最新更新日:2024/05/16
本日:count up53
昨日:136
総数:415307
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日のあいさつ運動

今日も元気な「おはようございます!」から一日が始まりました。
画像1 画像1

ミシンボランティア〜5年生

お母さんたちの手つきに感心しながら、しっかり手元を見て自分でやろうと意欲満々。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

今日は、読書週間に向けてかわいいしおりをたくさん作ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

風のはたらき

今日はどれだけ長く走らせることができるか、実験です。みんなでいろいろ工夫しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようすを思いうかべて

その場の様子に合ったろうどくをしています。表情も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいドリル

2冊目の計算ドリルをもらって、ていねいに名前を書きました。「がんばりま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2

朝はあいさつから

3連休明けの朝は、元気な挨拶運動から始まりました。
画像1 画像1

今日の話題は小麦粉。天ぷらでもお世話になっています。ところで漢字で「天麩羅」ってどういう意味でこの字になったのでしょうか?

前回のクイズの答え:イモと発音されてしまった有名音楽グループは「YMO」でした。

9月24日(火)
今日のこんだて  
フレンチトースト・牛乳・ポークビーンズ・マカロニサラダ・フルーツ(ぶどう)

今日の地場産物は・・・?
(市内いずしまた)
じゃがいも(市内ちゃばたけ)
とうふ(市内みしゅく)
あぶらあげ( 〃 )

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、5年生のK.Kさんがお伝えします。
テーマは「こむぎこ」についてです。

みなさんは、小麦粉を使った料理がどれくらいあるか知っていますか?
実は、小麦粉を使った料理は約21万1100種類ほどあります。
小麦粉は、3種類あります。
それは、強力粉(きょうりきこ)・中力粉(ちゅうりきこ)・薄力粉(はくりきこ)です。
薄力粉は、家庭などでよく使う小麦粉で、天ぷらなどのあげものの衣や、バターと炒めて、スープやソースのとろみづけなど、家庭では最も多く使われています。
中力粉は、そうめんやひやむぎ、うどんなどのめん類に使われます。
パイなどのおかしにも使いますが、一般的にはめん類の粉として流通しています。
強力粉は、パン生地・パイ生地作りに使います。

画像1 画像1

芸術の秋

音楽に書写、基礎基本をしっかり身につけて、音色に耳をすませ、白い紙に整然と筆を走らせて、まさに芸術の秋到来ですね。
画像1 画像1

ユメイク〜3年生〜ゲストティーチャー

そば作りにはげむ3年生の教室に、JAの方がそば作りの講習にきてくださいました。3年生は、自分たちで育てたそばがおいしいおそばになる日を夢見て、一生懸命お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に朝運動

朝からとてもいいお天気です。ドッジボールラリーの練習と、5周完走を目標にがんばる富っ子がグランドいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日自由参観日

木曜日の自由参観日には、のべ560人以上の保護者地域の皆様が来校してくださいました。元気な富っ子の姿をごらんいただけたことと思います。ありがとうございました。
そして、富岡中で授業参加をしている姉妹校のフランクストン市の14歳から18歳のおにいさんお姉さんたちも、小学校の様子を参観に訪れてくれました。大にぎわいの一日でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の話題の食材は芋。かつてシンセサイザーを駆使した音楽で一世を風靡したグループ名が「イモ」と発音されてしまいました。その音楽グループ名とは?

前回のクイズの答え:アームストロング

献立の写真がないので、代わりに秋の立山をご覧ください。

9月20日(金)
今日のこんだて  
ごはん・牛乳・とり肉とじゃがいもの揚げ煮・みそけんちん汁

今日の地場産物は・・・?
さといも(市内いずしまた)
じゃがいも(市内ちゃばたけ)
とうふ(市内みしゅく)
あぶらあげ( 〃 )

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のD.Wさんがお伝えします。
テーマは「さといも」についてです。

さといもの主な成分はデンプン質ですが、水分が多いイモ類の中では、食品にふくまれている熱量(ねつりょう)が低いです。
さといものとくちょうの「ぬめり」は、水にとける性質をもっている食物繊維(しょくもつせんい)である「ガラクタン」と「ムチン」です。
「ガラクタン」というのは、脳(のう)のさいぼうのはたらきをよくして、認知症(にんちしょう)などをふせぐはたらきがあります。
また、ガンをふせいだり、ガンの症状がすすむのをふせぎます。
そのほか、かぜの予防(よぼう)にもはたらきます。
さらに、消化(しょうか)を早くしたり、おなかのはたらきをよくしたり、便秘(べんぴ)をなくすのにも、とても効果があります。
「ムチン」は、胃(い)や腸(ちょう)のかべの病気をふせぎ、肝臓(かんぞう)を強くするはたらきがあります。
また、たんぱく質を消化して、からだに吸収(きゅうしゅう)するのを助けるはたらきや、からだのもとから元気にするはたらきもあります。
また、さといもには高血圧(こうけつあつ)や、むくみをふせいだり、便秘をふせぐ食物繊維(しょくもつせんい)なども、たくさんふくまれています。
カロリーが低いさといもは、ダイエットしたい人にもおすすめの食材です。


画像1 画像1

今日のメニューのひとつ。お月見ゼリー。今日は中秋の名月です。さて、月に最初に降り立った人物とはだれ?

前回のクイズの答え:イルカ

9月19日(木)

今日のこんだて  「ふるさと給食の日」の「十五夜献立」
 秋の味覚ごはん・牛乳・いわしのみぞれ煮・いものこ汁・お月見ゼリー

今日の地場産物は・・・?
米(御殿場市・小山町)
さといも(市内いずしまた
はねぎ(沼津市)
とうふ(市内みしゅく)
こんにゃく(市内さの)

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のY.Mさんがお伝えします。
テーマは「いわし」についてです。

きょうは、いわしについて調べてきました。
いわしには、「かたくちいわし」・「まいわし」・「とうごろういわし」などの、いろいろな名前があります。
いわしは団体行動が多く、クジラに食べられてしまいます。
いわしには、特徴があります。
まいわし・かたくちいわしは、ウロコがはがれやすい魚です。
いわしには、カルシウムが豊富に含まれているので、健康食品としても注目をあびています。
いわしを食べて健康な体をつくりましょう。

画像1 画像1

今日の食材の一つ、豚肉。ちなみに、海の豚「海豚」と書いて何と読む?

前回のクイズの答え:医者。栄養たっぷりのりんごは、医者いらずということのようです。

9月18日(水)

今日のこんだて  
 麦ご飯・牛乳・酢豚・わかめスープ

今日の地場産物は・・・?
ぶたにく(静岡県内)
じゃがいも(市内みしゅく)
たまねぎ( 〃 )
とうふ(市内みしゅく)

今日から、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のY.Mさんがお伝えします。
テーマは、「酢豚の栄養」についてです。

酢豚には、栄養がたくさんあります。
中国では、2千年の歴史があり、疲労回復ナンバー1であるそうです。
「疲労回復」とは、体のつかれをとることです。
さらに、健康なごはんで1番なんだそうです。
酢豚には、疲労回復の源であるビタミンB1、お酢には有機酸が含まれています。
有機酸には、1 病気の菌を体の中で増やさない 2 カルシウムが吸収されるのをたすける 3 腸をじょうぶにする 4 コレステロールを下げる、などのよい働きがあります。
緑黄色野菜には、1 ひふをじょうぶにする 2 目をよくする 3 かぜをひきにくくする、などのはたらきがあります。
だから、きょうの給食は残さず全部食べないと、体のつかれがとれなくなっちゃうから、残さず全部食べよう!

画像1 画像1

山神社子ども奉納相撲大会

昨日の台風一過の後から地域の皆さんが準備を進め、立派な土俵ができあがっていました。「おう、来たかー。みんな頑張ってくれよー。」と地域の皆さんに迎えられ、元気な富っ子たちが力自慢。お米をGETして「嬉しいけど重い〜」と抱えて帰る子も。
だいじな地域の行事、富っ子たちがしっかり伝統を受け継いでいくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会〜4年生

「日本全国ご案内しまショー」というユニークなタイトルで、自作のプレゼンを行っていました。様々な県が登場し、友達の発表に対してはきはきと意見を述べていてとても立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンボランティア〜6年生

今日もボランティアのお母さん方にお世話になりました。みんな真剣に手元を見つめ、ちゃんとその後には自分で頑張りました。
画像1 画像1

理科〜3年生

今日は「風のはたらき」の学習。ウィンドカーを自分で組み立ててまず廊下で試運転です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー紹介は「りんご」。りんごには多くの栄養が含まれているんですね。そこで、りんごのことわざをひとつ。「一日一個のりんごは○○を遠ざける」さて、○に入る言葉とは?

前回のクイズの答え:釧路湿原に住む幻の魚とは「イトウ」です。

9月17日(火)

今日のこんだて  
 食パン・りんごジャム・牛乳・ウインナーとかぼちゃのグラタン・やさいスープ

今日の地場産物は・・・?
じゃがいも(市内ちゃばたけ)
たまねぎ( 〃 )

今日から、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のA.Kさんがお伝えします。

きょう、みなさんが食べているりんごジャムの「りんご」。
みなさんは、りんごにはどんな栄養があるか知っていますか?
りんごには、美容に良い成分がたくさん含まれています。
おもな成分は、「ペクチン」「ビタミンC」「ビタミンE」、りんごの皮には「ポリフェノール」が含まれています。
まず、「ペクチン」には、腸をととのえるはたらきや、大腸ガンの発ガン物質を体の外へ出してくれる効果があります。
このようにりんごの実には、腸を元気にする効果があります。
そして皮にも「ポリフェノール」という栄養が含まれています。
「ポリフェノール」には、ひふの老化を防止する働きなどがあります。
みなさん、りんごにこんなにたくさんの栄養があることを知っていましたか?

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/20 5年弁当 変則日課 修了式 卒業式
3/21 学年末・学年始休業開始
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343