最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:60
総数:413351
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

プールに入ったよ

今週は天気に恵まれず、なかなかプールに入ることができませんでした。
今日はひさしぶりに雨があがり、プールから子どもたちの声が聞こえてきます。
午前の部は68人が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放

午前の部は中止しましたが、お昼近くになって雨がやみ、空が明るくなってきたので、午後はプール開放をしました。
今日は、プールにきた子どもがほとんど低学年で10名程度の参加だったので、特別に滑り台を出しました。子どもたちには滑り台が大人気。順番待ちをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28午前

今朝も朝から雨が降っています。午前中のプール中止が決定しました。
画像1 画像1

音楽室工事始まる

音楽室床張り替えのため、ピアノ、オルガンは第2音楽室に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなところも

体育器具庫 パソコン室前 階段室倉庫などもきれいになっています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すその 子ども議会」 本番!

 本日(7月27日)、裾野市役所にて、市制40周年記念事業「すその 子ども議会」が開催されました。
 本校からも6年生の子ども議員4人が参加しました。緊張の面持ちで演壇にあがり、質問をしていました。
 議員として参加した児童はもちろん、議会の様子を傍聴した児童も、今後の話し合い活動の際に、大いに役立ててほしいと思います。
 また、子どもの素朴な質問、子どもの視点での提案を受け、裾野市がますます発展していくことを願わずにはいられません。
画像1 画像1

天気が心配

今日でプール開放も3日目になりました。
昨日は、ちょうど少しプールに入ったところで雨がふってきてしまいました。
今日も、朝から雨がかなりふっています。天気が心配ですね。
稲は雨がふって、青々しています。


校内は、いつもだったら子どもたちの声がひびく時間ですが、夏休み中のため
いつもとは違う雰囲気となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理整頓

夏休みに入り、子どもたちが家庭で過ごすようになったので、
先生たちは 学校内の掃除や整理整頓をしています。

昨日は、ふだんはできない教材室の掃除や、
トイレのサンダルの消毒、手洗いネットの洗濯もしました。


いつみんながきてもいいように、準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

裾野市子ども議会リハーサル

明日、裾野市制40周年記念事業「すその子ども議会」が行われます。
明日の議会のためのリハーサルを市役所の市議会で行いました。
今日、一日早く、子ども議員任命書をいただきました。裾野市の未来を思った様々な質問や要望を市長さんや議員さんに伝えてくれると思います。
画像1 画像1

先生たちは、研修です

特別支援の研修風景です。講師はスクールカウンセラーの川島先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ今日で給食は終わり

いよいよ今日で給食は終わりです。給食室のお姉さん達ともしばらく会えなくなるので、HPではサービスショットを載せておきます。
さて、明日は夏休みを迎える会が行われ、待ちに待った夏休みがスタートします。あなたは、どんな夏休みにしたいですか?目標をもって、夏休みのスケジュールをたて、充実した毎日を過ごせるようにしましょう。夏休みは長いようで、実はあっという間に過ぎていきます。ぼーっとしていると、何もできずに終わってしまいますよ。これは経験者だから言えること。有意義に夏休みを過ごすために、とても大切なことがあります。それは、生活リズムと食生活です。楽しい夏休み、夏ばてなんてしていられない!そこで、夏ばて知らずの食生活のポイントをお伝えします。
1.量より質!バランスよく食べましょう。
2.夏こそ麦茶!!ノンカフェイン・抗酸化作用・胃の粘膜を守る、血液サラサラなどの効果あり!
3.暑いときこそ体を冷やす夏野菜!
4.決まった時間に一日3食!早寝早起きあさごはん。
5.ながら食い、早食いは、やめるべし!
6.冷たいものや甘いもの、おやつのとりすぎ要注意!!
7.やってみよう!おやこで「楽しクッキング!」
8.熱中症にご用心!水分補給を忘れずに!
9.家族そろって楽しい食事!
以上のことに気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてください。真っ黒に日焼けした元気な笑顔にあえるのを楽しみにしています。みんな夏を愛す人たちなので、きょうのデザートはアイスです。給食を食べ終わったクラスから給食室にアイスを取りに来てください。

画像1 画像1

夏休み前最後の給食

おいしい給食といつも作ってくださっている調理員さんです。(フルメンバーでなくてすみません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年掲示物

高学年掲示板より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

台風が過ぎ去り、風は強いですが青空が広がっています。学校のニガウリ、ヒマワリも立派に生長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラタン

グラタン(仏: gratin)は、フランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる郷土料理から発達した料理である。食材を加熱する際に焼きすぎてしまったものが発祥とされ、「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。この調理法を用いたものはすべてグラタンであり、デザート用に作られるものなどもある。


画像1 画像1

台風の日は

台風が近づいているため、朝から雨と風が強まっています。こんな天気の日は、子どもたちの長靴率も高いです。低学年はほとんどが長靴です。学年が上がるにつれて、歩き方がうまくなるのでしょうか、長靴率が低くなってきます。
これから、台風シーズンに突入します。雨風が強いときは、長靴もいいですが、水分をふきとれるようにタオルも持ってきてほしいです。
そして、履き替え用の靴下をビニル袋に入れて持ってくると、登校中に靴の中までぬれてしまっても、学校で履き替えることで、快適に過ごすことができます。
ぜひ、実践してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

スイカ

画像1 画像1
きのうの給食で、2年生がむいてくれたとうもろこしを食べた感想が届いたので紹介します。1年1組からは、「トウモロコシが苦手な子も、2年生がむいたことを知って、がんばってたべました。」5くみさん6組さんからは、「とうもろこしおいしかったです。2年生ありがとう。」毎日、夏野菜いっぱいの給食ですが、今日はお待ちかねの「すいか」です。今日のスイカは、函南町平井で作られているのスイカです。すいかが生まれたのは、熱帯アフリカの乾燥地帯です。砂漠で水分たっぷりのスイカが育つなんて不思議ですね。すいかは水分のほかに、からだに吸収されやすいブドウ糖・果糖・ビタミン・ミネラルなどを たっぷりふくんでいます。あせをいっぱいかいた後にスイカを食べると、効率よく栄養補給できます。また、スイカには腎臓の働きを助け、おしっこの量を増やしてくれる成分が入っていて、おしっこといっしょに体の中のいらないものを外へ出してくれます。すいかは、むかしから腎臓の薬として使われていたのです。きょうは、2年生が畑の草取りを一生懸命やっていました。汗をいっぱいかいた後は、プールがまっています。いっぱい働いて、おなかもすいて、おいしい給食!これぞ健康生活のお手本です!!

トウモロコシ

きょうのトウモロコシは、2年生が皮をむいてくれました。全校分でとうもろこし160本です。2年生 がんばりました!!みんなで食べるんだよと言ったら、ていねいにきれいにむいてくれました。2年生の優しい気持ちがトウモロコシに伝わって、とてもおいしい茹でトウモロコシになりました。味わって食べましょう。
さて、世界三大作物のひとつといわれているとうもろこしは、今から7000年以上も前から栽培されていました。その頃、日本は縄文時代のはじめで、竪穴式住居や貝塚が盛んに作られていた頃です。
みなさん、とうもろこしのひみつって知っていますか?とうもろこしの粒を皮をむかずに知る方法があるのです。その方法とは、トウモロコシのもじゃもじゃのひげを数えると、粒の数といっしょなのでわかってしまうというわけです。とうもろこしは、捨てるところがありません。芯は肥料やお茶になり茎や葉は、家畜のえさや紙の材料にと、いろいろな姿、形になって今もなお大活躍です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう一度携帯電話からのテストメールです。

再びテストメールです。ちなみに写真の山はどこでしょう?

画像1 画像1

テストメールです。

富一ホームページをご覧の皆様。こんにちは。これは携帯電話からのテストメールです。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/1 地区桜祭り
4/4 入学式準備 新6年8:15登校
PTA拡大総務会18:30
4/5 変則日課 前期始業式
2〜5年下校11:00 6年11:40
入学式
4/6 特別日課4 弁当なし
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343