最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:150
総数:417365
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

充実した夏休みを!

夏休みを迎え、子供たちが笑顔いっぱいで学校を後にしました。充実した夏休みとなるように、ご協力をお願いいたします。夏休み中も、新型コロナウイルスの感染予防対策も是非、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

さぁ、夏休み!

6年生にとって、小学校最後の夏休みがスタートします。すてきな夏休みを過ごしてね。2学期にまた一緒にがんばりましょう。
画像1 画像1

またね!

なかよしの1年生と6年生。
「また、2学期もなかよくしようね。」
しばらく会えなくて、ちょっとさみしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期、終業式です。

オンラインによる1学期の終業式。6年生も、真剣に式に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

良い夏休みを!

1学期たくさん頑張った5年生。

高学年らしく、立派な姿で終業式に臨んでいました。

充実した夏休みになりますように♪また元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その4

いよいよ、夏休みになります。楽しい思い出をたくさん作ると共に、力を伸ばすことのできる充実した夏休みを送れるいいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 その3

式の終了後に、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」の表彰を行いました。みんな、大きな返事で賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その2

校長先生のお話では、朝掃除をはじめ学校を支えてくれた6年生への感謝の言葉が伝えられ、夏休み中は、規則正しい生活をすることや、勉強の積み重ねの大切さについて話がありました。生徒指導の先生の話では、安心で安全な夏休みを送れるように、子供だけで川で遊ばないことや、携帯やスマホの使い方について注意がありました。また、1学期で転校することになったお友達の挨拶が行われました。新しい学校でも頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その1

今日の朝活動は、終業式でした。はじめに、3年生、6年生、はやぶさ学級の代表児童が、1学期に頑張ったことを堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会第一弾!!2

みんなで協力して、カレー・温野菜サラダ・ドレッシング・フルーツポンチ・いももち・フライドポテトを作りました。
とっても豪華なお昼ごはんになりました。
おいしかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会第一弾!!1

今日は待ちに待ったお楽しみ会でした。
みんなはりきって準備をしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきま〜す!

6年生が、おいしそうにお弁当を食べています。給食も大好き、お弁当も大好きの6年生です。(黙食です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はにわ女子!

はにわ女子です!
なんだか、キラキラアイドルグループに似ているネーミングですが・・・こちらも、かわいく「はい、ポーズ!」です。
画像1 画像1

お楽しみタイム

朝から楽しみにしていた、待ちに待ったお弁当タイム!

5年生の子供たち、とってもおいしそうにほおばっていました♪

お弁当、嬉しいね!
(お弁当は黙食です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期がんばったね

1学期、高学年として一生懸命頑張った5年生。

お楽しみ!のレクリエーションを楽しみました♪

1学期、いっぱい思い出たくさんできたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数、まとめ!

5年生の算数の授業です。

1学期もいよいよラスト!

しっかりまとめに取り組みます。ばっちりかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライドで伝えよう

Chromebookを使いこなす5年生!

今日は、スライドに挑戦しました。

わかりやすく伝えるために、どんな風にまとめたら良いかな…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子スクール さつまいも蔓返し

6月2日に1・2年生が植えたさつまいもの「蔓返し」を富っ子スクールのボランティアの方が行ってくれました。余分な根を地面から取り、栄養が植えた部分に集中するように行う作業です。秋には、大量のさつまいもができるといいなと願っています。富っ子スクールの方、暑い中の作業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の給食最後の日&ふるさと給食の日! 2

沼津市の特産物「寿太郎みかん」を冷凍したものを給食に出しました!「冷た〜い!」「甘くてとまらな〜い!」と大人気でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の給食&ふるさと給食の日!

今日の献立
【ごはん・牛乳・太陽チキンの照り焼き・ひじきの炒め煮・夏野菜のみそ汁・冷凍寿太郎みかん】

今日は、ふるさと給食の日!ふるさと給食の日は、わたしたちの住んでいる静岡県、そして裾野市で作られた食材をたくさん使ったこんだての日です。今日の地場産物は、裾野市産の玉ねぎ、なす、モロヘイヤ、沼津市産のかぼちゃ、みかん、御殿場市産のとり肉、しょうゆ、静岡県産のさば節、ごはん、牛乳です。

裾野市産の野菜をふんだんに使ったみそ汁は、野菜のうま味がたっぷりで子どもたちからも大人気でした!やはり地場産物は新鮮でおいしいんだな〜と改めて感じました。そして、とり肉は東富士農産さんの太陽チキンを使用しました。ジューシーでうま味が強いとり肉も大好評で、じゃんけん大会が白熱していました。

今日は、1学期の給食最終日でした。子どもたちから「今日もおいしかったよ!2学期も楽しみ♪」「明日給食ないの?!もっと味わって食べれば良かった〜。」といううれしい声をかけてもらいました。また、2学期もおいしい給食を届けられるよう給食室一同、力を合わせてがんばります!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/28 特別日課5時間
3/1 特別日課5時間 6年身体測定 5・6年卒業式合同練習
3/2 特別日課5時間 1年、はやぶさ身体測定
3/3 特別日課5時間(1、2年4時間) 2年身体測定 購買窓口最終
3/4 お休み
3/5 お休み
3/6 5・6年卒業式合同練習 3年身体測定
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343