最新更新日:2024/04/30
本日:count up76
昨日:50
総数:413475
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

前期 通信票

 各担任から子供たち一人ひとりに通信票が渡されました。前期の学習・生活のあらわれ(がんばったこと、課題となること)を通信票を渡しながら伝えました。1年生は、はじめての通信票となります。
 ご家庭で、お子さんと一緒にご覧いただき、よい点は褒め、課題となることは後期に向けて励ましていただければと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

子ども見守り隊に感謝する会

 前期終業式の後、「子ども見守り隊の方に感謝する会」が行われました。
 10名の見守り隊の方が来校していただきました。
 会の中で、見守り隊の方からお話をいただいた後、児童代表の言葉、各学年代表児童からの言葉とプレゼント贈呈が行われました。見守り隊の方からも、「交通安全に気をつけること、元気な挨拶をすること」の大切さをお話してくださいました。これからも、富岡地区内で交通事故が起きないように、地域でも挨拶が広まっていくようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期 終業式

 今日は、1年の折り返し地点、前期の終業式が行われました。
 代表児童が前期がんばったことを、校長先生からは「子ども見守り隊をはじめ地域の方に感謝すること、学校だけでなく地域で挨拶を継続していくこと。」の大切さをお話されました。静かな雰囲気の中で、後期へとつないでいくいい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 百人一首大会

 今日の午後、5年生は体育館で百人一首大会を行いました。同じぐらいの力の子供たちどうし、クラス対抗の形式で行いました。
 教師が上の句を読む瞬間に「シーン」と張り詰めた空気となり、子供たちの集中力が高まるのがわかりました。ふだんの授業とは違った表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 ブルーベリー

<今日の献立>  
 ごま入り丸型パン・牛乳・チキンミルクシチュー・三色ソテー・ブルーベリーゼリー

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 明後日10月10日は「目の愛護デー」です。10を二つ並べて、横並びにしたときに、眉と目の形に見えることから名付けられたそうです。
 テレビやパソコン、ゲームなど、私たちの生活の中には、目に良くない原因がたくさんあります。できるだけ目を休めることが一番良いですが、食べ物から目を守ることもできるのです。目に良い食べ物と言えば、ブルーベリー。ブルーベリーに含まれる「アントシアニン」という青紫色の色素は、視力が下がるのを防いだり、目の機能を高める働きがあります。アントシアニンは、ブルーベリーの他にも、ぶどう・赤じそ・なす・さつまいもの皮などにも含まれています。

画像1 画像1

6年生 修学旅行

 6年生の学年掲示板を見ると、修学旅行の日程が写真付きで掲示されていました。
 あと2週間で修学旅行ですが、事前学習はどの程度進んだでしょうか。健康管理とともに、事前準備をしっかりと進めてほしいです。
画像1 画像1

青空広場

 秋晴れの中、中休みに青空広場を見ると、1年生と6年生が楽しそうに遊んでいました。ほほえましい感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 かぼちゃ

<今日の献立>
 りんごチップ入りロールパン・牛乳・かぼちゃコロッケ・野菜サラダ・ひよこ豆のスープ

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)
 キャベツ(裾野市)

 かぼちゃは7〜8月に収穫され、2〜3ヶ月貯蔵して水分が抜けた秋頃が美味しい食べ頃となります。かぼちゃはデンプン質が多く、成長期に欠かせないカロテンをはじめ、ガンを予防するビタミンCなど、栄養豊富な野菜です。また、かぼちゃのワタは胎座というもので、人間の赤ちゃんの「へその緒」のように栄養を供給している栄養価の高い部分です。かぼちゃを煮るときは、ワタも一緒に調理すると良いですね。

画像1 画像1

2年生 学級会

 2年生では学級会が行われていました。
 前期をふりかってというテーマで話し合われていました。
 司会、副司会、記録の人が前に出て、先生に教わりながら、進めていました。
 最初は慣れませんが、少しずつ、進め方がわかってくると思います。
画像1 画像1

6年生 ハードル走

 6年生の体育でハードル走が行われていました。
 ハードル間をリズムよく跳びながら走っていくというには、なかなか難しいことです。
 練習を重ねることにより、うまくなっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 大豆

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・鶏の照り焼き・ひじきの炒め煮・野菜の味噌汁

<今日の地場産物>
 油揚げ(裾野市)
 板こんにゃく(裾野市)

 大豆は良質なタンパク質を豊富に含むことから、「畑の肉」と呼ばれています。大豆のタンパク質は100gあたり乾燥で35.3g、茹でても16gあります。また、三大栄養素である炭水化物、脂質もバランスよく含んでいるほか、ビタミンB1、ビタミンE、カルシウム、鉄なども豊富にあり、栄養価の高い食品です。

画像1 画像1

10月2日 秋鮭

<今日の献立>  
 ご飯・牛乳・鮭と大豆のねぎソース和え・わかめスープ

<今日の地場産物>
 わかめ(駿河湾産)
 豆腐(裾野市)


 鮭の漁獲量の80%以上は、北海道です。鮭の水揚げのピークは、鮭が産卵のために戻ってくる9月から10月で、この時期に漁獲される鮭は「秋鮭」と呼ばれ、北海道のほぼ全域で漁獲されます。
 鮭には、良質なタンパク質や、不飽和脂肪酸の一種であるDHAやEPAが豊富に含まれているため、血液をさらさらにしてくれたり、脳の機能を向上させてくれたりします。

画像1 画像1

学校保健安全委員会

 今日の5・6時間目学校保健安全委員会が行われました。
 今年度は本校スクールカウンセラーの方に「小学生のためのストレスマネジメント」というテーマで5・6年生児童を対象に講演をしていただきました。
 これからストレスが多い時期に入る子供たちが、ストレスとは何かを知り、軽減・発散させる手段やストレスと付き合う方法を教えていただきました。
 5・6年生児童の他にPTA役員・学校医・学校歯科医・学校職員も参加しました。学年委員さんにも参加していただいたので、授業参観後の懇談会にて、他の保護者の方へ講演内容を伝えていただく予定です。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 「季節の食べ物を知ろう」

<今日の献立>  
 アーモンドトースト・牛乳・チリコンカン・小松菜とウィンナーのソテー

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 10月の給食目標は、「季節の食べ物を知ろう」です。秋は旬の食べ物がたくさんあります。ぜひお家でも旬の食べ物を食べてみてください。
 また、給食にはいろいろな食材が使われています。いろいろな食べ物や味を体験することは、単に栄養を摂取するだけではなく、味覚の発達にもつながります。嫌いな食べ物でも、成長するにつれて食べられるようになることもあるので、ひとくちでも食べてみることが大切です。


画像1 画像1

9月30日 さつまいもクイズ

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・親子煮・大豆とさつまいもの揚げからめ

<今日の地場産物>
 みつば(静岡県)

 今日は「さつまいも」のクイズです。
 問題 焼きいもを作るとき、どの方法が一番甘くて美味しくなるでしょうか?
 1、フライパンで強火で焼く  2、電子レンジで短時間に仕上げる 
 3、蒸し器でふかす

 正解は3番です。さつまいもは、温度が60度から70度くらいの熱を加えると最も甘くなります。石焼きいもは、この温度を保ちながらじっくり焼き上げるので甘みが強くなって美味しいのです。家でさつまいもを食べる時は、ふかして食べる方法が簡単でおすすめです。

画像1 画像1

2年生 図工

 2年生が図工の学習に取り組んでいます。
「窓を開いて」というテーマで、教材をカッターで切り取って窓がある建物などを作っている感じでした。楽しそうで、無心で取り組んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 社会

 6年生が社会の学習の一環として、歴史人物学習に挑戦しています。
 校長先生から「織田信長」「徳川家光」「…」と人物名を出題され、子供たちはその人物に関することを答える形式で進めています。
 再挑戦する子供、合格した時に「やったー。」と声をあげる子供たちの表情を見ていると、子供たちの真剣な様子が伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月29日 ルー

<今日の献立>  
 黒糖入り渦巻きパン・牛乳・クリームシチュー・ほうれん草とウィンナーのソテー

<今日の地場産物>
 小麦粉(静岡県)

 シチューといえばとろみが特徴ですが、そのとろみは「ルー」によって作られます。「ルー」は、小麦粉とバターをまんべんなく混ぜ、好みの色味がつくまで加熱して作ります。給食室では、いつも給食員さんが手作りしてくれています。
 また、クリームシチューは、牛乳をたくさん使っているのでカルシウムが豊富です。これから寒い季節になると冷たい牛乳は飲みにくくなるので、料理に使用するのがおすすめです。

画像1 画像1

市内音楽会に向けて

 修学旅行の2日目に市内音楽会が行われます、
 音楽室から合奏の音色やかけ声が職員室まで届きます。修学旅行と同じように、残された期間、集中して練習に取り組んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行

 6年生の修学旅行が10月21日(水)と22日(木)に実施されます。
 先日の1日授業参観の時にもガイダンスを行いました。6年生の廊下にもカウントダウンが表示され、子供たちも意識していると思います。しっかりと計画・準備をして、当日を迎えられるようにしたいですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/6 始業式、入学式、変則日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343