最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:60
総数:413361
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

寒い朝 きれいな富士山

 強烈な寒波が日本列島を襲い、静岡県も非常に寒い朝となりました。
 朝日に照らされたきれいな富士山のもと、富っ子は朝から元気に過ごしています。成人祝賀駅伝に向けた練習も、いつもどおり行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末年始の過ごし方

12月17日(水)

<今日の献立>・・・「クリスマスおたのしみ献立」 
  カレーピラフ・ミルクココア・ハンバーグ(デミグラスソースがけ)・ポトフ・
  クリスマスオムレットケーキ

<今日の地場産物>
  にんじん(裾野市内)
  キャベツ(裾野市内)
  セロリ (静岡市)

  
 一足早く、メリークリスマス!
 今年最後の給食は、みなさんがずっと楽しみにしていた「おたのしみ献立」です。お友だちと楽しい時間を過ごして下さい。
 さて、年末年始はクリスマスや大晦日、お正月などの行事があり、ごちそうを食べる機会も増えますね。おいしいものは、ついつい食べ過ぎてしまいがちですが、胃腸への負担が気になります。また、長いお休みが続くと、ついだらだらとおやつを食べたり、遅くまで起きていたり・・・と、ダラダラ人間が、「あっ!」と気がついた時には、何もせずに年越し!なんてことになってしまいます。
 年末年始は、とても忙しい時期です。一年の締めくくりとして、家族のために働きましょう。また、大掃除をして、身の回りをすっきりとさせましょう。
体を動かしていると、心も身体も調子が良くなり、新しい年を気持ちよく迎えられます。

画像1 画像1

4年生の版画は…

 4年生も版画に取りかかっています。
 4年生は彫刻刀を使って版木を彫っていきます。
 なかなか思い通りにはいかない作業ですが、どんな作品に仕上がるのか想像しながら彫っていくことになります。こちらも、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 紙はんが

 1年生は小学校で初めての紙はんがに取り組んでいます。
 色とりどりのインクを使ったり、クレパスで絵を加えたりして作っていきます。
 どんな作品が仕上がるか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤い羽根の共同募金

 12月1日から3日にかけて、赤い羽根の共同募金活動を福祉委員会の5・6年生が行いました。3日間で10,710円集まり、今日は事務局の方へ、福祉委員会の子供たちがお渡ししました。
 皆様、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 感謝の会

 5年生は、今年、地域の方の田んぼをお借りして米作りを行い、「田植え」「稲刈り」などを体験させていただきました。
 今日は、地主さんをお招きしての感謝の会を開きました。
 会の中では、米に関するクイズをしたり、作ったお米でおむすびを作ったり、お礼に歌を聞いていただいたりと子供たちなりのアイデアを生かした内容となりました。
 また、地主さんは、お米のありがたみ、大切さを話してくださいました。地域の方には、いろんな場面で支えていただいており、それが子供たちの成長につながっていることが実感できる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

唐揚げと竜田揚げのちがい

12月16日(火)

<今日の献立> 
  うさぎパン・牛乳・若鶏の唐揚げ・コールスローサラダ・コーンミルクスープ

<今日の地場産物>
  にんじん(裾野市内)
  キャベツ(裾野市内)


    
 今日は、みなさんが大好きな「鶏の唐揚げ」です。
 よく『「唐揚げ」と「竜田揚げ」、どう違うんですか?』という質問があります。今日は、その質問にお答えます。
 「唐揚げ」は、鶏肉などの食材に軽く下味をつけて、粉をまぶして揚げた物です。江戸時代のはじめに、中国から伝わった料理です。
 一方「竜田揚げ」は、食材に酒・みりん・しょうゆなどでしっかりと味をつけて、粉をまぶして揚げた物をいいます。しょうゆにつけて揚げるので、できあがりがきれいな茶色になります。この色が、紅葉に似ていることから、紅葉がきれいなことで有名な、奈良県の龍田川から「龍田」をとって名づけられました。
 日本料理には、自然の美しさを表す名前がたくさんついています。例えば、「うのはな」「なるとまき」「あわゆき」などがあります。みなさんも、探してしてみて下さいね

画像1 画像1

朝のドリル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末から冬休みです。
 冬休み前にこれまでの学習のまとめをしておく必要があります。学校では、マラソン大会終了後、「ドリル週間」を設定し、学習のまとめのためのドリル学習を朝活動で行っています。
 今朝も、漢字ドリルや計算ドリルを使って、これまでの学習の確認が行われていました。

マーボー豆腐 人気の秘密

12月15日(月)

<今日の献立> 
  ご飯・牛乳・マーボー豆腐・にら玉炒め

<今日の地場産物>
  にんじん(裾野市内)
  とうふ (裾野市内)
  もやし (御殿場市)
  はねぎ (三島市)


  
 今日は、「マーボー豆腐」についてお話しします。
 たくさんある豆腐料理の中でも、特に人気なのが「マーボー豆腐」です。そこで、「マーボー豆腐」の人気の秘密を探ってみましょう。
 「マーボー豆腐」は、豆腐・豚肉・ねぎ・トウバンジャンなどを使って作ります。「豆腐」には、体をつくる「たんぱく質」、疲労回復を助ける「ビタミンB1」、血管をじょうぶにしたり、ガンをふせいだりする「ビタミンE」、じょうぶな骨や歯をつくる「カルシウム」、子供の成長に欠かせない「亜鉛」、コレステロールを下げる「リノール酸」など、たくさんの栄養がつまっています。消化が良いのでお腹にもやさしい食材です。
 また、「豚肉」には、「ビタミンB1」がたくさん含まれています。ビタミンB1が足りなくなると、(なんかだるいなあ)とか(食欲がわかないなあ)とか、記憶力も悪くなってしまいます。
 このビタミンB1の働きを助けるのが、「ねぎ」に含まれている「アリシン」という成分です。
 さらに、体を温めて脂肪を燃やす働きをする「とうがらし」は、「トウバンジャン」に入っています。
 おいしくて栄養もたっぷりの「マーボー豆腐」。大人気なのもうなずけますね。

画像1 画像1

さくらごはん

画像1 画像1
12月12日(金)

<今日の献立> 
 さくらごはん・牛乳・さわらのみそマヨネーズ焼き・さつま汁

<今月の給食目標>
 「好き嫌いなく 何でも食べよう」

<今日の地場産物>
  だいこん(裾野市内)
  にんじん(裾野市内)
  根深ねぎ(裾野市内)
  はくさい(裾野市内)
  さつまいも(裾野市内)
  こんにゃく(裾野市内)
  とうふ(裾野市内)

 今日は、「さくらごはん」についてお話しします。
 「さくらごはん」は、静岡県の学校給食で昔から食べられてきた料理です。しょうゆと酒だけでお米を炊きます。うっすらと桜色をしていることから、この名前になりました。他の地域では、ご飯が茶色いことから「茶めし」と呼ぶようですが、茶所静岡では、お茶で炊いたご飯を「茶めし」と呼びます。炊き込みごはんのように具は入れず、味がついているので、おかずが少なくてすむので、「節約ご飯」ともいえます。
 そこで「桜」がつく食べ物を見つけてみました。
 桜えび・さくらもち・さくらんぼ・さくら肉・さくらの塩漬け・桜のクッキー・さくらますなど、たくさんあります。
 昔から「桜」は大事にされてきました。満開の華やかさ、散る姿のはかなさなど、日本人の心の奥にしっかりとあるのが「桜」です。

あいにくの雨

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝からあいにくの雨でした。昼休みに1年生の教室をのぞいてみると、粘土で遊んだり、6年生と一緒にお話をしたりするなど、楽しそうに過ごしていました。

歯磨き指導中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、歯磨きタイムに保健委員が各学級に出向いて、歯磨き指導を行っています。準備ができているか確認したり、きれいに歯磨きするように呼び掛けたりしています。
 もうすぐ冬休みになりますが、冬休み中も、毎食後の歯磨きがきちんとできるように声を掛けていただきたいと思います。

12月8日の人気メニューレシピ

12月8日の給食を食べて・・・
「お豆いっぱいのおいしいメニュー。豆のおかずがこんなにおいしくできるとは!」と子 供にも先生にも大好評!そこで「家庭でできる人気レシピ」を紹介します。

「鮭と大豆のねぎソース和え」

《 材料 》 4人分
 鮭の角切り(骨・皮なし) 180g        
 おろししょうが 大さじ1
 大豆水煮 180g 
 片栗粉 適宜
 揚げ油 
 根深ねぎ 1〜2本
 グリンピース 50g

《 作り方 》
1 鮭に、おろししょうが(大さじ1)・酒(大さじ1)・しょうゆ(小さじ1)で下味 をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げる。
2 大豆に、片栗粉をまぶして油で揚げる。
3 根深ねぎは、小口切りにする。
4 合わせ調味料を作る。〔しょうゆ(大さじ1)・酒(大さじ1)・砂糖(大さじ
  1)・酢(大さじ1)・水(100cc)〕
5 中華鍋に、サラダ油(小さじ2)を入れ、おろしにんにく(大さじ1)を加えて中火
  にかけ、香りが立ってきたら根深ねぎを加え炒める。
6 そこに4の調味料を1と2を入れ合わせ、全体にからませて出来上がり。

画像1 画像1

フレンチトースト

12月11日(木)

<今日の献立> 
  フレンチトースト・牛乳・ポークビーンズ・ジャーマンポテト

<今日の地場産物>
  にんじん(裾野市内)

  
 今日は、大好きな「フレンチトースト」についてお話しします。
 フレンチトーストは、北アメリカやヨーロッパ・アジア・ラテンアメリカなどの国々で、朝食やおやつなどとして よく食べられているパンの一つです。溶いた卵と牛乳を混ぜて、パンにしみこませてからフライパンで焼きます。しっとりしていておいしいですね。
 今日は約580枚のパンを、給食室で一枚一枚、心をこめてていねいに作りました。給食員さんたちは、いつもみなさんのことを思いながら、おいしい給食を作ってくれています。お味はいかかでしたか?


画像1 画像1

にんじん

12月10日(水)

<今日の献立> 
  麦ご飯・牛乳・ビビンバ・中華野菜サラダ

<今日の地場産物>
  キャベツ (裾野市内)
  根深ねぎ (裾野市内)
  ほうれん草(裾野市内)
  葉ねぎ  (裾野市内)
  にんじん (裾野市内)
  チンゲンサイ(浜松市)

 今日は、「にんじん」についてお話しします。
 さて、にんじんの旬は、いつだと思いますか? スーパーなどでは、一年中売っていますが、じつは秋から冬にかけてが、甘みや栄養成分が最も多い「旬」なのです。
 にんじんは、体の中でビタミンAに変わる「カロテン」、とくに病気などにかかりにくくする働きがある「ベータ・カロテン」やビタミンCがたくさん含まれています。体によいことから、「にんじんジュース」が人気になりました。でも、ジュースを飲むことは、人参を食べるかわりにはなりません。これは、野菜ジュースにも言えることです。というのは、ジュースはビタミンやミネラル、その他、わずかな量だけど大切な働きをする成分や食物せんいなどが、少なくなってしまうからです。しかし、体調が悪いときなどに栄養を補うために飲むのは良いです。
 一方、今人気の「グリーンスムージー」はどうかというと、栄養的には、それほど変わらず飲むことができるようです。ただ、ちょっと苦くて、ドロドロしていて飲みにくいという欠点はあります。
 やっぱり、おいしい給食にして食べるのが一番ですね。


画像1 画像1

マラソン大会

 好天の中、マラソン大会が行われました。
 参加した子供は全員完走することができました。一人ひとりが自分のめあてに向かって、必死に取り組み表情が見られました。
 当日、体調不良等で参加できなかった子も、練習を通して、持久力を高めることができたと思います。
 PTAの学年委員、安全指導部委員、拡大総務の方々には、マラソンコースにおいて、子供たちの安全を見守っていただきました。また、保護者、地域の皆様にも温かい声援を送っていただきました。皆様、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 マラソン大会 疲労回復の栄養

12月9日(火)

<今日の献立>
  ごま入りロールパン・牛乳・豚のしょうが焼き・野菜ソテー・
  カレースープ

<今日の地場産物>
  キャベツ(裾野市内)
  にんじん(裾野市内)
  豚肉  (静岡県内)
  鶏肉  (静岡県内)

 マラソン大会、がんばって最後まで走りきることができましたか?
 苦しくて走るのをやめたいと思っても、そんな弱い自分に負けなかった皆さん、とてもかっこいいです。さあ、早く疲れをとりましょう。
 というわけで、今日は疲労回復メニューを紹介します。必要な栄養素は、エネルギーのもとになる「糖質(とうしつ)」、だるさをやわらげる栄養素の「ビタミンB1」、つかれた筋肉を回復させる「たんぱく質」です。
 主食には、ごはん・パン・めんなどの糖質を多めに食べましょう。
 豚肉には、疲労回復させ、イライラを防ぐ「ビタミンB1」がたっぷり。なんと、牛肉の約10倍も多く含んでいます。また、豚肉にはたんぱく質もたくさん含まれていて、豚肉100グラム分のたんぱく質を他の食品でとろうとすると、卵なら2個分、牛乳では3本半を飲まなければなりません。
 カレーには、ストレスや疲れを和らげる、集中力を高めるなどの働きがあります。野菜と一緒に食べることで、疲れた体をやさしくバランスよく整えてくれます。

画像1 画像1

明日はマラソン大会

 明日はいよいよマラソン大会本番です。
 今日は5年生が1時間目にマラソンコースの掃除をしました。(画像がなくてすみません)
 放課後は、職員でラインを引いたり、マラソンコースを最終点検をしたり、看板を設置したり…と準備をしました。
 明日は天気予報では「晴れ」です。参加した子供たちが、自分の力を発揮できることを願っています。明日の朝は、いつも以上に家庭での健康観察を丁寧に行っていただきますようお願いします。
 PTAの皆さん(拡大総務・安全指導部・学年委員)には各ポイントに立って、見守っていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき訪問

 保健委員会の活動で今週は1・2年生に歯みがき訪問を行います。
 保健委員会の5・6年生が一生けんめいに磨き方のポイントを小さな学年の子供たちに教えてくれます。自分の歯みがきの仕方を振り返る機会になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねぎ

12月8日(月)

<今日の献立> 
  ごはん・牛乳・鮭と大豆のねぎソース和え・豚汁

<今日の地場産物>
  だいこん (裾野市内)
  ねぶかねぎ(裾野市内)
  にんじん (裾野市内)
  はねぎ  (裾野市内)
  さといも (裾野市内)
  とうふ  (裾野市内)
  あぶらあげ(裾野市内)
  こんにゃく(裾野市内)
  ぶたにく (静岡県内)
  はねぎ  (静岡県内)

 今日は、「ねぎ」についてお話します。
 ねぎやその仲間であるたまねぎ・にんにく・にら・らっきょうなどは、昔から薬として利用されてきました。それは、おもに「ねぎ」の臭いや辛みのもとになる「硫化アリル」という成分があるからです。例えば、消化を良くして食欲をさかんにしたり、よく眠れない時に刻んだねぎを枕もとに置くと気持ちが落ちついてよく眠れたりするなど、胃腸を整える働きや、殺菌や抗菌効果などがあげられます。
 また、昔から、風邪をひくと、焼いたねぎを手ぬぐいにくるんでのどに巻いたり、刻んだねぎとみそ・うめぼしを熱湯で溶いて飲んだりすると、体が温まり、かぜが治るとされてきました。さらに、ねぎが持っている酵素「アリナーゼ」も、血液さらさら効果やアレルギーの予防にも効果があるといわれています。
 ねぎは、一年中手に入りますが、もっとも美味しいのは、11月頃から3月頃にかけてです。今が旬のねぎを、たっぷり食べましょう。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
4/6 新任式 始業式 入学式 
始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343