最新更新日:2024/05/14
本日:count up30
昨日:141
総数:415148
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ビビンバ

1月16日(金)

<今日の献立> 
  麦ご飯・牛乳・ビビンバ・わかめスープ

<今日の地場産物>
  にんじん  (裾野市内)
  ほうれんそう(裾野市内)
  ねぶかねぎ (裾野市内)
  はねぎ   (裾野市内)
  とうふ   (裾野市内)


 今日は、おとなりの国、韓国からお伝えします。
 今日のメニューは、「ビビンバ」です。でも、本当の名前は「ビビンパプ」といいます。
 さて、ここで問題です。「ビビンバ」とは、いったいどんな意味でしょう?
  1 肉をかける という意味。
  2 ごはんと混ぜる という意味。
  3 ごはんが食べたい という意味。
・・・・正解は、2の「ごはんと混ぜる」です。いろいろな野菜や肉、たまごなどの具をごはんと混ぜて食べる料理で、具の種類は、地方によってちがいます。
 それから、韓国語のあいさつについてお話します。「いただきます」は、「チャルモッケッス ムニダ」、「ごちそうさまでした」は、「チャルモッゴス ムニダ」です。
 最後にクラスからのおたよりを紹介します。
・ビビンバ、作っているときからすごく良いにおいでした。おいしかったです。(1年生)
・やっぱり給食大スキさんがたくさんです!お休みが多かったのにぺろりと食べてビックリです!(2年生)
・ビビンバは、家では絶対食べられないメニューです(笑)!(5年生)


画像1 画像1

学校給食週間のお知らせ

1月16日(木)

<今日の献立> 
  ・ソフトめん・牛乳・トマト&クリームスープパスタ・ほうれん草とウインナーのソテー

<今日の地場産物>
 ・にんじん(裾野市内)
 ・まいたけ(静岡市内)

  
 来週の月曜日から、「学校給食週間」が始まります。
 月曜日の全校集会では、わたしたち給食委員会が、劇やクイズを計画しています。お楽しみに。
 今日はそれに先駆けて、「はてなおばさんの給食物語」をテレビで放送しました。「学校給食の歴史について」や「学校給食週間について」よく知るきっかけになったでしょうか。

 今日の給食の感想を紹介します。
  ・「はてなおばさん」の話、すごく真剣に聴いていてびっくりしました。(2年生)
  ・道徳でも食育をやりました。みんなの心に響くと良いです。(3年生)
  ・寒い日には、めんもクリームスープも温かい給食は助かります。(4年生)
  ・クリーミーなソースでおいしかったです。(4年生)


画像1 画像1

校内音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降り始め、肌寒さが増した感じのする天候となってしまいました。
 体育館では、6年生が来週の校内音楽会に向けて練習を行っていました。小学校生活最後の授業参観で、すばらしい音色と成長した姿を披露するため、細かなチェックをしていました。本番をお楽しみに。

富っ子タイム

 今日は5時間目に富っ子タイムがあり、正月の遊びを行いました。
 カルタ、百人一首、トランプ、すごろく等、各グループごと事前に話し合いで決めた遊びを行いました。中には、すごろくを家で作ってきた子供もいました。昔の遊びを通して、いろんな学年の子供たちがふれあう楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まめに手洗い週間

 かぜやインフルエンザ予防のために、保健委員が「まめに手洗いをしましょう。」と昇降口前で呼びかけています。
 元気な富っ子は、中休みや昼休みも外で元気よく過ごしていますが、その後が肝心です。外から帰ったらしっかり手洗い・うがいをする習慣を身に付けるようにし
ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うずら

1月14日(水)

<今日の献立> 
  麦ご飯・豚肉とたまごのカレー・マカロニサラダ・福神漬け

<今日の地場産物>
  にんじん(裾野市内)
  キャベツ(裾野市内)
  豚肉(静岡県内)

  
 今日は、カレーに入っている「うずらの卵」についてお話しします。
うずらは、きじの仲間で、野生のウズラの中には、渡り鳥になるものもいます。春から夏にかけて、北海道や東北などの涼しいところで結婚して、卵を産みます。冬になると、暖かい本州の中部やさらに南に移動して冬を越します。
 うずらは、低い木がまばらに生えている草原や、牧草地に住んでいます。うずらの「う」というのは、草むらのことを指します。そして、「ずら」というのは、群がるという意味があります。
 もともと野生だったうずらは、一年間に約7個〜12個しか卵を産みませんでした。しかし人間に飼われるようになって、研究や改良をされた結果、今では、1年間に220個〜230個以上も卵を産めるようになりました。うずらも大変!!そうずら?
うずらの卵には、いろいろな模様がありますが、これにはちょっと秘密があります。じつは、うずらの卵管には人間でいう指紋のようなものがあって、同じうずらからは、同じもようの卵しか生まれません。不思議なことがいっぱいずら?

画像1 画像1

手洗いは念入りに!

画像1 画像1
 今日は3年生が身体測定を行いました。伸び盛りの3年生、運動、食事、睡眠のバランスを保ち、ひとまわり大きな体をつくっていきましょう。
 また、身体測定のあとは、手洗いの仕方についての実験をしました。洗っているようでしっかり洗えてない状況を、「秘密の箱」を通して確認していました。
 昨日もお知らせしましたが、インフルエンザの波が押し寄せてきそうです。念入りな手洗いとうがいを、ご家庭でもお願いします。

画像2 画像2

思春期講座

 もうすぐ中学生になる6年生を対象に、スクールカウンセラーによる「思春期講座」が開かれました。
 悩みや不安をどのように解消したらよいのか、具体例をあげた分かりやすい内容の講座でした。
 講座の最後には、ストレスを振り払うためのリラックス法を教わりました。
 今日の講座を踏まえ、中学入学に向けた準備を着々と進めていきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(火)

<今日の献立> 
  りんごチップ入りロールパン・牛乳・さわらのピザ風焼き・ひよこ豆と麦のスープ

<今日の地場産物>
  にんじん (裾野市内)
  じゃがいも(裾野市内)
  豚肉   (静岡県内)

  
 
 
 今日はスープに入っている「麦」についてお話しします。
 日頃から、「麦ごはん」として食べていますが、麦にはすごい栄養があります。特に注目されているのが「食物せんい」で、なんと、お米の17倍も多く含まれています。食物せんいが多いことで知られている「ごぼう」や「さつまいも」よりも、ずっと多く含まれています。
 食物せんいには、「水に溶けやすいもの」と、「水に溶けにくいもの」の2種類あります。
 水に溶けやすいものは、便をやわらかくするので便秘を防ぎます。水に溶けにくいものは、腸の中で水分を含んで数十倍にふくらみ、腸の壁をブラシのようにきれいにしてくれます。この2つの種類の食物せんいをバランスよくとることが大切です。麦は、このバランスがとても良いのです。
 その他、「カルシウム」も米の3倍、「カリウム」も米の2倍も多く含まれています。だから、「麦」を混ぜて食べると良いという事です。

 今日の給食を食べて・・・(感想)
  ・麦の栄養価のこと、放送でよく分かりました。
  ・麦入りスープがリゾットみたいでおいしかったです。
  ・魚、家では食べられない味つけですね。
  ・連休明けはこどもたちのテンションが高い!りんごパンが人気でした。
  ・魚がおいしい!スープの中の麦、新しい食感でした。


画像1 画像1

手洗い、うがいの徹底を!

 裾野市内にもインフルエンザの波がやってきました。本校でも、予防のために「まめに手洗い週間」を前倒しして実施することになりました。
 保健委員会の児童が、手作りの加湿器を各学級に配り、手洗い・うがいに加えて、湿度を保つことも呼びかけました。

 学級・学年閉鎖の措置をとった学校もあるようです。蔓延しないように、家庭での手洗いうがいもまめに行ってください。なお、体調がすぐれない場合には、無理をさせず、家でゆっくり休ませるようにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝大会終了

 本日朝8時に須山小をスタートした「裾野市新成人者祝賀駅伝大会」ですが、本校の全チームが無事完走しました。インフルエンザ等により棄権するチームもありましたが、小学生の部において6年男女がアベック優勝をすることができました。この結果を励みに、今後の様々な活動に精一杯取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様、沿道での熱い声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日!

 駅伝大会前日の自主練習に多くのメンバーが集まりました。今朝は、明日に備えて軽めに調整練習を行いました。
 昨日に引き続きのコメントになりますが、富っ子に熱い声援をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 今日は久しぶりにクラブがありました。
 今日は来年、クラブ活動が始まる3年生の子供たちが、クラスごと見学をしました。 来年はどんなクラブにしようかなあと楽しみにしている3年生でした。3年生は来週もう1回見学します。
 
 4年生以上の子供たちもクラブはあと2回です。体調をくずすことなく、参加できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すき焼き

1月9日(金)

<今日の献立> 
  麦ご飯・牛乳・すき焼き風煮・いものこ汁

<今日の地場産物>
  にんじん (裾野市内)
  さといも (裾野市内)
  だいこん (裾野市内)
  ねぶかねぎ(裾野市内)
  はくさい (裾野市内)
  だいこん (裾野市内)
  はねぎ  (静岡市)
  焼きどうふ・油揚げ(裾野市内)
  しらたき (裾野市内)

 日本食の代表といわれる「すきやき」。
 今日は、すきやきについてお話しします。
 さて、なぜ「すきやき」というのでしょうか?
 昔、江戸時代に、農夫たちが仕事中にお腹がへると、農具の鋤(スキ)の金属の部分を鉄板の代わりにして、魚や豆腐を焼いて食べたことから「鋤焼き(スキヤキ)」と呼ばれるようになりました。
 この他にも、うすく切った肉を「剥き身(すきみ)」ということから、「剥き焼き」となったという説もあります。
 「牛肉・焼き豆腐・ねぎ・にんじん・白菜・春菊・しらたき」すき焼きは、とても栄養のバランスが良い料理です。特に、寒いこの季節には、家族と一緒に食べたいメニューです。

今日の給食の感想
・すき焼きが具だくさんで、人気です。
・すき焼きの味が良く、みんなもりもり食べました。
・年も明けてさらに食欲UPのようです。よく食べよく遊び、よく食べます(笑)



画像1 画像1

いよいよ駅伝大会です!

 マラソン大会以降、駅伝メンバーは毎日練習を重ねてきましたが、今朝は最後の全体練習を行いました。また、昨日は、当日に向けた説明会が行われ、ナンバーカードがメンバーに渡されました。
 いよいよ大会本番です。これまでの練習の成果を存分に発揮し、市内のあちこちに「富一魂」を見せつけてほしいものです。
 保護者の皆様、地域の皆様、熱い声援を、富っ子に送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の七草

1月8日(木)

<今日の献立>・・・「春の七草献立」 
  春の七草ごはん・牛乳・さばのねぎみそ焼き・紅白雑煮

<今日の地場産物>
  にんじん (裾野市内)
  さといも (裾野市内)
  だいこん (裾野市内)
  ねぶかねぎ(裾野市内)
  はくさい (裾野市内)
  春の七草 (三島市)
  
 今日は、春の七草が入った「七草ご飯」です。そこで今日は給食の時間にテレビによる特別放送をしました。
 番組の内容を簡単に紹介します。
 七草の先生「内藤名人」に、七草の育て方を教えていただいた2年生が、七草を覚えられる短歌を披露してくれました。
 「せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ これぞ七草」
 みなさんは、覚えられましたか?
 この他、富岡地区に昔から伝わっている「七草ばやし」も歌ってくれました。
 また、5組6組が育てた大根も七草ご飯の食材となり、元気いっぱいなメッセージを届けてくれました。

 「七草」を食べた感想を一部紹介しますと・・・
 ・家でも七草がゆを食べた子がたくさんいました。(2年生)
 ・日本の良き伝統を給食でもテレビ放送でも味わうことができました。
 ・自分たちが育てた大根を給食に使ってもらって、大喜びでした。おいしかったです。  (5組・6組)
 子供たちの無病息災祈りたいと思います。



画像1 画像1

元気な富っ子

 朝運動も今日から再開です。
 ドッジボールラリーに取り組む学年と、5分間走に取り組む学年に分かれて、一生懸命体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年のスタート

 17日間の冬休みを終え、後期が再開されました。
 今朝は8時から朝会が行われ、まず校長先生からお話をうかがいました。
 校長先生からは、「これから寒い日が続きますが、風邪などひかないようにすること。」「自分勝手な行動をしないで、友達の心を考えること。」についてお話がありました。
 続いて、11日(日)に行われる「新成人祝賀駅伝」に出場する5・6年生の代表児童を励ます会が行われました。応援団員のかけ声のもと、全校児童でエールを送りました。
 今年度は今日を含めてあと52日間です。子供たちそれぞれが力を発揮し、輝くステージとなるように、全職員で支援していきます。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み最終練習

 今日で冬休みが終わります。冬休み中の駅伝練習も今日が最終日です。
 今日は練習後に体が温まる差し入れがあり、本番に向けた意欲がますます湧いて来たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同練習再開!

 今日から駅伝メンバーは合同練習再開です。
 年末年始も自主的に練習を進めていたようで、今日のメニューもしっかりこなすことができました。
 大会まであと1週間、駅伝メンバーの頑張りを温かく見守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/9 読み聞かせ 体側6年
3/13 卒業式総練習5・6年
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343