最新更新日:2024/05/14
本日:count up118
昨日:172
総数:415095
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

6年生を送る会 その5

 学年の出し物の最後を締めくくるのは、会場準備や運営に力を注いできた5年生です。
6年生が運動会で披露した組体操を思い出してもらうため、短い時間で練習した成果を見てもらいました。
 きびきびした動きから、「これなら富一小を任せられる!」思った6年生も多いことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その4

 続いては4年生。今の6年生が4年生のときに踊った「ライジング・サン」を披露しました。また、4年生のときを思い出してもらうクイズもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その3

 続いては、6年生に大変お世話になった1年生。
 背の高さ比べをしたり、牛乳パックを開く競争をしたり、逆おんぶをしたりと、6年生を巻き込んでの出し物となりました。別れがつらくて涙を浮かべている1年生もいたようです。残り僅かな時間ですが、6年生との思い出が作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

 次は2年生。妖怪ウォッチの歌に乗せてダンスをし、6年生にメッセージを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その1

 6年生に気持ちよく卒業してもらうために準備を進めてきた6年生を送る会当日となりました。
 6年生の入場後、各学年の出し物がスタートしました。各学年とも、当時のことを思い出してもらおうとする工夫が見られました。

 まずは3年生、ローマ字クイズを交えた歌とダンスの贈り物でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の実行委員が中心となり準備を進めてきた6年生を送る会が明日に迫りました。今日は5年生が会場準備を行い、明日を待つだけとなりました。明日のお楽しみがなくなるといけないので、体育館の様子はワンショットのみとさせてください。
 明日は、在校生みんなで6年生の卒業を祝いましょう。

4年生 ユメイクタイム

 4年生のあるクラスでは、ユメイクの学習で「都道府県」について学習してきました。
 子供たち一人ひとりが、調べたい都道府県を決めて調べてきたことを、大きな紙へとまとめています。どんな作品が仕上がるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月19日 にんじん

<今日の献立>
 メロンパン・牛乳・クリームチーズメンチカツ・マカロニサラダ
 和風コンソメスープ

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市内)
 キャベツ(三島市)

今日のリポーターは6年生のR・Kさんで、テーマは「にんじん」です。

 以下、放送した内容です。

 にんじんを英語でいうと「キャロット」といいます。
 にんじんには、「カロテン」という栄養素が含まれていますが、「カロテン」という名前は、この「キャロット」からきているそうです。それほどたくさんの「カロテン」が、にんじんには含まれているのです。
 ベータカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、髪の健康を保ったり、のどや肺などの「呼吸器系」を守ったりする働きがあるといわれています。
 また、油との相性が良く、揚げ物や油炒め、バターソテーなど、一緒にとることでビタミンAの効果が増します。
 家に帰ったら、ぜひ今日の放送で聞いた話を、お母さんやお父さんに教えてあげてくださいね。
 今日のマカロニサラダのにんじんを嫌わずに、食べてみてください。

クラスからのおたより・・・
・「メロメロメロンパン」と朝から大さわぎ。とてもおいしかったようです。(1年生)
・メロンパン・スープ・メンチカツと子供たちは大喜びで食べていました。(2年生)
・甘いところだけを残し、ほじくりながら食べていました。あるある。(3年生)                                                         


画像1 画像1

5年生の算数

画像1 画像1
 5年生の算数で「割合」について学習しているところです。
 「もとにする量」、「比べられる量」、「パーセント」、「○割○分」等の難しい言葉が出てきて、5年生の子供たちも必死です。少人数指導で、各担当が子供たちにわかるような指導を心がけています。ご家庭でも、話題にしていただければと思います。

丁寧に磨いています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の支度や片づけがが早くなった1年生。歯磨きタイムにもほとんどの子が間に合うようになりました。歯磨き放送にあわせて、係の子が磨く歯を指し示しています。どの子もしっかり磨けていました。
 4月から、新1年生の手本になれそうですね。

2月18日 鮭のチャンチャン焼き

2月18日(水)

<今日の献立>・・・「北海道の郷土料理」
  ご飯・牛乳・鮭のチャンチャン焼き・いも団子汁

<今日の地場産物>
  にんじん(裾野市内)

 今日からしばらく、給食委員会の子供たちが、その日のメニューや使われている食材からテーマを選び、調べたことを発表します。
 今日のリポーターは 6年生のT・Sさんで、テーマは「鮭のチャンチャン焼き」です。
 以下、放送した内容です。

 ぼくが調べたのは、「鮭のチャンチャン焼き」です。
 まず、「鮭のチャンチャン焼き」は北海道でうまれています。北海道では「カラフトマス」や「サクラマス」というサケの仲間の種類をよく使うそうです。それは、小さい手頃なサイズで、食感などがこの料理に合うためです。特に漁業が盛んな沿岸部などで食べられていました。そしてこの料理の特徴は、アルミホイルなどで「蒸し焼き」にするところです。そして気になっている「チャンチャン焼き」の「チャンチャン」という言葉の意味は、「ちゃっちゃ(素早く)と作るから」「鮭を焼く時に、鉄板がチャンチャンという音を立てるから」など、たくさんの説があります。ぼくは「ちゃっちゃ(素早く)と作るから」の鮭のチャンチャン焼きだと思います。

クラスからのおたより・・・
・鮭のチャンチャン焼き、ご飯にぴったりです。(3年生)
・チャンチャン焼き、野菜もいっぱい入っていて美味しかったです。(1年生)
・今日は、かわいらしいお団子がたくさん入っていて嬉しかったです。(3年生)


画像1 画像1

久しぶりの朝運動

 今朝は久しぶりに全校そろっての朝運動がありました。
 「グランドを走る」「短縄での持久跳び」「長縄での八の字跳び」等、学年によって種目は違いましたが、気持ちのよい汗を流すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現新理事会

 本日、午後から体育館で「PTA現新理事会」が開かれました。今年度と新年度の地区理事や学年委員等が集まり、PTA事業の確認を行いました。
 今後も富っ子のためにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会まで あと3日

 6年生を送る会まであと3日、どの学年も6年生に喜んでもらおうと、出し物や飾り付けの準備を急ピッチで進めています。
 運営の中心になっている5年生は大忙し。今日は図工室で秘密の作業(!?)をしていました。当日が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日 さつまいもクイズ

2月17日(火)
 
<今日の献立>・・・「リクエスト給食」
  ロールパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜チップス

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市内)

 今日は、みなさんからリクエストが多かった「野菜チップス」です。その材料になっている「さつまいも」のクイズです。

問題 焼きいもを作るとき、どの方法が一番あまくて美味しくなるでしょうか?
 1、フライパンで強火で焼く  2、電子レンジで短時間に仕上げる 
 3、蒸し器でふかす

 正解は3番です。さつまいもに含まれているでんぷんは、温度が60度から70度くらいで熱を加えていくと、もっとも甘くなります。石焼きいもは、この温度を保ちながらじっくり焼き上げるので甘みが強くなって美味しいのです。家で食べるには、ふかして食べる方法がおすすめです。


画像1 画像1

行事の時にはどんな食事?

 3年生はユメイクで「伝統行事と文化」をテーマに、調査活動を進めています。今日は行事の際の食事について調べたことをまとめていました。
 行事と食べ物には、深いつながりがあることが分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいとこ見つけ

画像1 画像1
 どの学年も1年のまとめをする時期になりました。一緒に過ごしてきた友達のよさを見つける活動を2年生が行っていました。
 よさを見つけ、互いに励まし合い、3年生になってもがんばれることを願っています。
画像2 画像2

コロコロゆらゆら

 描いた模様が転がすと、不思議な色合いで見える様子を楽しむ「コロコロゆらゆら」。
車輪になる部分に思い思いのデザインを施し、実際に転がしてみて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は、保護者ボランティアによる読み聞かせが行われました。1年生はボランティアの上手な話し方に、本の世界にぐいぐい引き込まれていました。

2月16日 ぶたにくクイズ

2月16日(月)

<今日の献立>
  麦ご飯・牛乳・マーボー豆腐・パリパリサラダ

<今日の地場産物>
  とうふ(裾野市内)
  豚肉 (静岡県内)
  もやし(御殿場市)


 今日は、マーボー豆腐に入っている「豚肉」のクイズです。
 
問題1 豚は、生まれて1年くらいで赤ちゃんを産めるようになります。さて、一度に何頭ぐらいを産めるでしょうか?
 1、3頭ぐらい  2、5頭ぐらい  3、10頭くらい

正解は、3番です。豚は一度に7頭から14頭も赤ちゃんを産みます。豚のお母さんのおっぱいは12個もあるので、たくさんの赤ちゃんを同時に育てることができます。

問題2 豚肉には、他の肉と比べて特別多く含まれている栄養素は何でしょう?
 1、ビタミンCと炭水化物  2、ビタミンB1と鉄
 3、ビタミンAと「ぶたみんS」

正解は、2番です。ビタミンB1は、ブドウ糖が人の体の中でエネルギーになるのを助ける働きがあります。ビタミンB1が足りないと、体がだるくなったり、手足がしびれたりします。また豚のレバーには、血を作るために必要な「鉄分」が、肉の中で一番多く含まれています。

  
クラスからのおたより・・・
・パリパリサラダに大喜び。マーボー丼にもして、みんなルンルンでした。(1年生)
・給食のマーボーは独特で大好きです。(5年生)
・カリカリがとっても人気でした。給食ではいろいろなサラダが出ますね。(3年生)

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
3/2 特別日課
3/3 体側2年 富っ子タイム(昼休み)
3/4 体側3年 卒業式練習(5・6年)
3/5 体側4年
3/6 体側5年 図書ボランティア活動日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343