最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:139
総数:413243
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

2月24日 寿太郎みかん

<今日の献立>
 麦ご飯・牛乳・シーフードカレー・海藻サラダ・福神漬け・寿太郎みかん

<今日の地場産物>
 キャベツ(裾野市)
 にんじん(裾野市)

 今日の寿太郎みかんは、JA南駿さんより寄贈していただいたものです。寿太郎みかんは、沼津市西浦地区で生産される代表的なみかんで、昭和50年に山田寿太郎さんが、栽培中の青島温州の一部に枝の節間が短く葉色の濃い変異枝(枝変わり)を発見したところから歴史が始まりました。甘みと酸味のバランスがよく、濃厚な味わいが特徴です。

画像1 画像1

3年生 図工

 3年生が図工の時間に絵を描いていました。
 物語の1シーンを自分で選んで、絵に表現していました。
 あと1か月なので、そろそろ学年で最後の作品となる頃です。
 満足のゆく作品になるといですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月23日 富士山の日

<今日の献立>
 お茶粉入り角型食パン・牛乳・富士山コロッケ・ソース・ボイル野菜・クリームシチュー

<今日の地場産物>
 キャベツ(裾野市)
 にんじん(裾野市)

 今日は、「富士山の日」です。そこで、今日のコロッケは、富士山の形になっています。コロッケに使われている豚肉や、食パンのお茶粉は、県内産のものを使用しており、静岡づくしの献立になりました。

画像1 画像1

3年生 なわとび運動

 3年生が3時間目になわとび運動をグランドでやっていました。
 持久跳びの後は、一人ひとりが練習したい跳び方に取り組んでいました。二重跳びに取り組んでいる子が多かったです。友だちと教え合いながら、励まし合いながら、一生懸命取り組む姿は、見ていて気持ちがよかったです。
画像1 画像1

インフルエンザの様子

画像1 画像1
 富一小では、インフルエンザ罹患者は7名、風邪欠席者は4名という状況です。
 欠席人数が少し落ち着いてきましたが、市内では、インフルエンザB型に罹る児童が増えてきています。まだまだ安心できる状態ではありませんので、予防対策を続けるようにお願いします。

2月22日 おざく

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・さばの味噌煮・ほうれん草のごま和え・おざく

<今日の地場産物>
 大根(裾野市)
 にんじん(裾野市)
 里芋(裾野市)
 キャベツ(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 「おざく」とは、静岡県東部の郷土料理の一つで、野菜をざくざく切って作るところから名前がつけられました。醤油ベースの汁に砂糖と塩で味を付けた、あっさりとした煮物です。今日は、裾野市の地場産物をたくさん使って作りました。

画像1 画像1

富士山博士集会+表彰

 今朝は全校児童で体育館に集まり、「富士山博士集会」と「表彰」を行いました。
 富士山博士集会では、4年生の子供たちが、総合の学習で学んだことを生かして、富士山に関するクイズを全校児童へと出題してくれました。
 その後、読書感想文や書き初め展等の表彰を行いました。
 今日のインフルエンザ罹患者は7名と少なくなってきましたが、油断しないで、引き続き、うがい・手洗いなどの予防に心がけるように、ご家庭でも声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のために

 送る会で祝ってもらった6年生は、学校のためにできることとして計画してきた奉仕作業を開始いたしました。
 今日は、トイレ掃除や特別教室のワックスがけを行いました。また、プールの壁画の修復にとりかかるグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほっと一息

 6年生を送る会の準備や運営を頑張ってきた5年生。今日は弁当の日だったこともあり、みんなで会を振り返りながら、青空広場で弁当を食べていました。
 弁当を食べ終わってくつろいでいると、6年生が青空広場にやってきました。何をしにきたのかというと、5年生にお礼を伝えにきたのです。5年生はリーダーとしての自覚を改めて感じたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その8(全校合唱)

 会の最後は校歌の全校合唱です。6年生と一緒に校歌を歌うのは、これが最後になると思います。会場内が一つになった貴重な時間でした。
 卒業まであとわずか。6年生と過ごせる時間を大切にしていきたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その7(6年生から)

 下級生の気持ちを受け止めた6年生は、お礼として踊りと歌を披露してくれました。楽しそうに踊る姿と、引き締まった表情で歌う姿は、下級生の心にいつまでも残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その6(引き継ぎ式)

 各学年の出し物の披露が終わり、引き継ぎ式になると会場内はこれまでとは違った雰囲気になりました。
 受け継がれてきた「あいさつ」「自主トレ」「絆」の3つのバトンが、6年生から5年生に渡されました。5年生は伝統の重みをしっかりと受け止め、リーダーとして頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その6(5年生の出し物)

 会の準備で大変だったに違いない5年生。今の6年生に力強くなった姿を見てもらうために、6年生が運動会で使用した曲に合わせて組体操を行いました。技が決まるたびに「おー」という声が響きました。5年生の姿を見て、「これなら任せられる!」と感じたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その5(2年生の出し物)

 富一小体育館に「じぞうさま」の登場です。立派に卒業できるように、じぞうさまにお願いごとをしました。「掛け算九九」がすらすら言えたり、2年生とのかけっこ対決に勝つことができたりしたことを確認すると、じぞうさまから「これなら大丈夫だ!」とお墨付きをもらった6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その4(1年生の出し物)

 ペアのお兄さん・お姉さんに、たくさんの気持ちをこめた歌と踊りを披露した1年生です。立派な姿を見せることができたのも、6年生のおかげでしょう。途中で何度も「かわいい!」と声がかかっていました。6年生はペアの1年生との思い出を、いつまでも忘れないことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3(4年生の出し物)

 4年生は出し物の中で、6年生に対して「都道府県クイズ」を行いました。ご指名された6年生すべてが、クイズに正解することができました。さすが6年生。
 出し物後半は、今の6年生が4年生の時に踊り狂っていた「グッキー」を披露しました。6年生はステージに上がり、一緒にグッキーダンスを踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2(3年生の出し物)

 3年生は、リコーダーきれいなリコーダー演奏を披露しました。歌を歌いながら、この1年の思い出のシーンを紹介していきました。6年生は、大変だったリコーダー練習のことを思い出したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1(入場)

 本日、富一小では「6年生を送る会」が行われました。5年生が運営の中心となり、気持ちのこめて、6年生を送ることができました。
 少しだけですが、会の様子をご覧になってください。
 まずは6年生入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 いちご

<今日の献立>
 ソフトめん・牛乳・ミートソース・野菜サラダ・いちご

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 キャベツ(裾野市)
 いちご(裾野市)

 今日のいちごは、3・4・5・6年生と5・6組が「紅ほっぺ」、1・2年生は「きらぴ香」という名前のいちごでした。
 紅ほっぺは、「あきひめ」と「さちのか」を掛け合わせて生まれたいちごです。大玉で果肉がずっしりと詰まっており、甘みと酸味のバランスがよいと言われています。
 きらぴ香は、2015年に公表された、静岡県で誕生した新たな品種のいちごです。みずみずしく、なめらかな口当たりが特徴です。
 「甘酸っぱくておいしい」と、嬉しそうにいちごを食べていました。

画像1 画像1

明日は6年生を送る会

 明日はいよいよ6年生を送る会です。
 1年生から5年生の子供たちが、もうすぐ卒業する6年生のために、出し物・飾り付け・プレゼント等で感謝の気持ちを表現します。すてきな会にしたいですね。
 ※今年は保護者の方に事前に参観されるかどうか調査を取らせていただきました。参観希望調査用紙を提出された方には、お子さんを通して、注意事項が書かれたプリントをお配りしてありますので、ご確認ください。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/6 始業式、入学式、変則日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343