最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:60
総数:413351
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

クラブ活動 その2

 青空広場では、「羽根つき」を行う昭和クラブの子供たちの姿がありました。
 制作活動を行う図工クラブ、頭をフル回転させて対局する将棋クラブの面々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

 クラブごとの活動としては、今日が初日でした。
 学年の枠を越えて、声を掛け合いながら、楽しめるのがクラブ活動のいいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝がつまった 「八宝菜」

画像1 画像1
5月30日(金)

<今日の献立>
 麦ごはん・牛乳・八宝菜・コーン入りたまごスープ

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 キャベツ(三島市)
 きくらげ(藤枝市)

 今日は、「八宝菜」についてお話しします。
 その昔、中国が「清(しん)」とよばれている頃、「お妃の宮廷(きゅうてい)で料理人たちが内緒でとてもおいしい料理を食べている。」といううわさが流れました。これを聞いたお妃が、自分も食べてみたくなり、それを作らせました。実際に食べてみると、本当にとてもおいしかったので、「この料理の名前は何というのだ?」と聞きました。
 すると、料理人がこう答えました。
「実は、宮廷でお出しした料理の残った材料を、いろいろ混ぜて作ったものなので、名前はありません。」
 それを聞いたお妃は、
「いろいろな宝を集めて作ったようにおいしくて、めずらしい料理なので、八つの宝のおかず「八宝菜」と名付けましょう。」
と言いました。
 料理名の起源をたどっていくと、なかなかおもしろいですね。

*「てんぷら」の名前の起源には諸説あるようです。調べてみましょう。

「葉ネギ」

画像1 画像1
5月29日(木)

<今日の献立>
 中華めん・牛乳・しょうゆラーメンスープ・揚げぎょうざ・
 もやしとほうれん草のナムル

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 キャベツ(三島市)
 はねぎ(沼津市)
 わかめ(駿河湾でとれた)

 今日は、「葉ネギ」についてです。
 そうめんや冷や奴などの薬味として活躍するのが「葉ネギ」です。葉ネギを収穫するときに、葉だけをはさみで切ると、何日かするとまた葉が生えてきます。それは、ねぎの根と葉の間にある「成長点」というものが残っているからです。肥料と水、光があれば、葉を切ってもまた生えてきます。
 東日本では、白い部分が多い「白ネギ」が好まれていて、葉の部分が多い「葉ネギ」は、西日本で好まれています。葉ネギと白ネギでは栄養の含有量が違い、緑色の葉ネギの方が太陽にあたって育った分、栄養豊富といわれています。
 日本の真ん中の静岡県では、料理に合わせてどちらも同じくらい食べていますね。


ねんどでつみき

 1年生は、図工で粘土を扱いました。新しい粘土を柔らかくしてから、いろいろな形の「つみき」を作りました。そして、作った「つみき」を組み合わせ、ロボットやお城などを作りました。
 1年生の創造力の豊かさに脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わっても

 運動会は終わりましたが、富っ子は、朝の自主トレーニングに励んでいます。1年生も登校してからの着替えやしたくが早くなり、かけ足に参加しています。
 そして、高学年は、リレーカーニバルに向けて、バトンパスを重点に練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春キャベツ」

画像1 画像1
5月28日(水)

<今日の献立>
 ごはん・牛乳・鶏肉の薬味ソースがけ・野菜とシメジのこんぶ和え・
 豆腐と春キャベツのみそ汁

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 キャベツ(三島市)
 はねぎ(沼津市)
 とうふ(裾野市内)

 今日は春キャベツのみそ汁です。
 そこで、キャベツについてお話します。
 1年を通して出回っているキャベツですが、本来は冬の野菜です。おなじみのキャベツは冬キャベツ。少し平たい形をしていて固くしまり、葉もしっかりしているので、とくに煮こみ料理や炒め物など、火を通す料理によく合います。ちょうど今、出まわっている春キャベツは、冬キャベツとは別の品種で、丸い形で巻きがゆるいものです。みずみずしく食感もやわらかいのが特徴です。
 キャベツには食べ過ぎやストレスなどで弱った胃を健康な状態にもどしてくれる「ビタミンU」が含まれています。
 胃腸の調子が心配なときは、キャベツを使ったメニューを取り入れてみるとよいでしょう。

5/28 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽委員会の演奏にあわせて校歌を歌ったあと、6月1日に開催される「わたしの主張大会」に向けての練習発表会が行われました。
 多くの人の前での発表に、多少緊張気味でしたが、練習発表会を受けて、当日はもっと上手に発表することでしょう。

毎日の食事の大切さ

画像1 画像1
5月27日(火)

<今日の献立>
 ツイストパン・牛乳・サケのマヨネーズ焼き・ミネストローネ・
 チョコスプレッド

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 キャベツ(三島市)

 土曜日の運動会は、気持ちよく晴れた空の下、みんな思い切りがんばりました。やはり、給食の「パワーアップ献立」が効いたのでしょう。
 短期間での練習は大変でしたが、みんなの心が一つになって、さらに力強さがアップしました。そして観ている人にも感動を与えることができました。
 アメリカ大リーグで活躍するイチロー選手は、
 『少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事』
と言っています。運動会にむけて、「スポーツと栄養」について紹介してきましたが、1週間ですぐに良くなることはありません。でも、運動をするための身体づくりには、毎日の食事がとても重要です。それに「気付く」ことが、「少しずつ前に進んでいる」ということにつながるのです。
 1日3食、丈夫な体をつくることを意識して食事をとるようにしていきましょう。


通学路の安全について考えよう

 運動会が終わり、新たな目標に向けての生活が始まりました。
 6年生は、6月に行われる「交通安全を語る会」に向けた準備を進めていました。当日は、気をつけて欲しいこと、安全を守るために自分たちにできることなどを話し合う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

 表彰が行われ、優勝旗は黄組に手渡されました。
 また、児童会役員が、今後に向けての力強いメッセージを全校児童に伝えました。
 保護者の皆様、地域の皆様、運動会に対する熱い声援、ご協力、ありがとうございました。今後も富っ子を温かく見守って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式「得点発表」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 結果発表が、閉会式の中で行われました。
 ご覧とおり大接戦でしたが、黄組が初優勝を飾りました。

最終種目 「大玉送り」

 いよいよ最終種目の大玉送りです。午後から風が出てきたので、大玉をしっかりコントロールできた色が勝利を収めることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 6年生

 団結力を見せつける、そんな力強い走りが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 5年生

 学年があがるごとに、迫力が増していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 4年生

 午後の部も大詰め、高学年のリレー種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富一小に三色のハリケーン!?

 運動場にハリケーンが襲来したかのように、竹の棒を勢いよくまわす3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者になりきって

 隊形を変えたり、手裏剣を飛ばす真似をしたり、難しい動きをばっちりこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れものがたり

 小学校生活初めての運動会。1年生は運動会そのものを楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操2014 「ブレイブ」 その3

 組体操のクライマックスは「富一ピラミッド」。土台の支えがなければ成功はあり得ない大技が決まり、全員の気持ちが一つになったことが会場に伝わりました。
 そして、最後は決め台詞&ポーズ。6年生の勇ましい姿は、多くの人の心に焼き付けられたことと思います。
 これからの6年生の活躍を期待したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/6 新任式 始業式 入学式 
始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343