最新更新日:2024/05/15
本日:count up134
昨日:141
総数:415252
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日の給食の話題は「山吹色」。紅葉を楽しむ季節です。先日赤石岳に雪が積もりました。そして、快晴になった翌日。空の青、雪の白、山中腹以降の紅葉の赤。この3色を楽しめるのもこの時期ならでは。ちなみに、この3色を何カラーというでしょうか?

前回のクイズの答え:グラタンとは、フランス語で「おこげ」。ちょっぴり焦げているところがカリカリッとしておいしい!

11月14日(木)

今日の献立  
 ソフトめん・牛乳・山吹ソース・ひじきのサラダ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(すその市内)
にんじん( 〃 )
ぶたにく(静岡県内)

きょうのソフトめんのソースは、山吹色のソースです。
「山吹」というのは、春の終わりに山や公園などでよく見る 黄色い花を咲かせる木です。
山吹色というのは、このオレンジ色と黄色の間の色のことです。
私たちの周りには、季節を感じる様々な色があります。
合唱でよく歌う「もみじ」のなかにも、いろいろな景色が思い浮かびます。
静岡県内で紅葉が今一番の見頃の場所は、静岡市の安倍川峠だそうです。
沼津市の香貫山や、長泉町の駿河平は、ちょうど色づき始めたそうです。
さあ、みなさんも、紅葉を見に いコウヨウ!!

画像1 画像1

大好きから揚げ〜おいしい顔

大ぶりのから揚げも柔らかいから一口で!
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きから揚げ!〜さといももおいしかったです

今日の献立  
 ごはん・牛乳・とりの唐揚げ・野菜のカシューナッツあえ・里芋のみそ汁

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内
にんじん( 〃 )
さといも(三島市)
とうふ(市内みしゅく)

きょうは、みなさんが大好きな「からあげ」についてお話しします。
「からあげ」には、とりにくのほかにも、肉や魚や野菜などをつかって、たくさんの種類があります。
作り方は、食材に下味をつけて、小麦粉やかたくりこをまぶして油で揚げます。
さて、日本の料理を代表する「からあげ」ですが、それは、いつ生まれたのでしょう?
「からあげ」は、江戸時代に中国から伝わった料理です。
それを伝えたのは、「隠元禅師(いんげんぜんじ)」という中国の僧侶(そうりょ)です。
隠元禅師は、中国の文化を日本に伝えるためにやってきましたが、からあげのほかにも、インゲン豆や孟宗竹(もうそうちく)・すいか・れんこんなども伝えました。
そのころのからあげは、豆腐を小さく切って揚げたもので、今の厚揚げのようなものでした。
日本ではじめてからあげを作ったのは、大分県宇佐市(おおいたけんうさし)だそうです。
それが、レストランで初めて登場したのは、今から80年前の銀座です。
いまでは、おとなも子供も大好きなメニューとなりました。

画像1 画像1

パンジーが届きました

150鉢のパンジーを3鉢ずつポットにセッティングしているのは6年生。土を入れて丁寧に仕上げています。コミセン祭りで売り子さんになります。その日まで水やりや花の管理を交替で行ってくれます。当日は、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューはグラタン。グラタンとは、日本語でどんな意味でしょう?

前回のクイズの答え:ゼイゴ。

11月12日(火)

今日の献立  
 ごまいりロールパン・牛乳・シーフードグラタン・野菜スープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内いしわき)
ほうれんそう(沼津市)

みなさん、「富っ子のつどい」の準備は、順調に進んでいますか?
クラスみんなで力を合わせて、目標に向かってがんばりましょう。
「富っ子のつどい」にあわせて、来週1週間は「富っ子あきの収穫祭」を行います。
今月は、富一小全体が一つになる時です。
学校全体が大きな輪になって、楽しく、仲良く、助け合い、みんなで力を合わせましょう。
さて、みなさんはもう気がつきましたか?
1階中央ろうかには、「富っ子あきの収穫祭」につかう「あ・る・も・の」が展示してあります。
その「あ・る・も・の」とは、いったい何でしょう???
クイズに答えてみましょう。
近くにおいてある「解答用紙」に答えを書いて、給食ポストに入れてください。
さあ、みごと正解するのは 誰だ?!


画像1 画像1

読み聞かせ 11月

お楽しみ、読み聞かせの日です。富っ子は本当に聞く態度が素晴らしいです。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

種まき 1年生

もうすぐさつまいもの収穫を待つ1年生ですが、今日は先生から新たに小さな種をもらって、みんなで種まきをしました。「え〜!こんな小さい種が大根になるのぉ〜?」
画像1 画像1

体重測定4年生

今月も保健の学習にしっかり耳を傾けている4年生。いい睡眠について学びました。家で実践してくださいね。
画像1 画像1

今日の食材はアジ。アジには、側面に硬い鱗の部分があります。その部分を何というでしょう?

前回のクイズの答え:里芋は英語でTaro。太郎ではありません。

11月11日(月)

今日の献立  
 ひじき入り中華風ご飯・牛乳・アジのネギ味噌焼き・ビーフンスープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
はねぎ(富士宮市)
たけのこ(静岡県内)
ぶたにく( 〃 )
アジ(焼津市)


きょうの給食に使われている魚は「アジ」についてお話しします。
アジは身近な魚として親しまれている魚です。
1年中とれますが、とくに5月から7月にかけて、たくさんとれるそうです。
アジはイワシ、サバなどの魚と同じ背の青い魚です。
このような魚には、体によい脂(あぶら)が含まれていて、血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくして記憶力を高める働きがあります。
また、消化もよいので、一生を通じて食べてほしい食品です。
日本は四方を海に囲まれているので海の幸に大変恵まれています。
体にいい栄養をたくさん含んでいる魚をもっともっと食べるようにしましょう。

画像1 画像1

ユメイク3年生

モロヘイヤを育ててきた3年生。いよいよモロヘイヤを使っての調理です。その名もモロヘイヤ入りギョーザ。給食員さんが先生です。お母さんたちもボランティアでお手伝いしてくださいました。そして、ゲストティーチャーには先日の餃子祭りの実行委員長さんが登場です。裾野名物モロヘイヤ入りギョーザの秘密にせまりました。もちろん、モロヘイヤ入りギョーザをスープで味わって、今日は大成功!とってもとってもおいしかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これ、冬瓜(とうがん)です!

大きいでしょう!保護者のご家庭でできたものをいただきました。手前が普通のものなので、その大きさ重さにびっくりです。ご来校の折にご覧ください。
画像1 画像1

今日のクラブ活動

金曜日のお楽しみ、クラブ活動の時間です。昭和クラブはメンコの勝負、家庭科クラブはパフェ作り、オセロゲームの楽しい様子をご紹介。
画像1 画像1

理科4年生

今日の実験は「温度と体積」を学ぶため。氷を熱してすでに50度を超え始めています。実験のポイントをしっかり押さえているので、いい観察ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

昨日の雨はどこへやら。さわやかな朝のグランドで頑張る富っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の食材はさつまいも。ところで、さつまいもは英語でSweet Potato。では、里芋は英語でなんというでしょう?

前回のクイズの答え:シロサイ

11月8日(金)

今日の献立  
 麦ごはん・牛乳・ボークカレー・フルーツサラダ・ふくじんづけ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さつまいも(裾野市内)

きょうは、フルーツサラダに入っている「さつまいも」についてお話しします。
サザエさんが大好きな食べ物といえば、石焼き芋。
秋が深まっていくと、「いーしやきーいもー」という声が聞こえてきます。
さて、焼き芋が甘くておいしいのは、なぜでしょう?
さつまいもは、芋そのものに甘みがありますが、熱を加えるとさらに甘みが強くなります。
それは、さつまいもに含まれているでんぷんの一部が、「βアミラーゼ」という酵素によって、分解されて糖になるからです。
この「βアミラーゼ」という酵素は、60度から70度のときに、もっともよく働きます。
そして、どんどん甘みが増していきます。
石焼き芋は、この温度を保ちながら、じっくりと焼きあげるので、甘みが強くなっておいしいのです。
電子レンジで 短い時間で蒸かすより、蒸し器で蒸かす方が、「βアミラーゼ」がよく働いて甘いのです。

画像1 画像1

3年生のユメイク公開授業

今日の3年生のユメイクは、駿東地区からたくさんの先生方が参観に来校された中で行われました。緊張することもなく、自分たちの目標を持って一心に活動しました。先生方も関心を持って質問されたり、協力し合う姿に感心されたりで、富っ子の頑張りをご覧いただきました。3年生のユメイクはここで折り返し。ゴールまで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

つどいのポスター

もうすぐ富っ子のつどい。ポスターのお披露目です。(見にくくてごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を探しに出かけました!

生活科で、秋見つけに出かけました。中央公園までの長い道のりもきちんと並んで移動できました。吊り橋を渡るときには、おっかなびっくり。どんぐり拾いでは、袋がいっぱいになるまで夢中で拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材は、チンゲンサイ。これはヤサイですが、動物のサイの話。今、絶滅危惧種となっているサイは何サイでしょうか?

前回のクイズの答え:ここしばらくはプリウスでしたが、今はアクアのようです。

11月6日(木)

今日の献立  
 ごはん・牛乳・回鍋肉(ホイコーロー)・たまご入りコーンスープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
ぶたにく(静岡県内)
キャベツ(市内いしわき・ふから)
にんじん(市内ふから)

きょうは、チンゲンサイについてお知らせします。
チンゲンサイは、中国から伝わった野菜で、日本でもっとも親しまれている中国野菜です。
葉は肉厚でやわらかく、ゆでたり油いためにすると、緑色がいっそう鮮やかできれいになります。
じつは、チンゲンサイは白菜の仲間です。
カロテンやビタミンCが多く、鼻やのどの粘膜を丈夫にして、かぜなどの病気を予防する働きがあります。
また、骨や歯のもとになるカルシウムも豊富な野菜です。
くせがないので、いろいろな料理によくあいますね。

画像1 画像1

明日は市内音楽会

音楽会前日を迎えた4年生教室の廊下には、他の学年から寄せられた応援メッセージが掲示されています。5年生は先輩としてエールを、2年生は4年生の演奏にあこがれて応援を、そして4年生自身も音楽会に向けての意気込みを表現しています。さあ、最後の練習です!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/28 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343