最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:60
総数:413359
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

コース別の集合もはやくなりました!

画像1 画像1
 入学してから3か月。小学校生活にもすっかり慣れた1年生です。4月には時間がかかっていたことも、素早くできることが増えてきました。下校時も、コースを間違えることなく、短時間で集合できるようになりました。

水泳の授業

画像1 画像1
 6年生が水泳の授業を行っていました。泳法ごとにコースを分けて、めあてをもって泳いでいます。
 平泳ぎコースは、キックの仕方に注意を払って練習していました。

本場インドのカレーの味は!?

画像1 画像1
6月30日(月)

<今日の献立>
 麦ご飯・牛乳・ビーフカレー・スパゲティサラダ・福神漬け

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 じゃがいも(裾野市内)
 きゅうり(沼津市)

 カレーという名前は、野菜・肉・食事・おかず・ソース・汁など様々な意味を持つタミル語の「カリ(kari)」が、英語で「curry」と表記されるようになったと言われています。
そのカレーを日本へ伝えたのは、イギリス人でした。
 もともとカレーとは、複数の香辛料(スパイス)を使って野菜や肉などの様々な食材を味付けした料理のことです。代表的なスパイスは、クローブ、ターメリック、ペッパー、とうがらし、コリアンダー、クミン、シナモン、ナツメグなどです。スパイスには、消化を助けたり、食欲を増したりする働きがあります。
 インドでカレーが生まれてから3000年以上。長い間、食べ続けられてきたのは、おいしいだけでなく、体にもいい料理だからなのです。

(問題)
 カレーには何種類ものスパイスが使われていますが、本場インドでは、何種類のスパイスを使っているでしょうか?
  1、 5種類  
  2、 10種類
  3、 30種類

  *正解は、明日のホームページで。
   (今日の昼の放送を聞いていた人は、正解がわかりますね。)

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝会が行われました。
 音楽委員会の演奏に合わせて、今月の歌を歌った後、校長先生の話を伺いました。
 校長先生からは、「楽しい夏休みにするために、もうひとがんばりしましょう。」と、励ましの言葉がありました。
 明日から7月です。気持ちを引き締めて、夏休み前の生活を送りたいところです。

しっかり食べて疲労回復をはかろう!

画像1 画像1
6月27日(金)

<今日の献立>
 麦ご飯・牛乳・豚キムチ丼の具・パリパリサラダ・卵入りみそ汁

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 キャベツ(裾野市内)
 じゃがいも(裾野市内)
 わかめ(駿河湾)

 楽しかった高原教室が終わったばかりの5年生は、まだ疲れが残っていることでしょう。今日の給食は、疲れがたまっている人には、まさに救世主といえるメニューです。
 なぜなら、今日の給食は、エネルギーのもとになる「糖質(とうしつ)」、だるさをやわらげる栄養素の「ビタミンB1」、つかれた筋肉を回復させる「たんぱく質」、疲れた体を回復させる「クエン酸」などがたっぷり含まれているからです。
 糖質とビタミンB1は、豚キムチ丼の麦ごはん・ぶた肉などに多く含まれています。
 たんぱく質は、ぶた肉や、みそ汁に入っている卵・みそに多く含まれています。
 ぱりぱりサラダの海藻には、体の中の働きを活発にして、心を安定させる「ヨウ素」や、酢には「クエン酸」が含まれています。

 梅雨時は、何となく体がだるく感じるときが多いと思います。疲労回復メニューをしっかり食べるように心掛けましょう。


*6月13日の記事の答え・・・出場国は、「32か国」です。
 サッカーワールドカップでは、残念ながら日本の決勝トーナメント進出はなりませんでした。決勝トーナメントは、半分の16か国で行われます。
 さて、優勝はいったいどこの国が手に入れるのでしょうか?

メッセージがお出迎え

画像1 画像1
 おはようございます。
 高原教室を終えた5年生を迎えるために、6年生がメッセージを作成してくれました。

町探検に行ったよ

 6月18日に続いて、2回目の町探検に出かけました。
 前回は探検の途中に雨に降られましたが、今日は天気の心配をすることもなく、子供たちは各地区ごと元気いっぱいに活動することができました。今回も多くの保護者ボランティアの方にご協力いただきました、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

高原教室 〜退所式〜

 楽しかった高原教室も間もなく終了です。
 2日間で大きく「ジャンプ」した5年生。お世話になった方々に感謝の気持ちを示し、これからも富一小の柱になれるよう、頑張っていきましょう。
 間もなく帰路につきます。
画像1 画像1

高原教室 〜カレー作り2〜

 おこげ、芯米、スープカレー、グループによって様々だったようです。
 でも、みんなで作り、みんなで食べると、忘れられない味になるのです。
 カレー作りの腕は、「ちょっぴりジャンプ」といったところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜カレー作り1〜

 2日目の重要プログラム、「カレー作り」が始まりました。
 食材を洗ったり、切ったり、そして、窯に火をおこしたりと、大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モロヘイヤうどん…?

画像1 画像1
6月26日(木)

<今日の献立>   
 うどん・牛乳・うどん汁・イカの天ぷら・かみかみスナック

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 こむぎこ(静岡県内)

 
 今日の献立は、裾野市の地場産物であるモロヘイヤを使った「モロヘイヤうどん」が予定でした。しかし、天候が不順で、モロヘイヤの栽培や、それを乾燥する作業が思うようにいかなかったため、残念ながら通常の「うどん」に変わりました。来月の献立には、モロヘイヤをつかったメニューが登場しますのでお楽しみにしてください。

 さて、給食中に校内放送で、次のようなクイズを出しました。

 問題1 食べるとき、何回くらい噛むといいの?
  1,10回   2,20回   3,30回
 
 問題2 カルシウムが不足すると、どうなる?
  1.骨や歯が弱くなる  2.太ってくる  3.肌がカサカサになる

 問題3 小魚を骨ごと食べると、歯や骨がじょうぶになるのは なぜ?
  1.脂肪がいっぱいあるから  2.カルシウムがいっぱいあるから 
  3.たんぱく質がいっぱいあるから


 正解は子供たちが放送を聞いて知っていると思いますが、ご家庭でも、話題にしてみてはいかがでしょうか。

高原教室 〜しおり作り〜

 昨日、グリーンアドベンチャーをしながら拾っておいた落ち葉や花弁を使って、しおりを作成しています。
 記念に残るしおりにしようと、気持ちをこめて作品作りを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜朝食タイム〜

 レストランでのバイキング形式の食事は、これが最後です。しっかり朝食をとって、今日の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原教室 〜朝のつどい〜

 宿泊している団体が集まって挨拶を交わす「朝のつどい」。ラジオ体操もして、体を目覚めさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原教室 〜2日目スタート〜

 おはようございます。
 高原教室2日目のスタートです。起床後すぐにシーツの後始末、部屋の片づけをしています。「来たときよりも美しく」、次の人のことを考えた行動が、公共施設では大切です。それを学ぶのも高原教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜キャンプファイヤー3〜

 楽しい時間はあっという間にすぎてしまうものです。
 応援に来てくれた先生方も交えてフォークダンスをしていると、火の神が山に帰る時間となってしまい、キャンプファイヤーも終わりを告げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜キャンプファイヤー2〜

 クラスの出し物でアンコールがかかったり、全員でダンスしたりするなど、大いに盛り上がりました。
 まさに、みんなで「ジャンプ」できた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜キャンプファイヤー1〜

 子供たちが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。
 クラスの代表が誓いを述べ、火の神から、5年生に、「努力」「元気」「絆」の3つの火が授けられました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜夕食タイム〜

 やっぱり食べている時は幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜宿泊棟にて2〜

 就寝準備をあらかじめしているはずの女子の部屋からは、ずいぶん大きな声が聞こえてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/6 新任式 始業式 入学式 
始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343