最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:69
総数:413326
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

6月12日 今日の給食

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・二色そぼろ・じゃがいものみそ汁・メロン

<今日の地場産物>
 じゃがいも(裾野市)
 玉ねぎ(裾野市)

 メロンは、5月から7月が旬の果物です。日本での主な生産地は、茨城県、北海道、熊本県で、この上位3つの地域で、日本での生産量の半分を占めています。今日のメロンも、茨城県産のものを32等分しました。あまくて、とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉遠足

本日、修学旅行の練習も兼ねて、鎌倉遠足に行きました。天候にも恵まれ、各班、協力しながら目的地を目指していました。充実した遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目で見て、耳で聞いて、心で学ぶ社会科見学!その6

ゴミの出し方について、おうちの人にも伝えてほしいと
頼まれたことがありました。
4年生のみなさん、しっかりと伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目で見て、耳で聞いて、心で学ぶ社会科見学!その5

午後からは、裾野市の美化センターの見学です。
自分たちが出したゴミが、どのように処理されているか、
学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目で見て、耳で聞いて、心で学ぶ社会科見学!その4

富士山のわき水にもびっくり!
お天気にも恵まれ、楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 お弁当の日

 青空広場で、1年生が楽しそうにお弁当を食べていました。お弁当の中身を教えあったり、好きなおかずについて楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

目で見て、耳で聞いて、心で学ぶ社会科見学!その3

楽しいお弁当タイムです。
柿田川公園で、楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目で見て、耳で聞いて、心で学ぶ社会科見学!その2

地中に埋められている下水管の大きさにびっくり!
実際に浄化している沈殿池も見せてもらいました。
数え切れない微生物の力を借りて、水をきれいにしているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目で見て、耳で聞いて、心で学ぶ社会科見学!その1

4年生、社会科見学に行ってきました。
午前中は、狩野川西部浄化センターの見学です。
微生物の力を借りて、水を浄化しているとのこと。
ビデオで、下水道の仕組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつるさし体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域のおいも先生に教えてもらい、さつまいものなえさしに挑戦しました。なえや畑の整備など、一年生が活動しやすいように万全の準備をしていただきました。つるの差し方や土かけなど、やさしく教えていただき、一つ一つ丁寧に活動することができました。どんなおいもができるのかわくわくしている1年生の子供たちです。

チャレンジ!

4年生は、マット運動、とびばこ運動に挑戦しています。
どうすれば、きれいに前転できるかな?
どうすれば、きれいにとび箱をとべるかな?
これから、練習を重ねていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 今日の給食

<今日の献立>
 辛味噌あんかけうどん・牛乳・かみかみスナック・あじさいゼリー

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

 よくかんで食べると、肥満の予防、味覚の発達、言葉の発音がはっきりする、脳の発達、歯の病気予防、ガンの予防、胃腸の調子が良くなる、全力投球できるなど、様々なよい効果を得られます。これらの頭文字をとって、「ひみこのはがいーぜ」をキーワードに、普段からよくかむ習慣を身につけましょう。

画像1 画像1

放課後勉強会

4年生から6年生の希望者を対象として放課後勉強会が今日から始まりました。
3人のボランティアの先生方から、宿題等の学習でわからないことを教えていただきながら、集中して取り組むことができ、とても有意義な時間となりました。全部で22人参加していますが、これからも休まず参加してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 今日の給食

<今日の献立>
 麦ごはん・牛乳・ビーフカレー・ごぼうサラダ・福神漬

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

 よくかんで食べる習慣を身につけるには、種実類や根菜などの固い食べ物や、きのこ類などの繊維が多い食べ物を食事に取り入れると効果的です。また、普段の料理でも、肉や野菜を大きめに切ることでかみごたえが出て、自然とかむ回数も多くなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム

 今日の昼休みは「富っ子タイム」がありました。
 同じ地区の子供たちが集まって、「ドロケイ」「ドッジボール」等の遊びをやりました。1か月に1回程度の活動ですが、異学年の子供たちどうしで交流を深める時間にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の給食

<今日の献立>
 ココア入りロールパン・牛乳・チーズオムレツ・鶏肉とインゲンのソテー・温製ビシソワーズ

<今日の地場産物>
 玉ねぎ(裾野市)

 ビシソワーズとは、冷たいじゃがいものポタージュです。子供の頃に母親が作ってくれた冷たいスープを参考に、フランス人のシェフが考えました。「ビシソワーズ」という名前は、シェフの出身地であるフランスのヴィジー地方から名付けれ、暑い日でも栄養がとれるスープとして広まりました。

画像1 画像1

1年生:幼稚園・保育園の先生が来たよ

 入学して2か月、1年生の子供たちの様子を、市内の幼稚園・保育園の先生方が見に来てくれました。1年生は、久しぶりに会えた先生方の前で、張り切って授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ社会科見学だ!

今週の金曜日、4年生は狩野川西部浄化センターと裾野市美化センターに社会科見学に行きます。
実際に目で見て、耳で聞いて、心で感じて学習をすることができる社会科見学です。学年だよりを見て、準備をお願いします。
画像1 画像1

わたしの主張

6月4日(日)裾野市民文化センターで第36回わたしの主張裾野市大会が開かれました。市内の小中学生、高校生が、家庭・学校や仲間などについて日頃考えていることを発表しました。本校からも6年生の代表児童が「はなれているからみえたこと」という題で、父親の単身赴任によって起こった家族内での問題点をもとに、改めて家族を見つめ直した内容で発表しました。発表内容を考え、原稿を見ないで発表するのは大変なことだったと思いますが、堂々とした態度でとても立派でした。教育長さんからも、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうやって計算したらいいかな?

48個のキャラメルを3人で等しく分けたい!
式は「48÷3」だとわかるけれど、どうやって計算したらいいのかな?
これまで学習したことをみんなで思い出して、計算の方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
7/19 特別日課4時間 個人面談 下校13:15 PTA厚生部会
7/20 特別日課4時間 個人面談 下校13:15
7/21 富っ子タイム 1・2年生5時間授業 集団下校
7/24 1学期終業式 特別日課3時間 下校11:35
7/25 夏休み(8月29日まで)
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343