当なし
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343