最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:121
総数:417736
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

運動会(5)進撃の大玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな玉を協力して運びました。

運動会(4)にじのむこうに〜きらきらたまいれ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばってかごに玉を入れました!

運動会(3)パワー全開綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全身全霊の力で綱を引きます!

運動会(2)全力疾走!勝利の100m

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100mを全力疾走しました!

いよいよ運動会当日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し雲が多く涼しい朝となり、運動会にはちょうど良い日になりました。子供たちも張り切っています。先生たちにも気合が入っています。1年生のかわいい開会宣言でいよいよスタートです。開会式では、市長さん、PTA会長さんにも励まされ、やる気満々です。

運動会(1)開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好の運動会日和の中、令和6年度裾野市立富岡第一小学校運動会が開会しました!

明日勝つ!カレー!

今日の献立
【麦ごはん・牛乳・明日勝つ!カレー(カレー・あしたカツ)・海藻サラダ】

いよいよ明日は運動会本番!そこでささやかですが、明日勝てるように「明日勝つ!カレー」を給食室で作りました。

「全部きれいに食べたよ!」「明日絶対勝つ!」「カツカレー食べたから絶対勝てそう!」としっかり食べて明日へのパワーがみなぎっていました!!

さて、給食の放送でも紹介しましたが、「運動会に勝つための朝ごはん」のポイントを紹介します。
1、エネルギーのもとになる「ごはん、パン、めん」などの主食をいつもより多めにとりましょう!
2、ビタミンB1(糖質をエネルギーに変えてくれる)を一緒にとりましょう!
  豚肉や納豆などにたくさん入っています。
3、揚げ物など脂っこいものは控えましょう!
4、食事の量は腹八分目にしましょう!
  緊張すると食べ物を消化しにくくなります。食べすぎは要注意です。
朝ごはんをしっかり食べて、自分の力を全て発揮できるようにしたいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の成功のために その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の仕事だけでなく、他にも手伝える仕事がないか探しながら働いています。さすが、富一小のリーダーです。明日の活躍も楽しみです。
 家族のみなさん、地域のみなさん、応援をよろしくお願いします。

明日の成功のために その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前日の午後は、5・6年生が準備をしました。グラウンド整備をしたり、テントを運んだり、一生懸命働きました。

最後の練習! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も最後の練習です!並び方や動きも確認しています。明日は、どちらのクラスが勝つでしょうか?頑張れ!2年生!

最後の練習! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はやぶさ学級も、明日に備えて走り込みです。走る人も応援する人もみんな全力です!明日も頑張って!!

最後の練習! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、いよいよ運動会です。全体練習はありませんが、学年の練習はあります。最後の練習です。
 3年生の「伝説の水くみ」です。そろり、そろり・・・でも速く・・・みんなで頑張っています。

山菜うどん!

今日の献立
【うどん・牛乳・ツナ入り厚焼き玉子・切干大根のごまよごし・山菜うどん汁・乳酸菌飲料】

今日は、山菜を入れたうどんつゆを給食室で作りました♪

寒い冬が終わると冬眠していた動物たちが目を覚ますように、春は草や木が目を覚まし、生き生きと元気に活動し始める季節です。春らしい食べ物というと、ふき、ふきのとう、わらび、ぜんまいなどの「山菜」や今の時期に収穫を迎えている「お茶」などがあります。春が旬の食べ物には、苦い味がするものがあります。これには解毒作用があり、体に溜まった悪い物をきれいにしてくれます。

「うどんのつゆおいしい〜!」「これが山菜?」と興味津々の子どもたち。運動会の練習で体が疲れてきている頃ではありますが、今日もしっかり食べて元気に午後も過ごしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山菜うどん!2

「野菜おいしい!」「玉子焼きすきな味だった!」とどのメニューもファンがいるようでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気合の運動会練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、大玉を転がして奮闘中です!曲がるのがとっても難しいです。作戦を考えて頑張っています。本番は、どのクラスが優勝するのでしょうか?

気合の運動会練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かわいい1年生が、一生懸命練習しています。「右」「左」「前」「後ろ」・・・・本番も、きっと素敵な姿を見せてくれますね。

気合の運動会練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、綱引きです。大きな掛け声が聞こえてきます。
 本番は、どんな結果になるのでしょうか?楽しみですね!

運動会前の最後の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が明後日にせまってきました。今日は、学校全体で練習する最後の日となりました。開会式のスローガンの確認や閉会式の練習をしました。

3年生 大根の収穫 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力いっぱい引っ張っていますが、なかなか抜けません・・・頑張って抜けたら、笑顔!!
 収穫したての大根を早速切って、スティックサラダのように食べさせてもらいました。「ちょっとからい!」「おいしい!」といろいろな声が聞こえてきました。

3年生 大根の収穫 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末に運動会をひかえ、わくわくどきどきしている富っ子が多いと思いますが、今日は、3年生が大根を収穫しました。富っ子スクールの大勢のみなさんに協力いただき、立派な大根に育ちました。ずっしりとした重さで、見事な大根でした。いつもご協力、ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/4 読み聞かせ
6/5 低学年:授業参観、懇談会
6/6 富っ子タイム(顔合わせ)
6/7 5,6年:プール清掃
6/10 5,6年:委員会活動
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343