最新更新日:2024/04/30
本日:count up57
昨日:155
総数:413611
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日の食材は「タラ」。タラと言えば、サザエさんの子どものタラちゃん。そこでクイズです。アニメに登場するタラちゃんの女の子友達の名前は、「かおり」である。○か×か。

前回のクイズの答え:×。シナモンというポケモンはいませんが、サンリオのキャラクターでシナモンがいます。

1月29日(水)

今日のこんだて  
 ごはん・牛乳・タラのみそマヨネーズ焼き・ひじきの炒め煮・いものこ汁

今日の地場産物は・・・?
さといも(三島市)
はくさい( 〃 )
はねぎ(沼津市)
とうふ(裾野市内)
油揚げ( 〃 )
こんにゃく( 〃 )

きょうは、今が旬の魚「たら」についてお話しします。
日本の周りの海には、90種類のタラがすんでいます。
「たら」と言えば、ふつうは「まだら」をさしますが、北海道や北陸地方では「スケトウダラ」をさします。
「たら」は、とても大食いの魚で、「たらふく食う」という言葉は、そこから生まれたそうです。
「たら」の身には、質の良いたんぱく質が含まれていつので、血や肉や骨のもとになります。
また、たらの肝臓(かんぞう)には、ビタミンAやビタミンDがたくさんふくまれているため、むかしからかぜ・結核・夜盲症の薬として大切にされてきました。
みなさんがよくしっている「たらこ」は、スケトウダラの卵巣を塩づけにしたものです。
くせがなくて食べやすい魚なので、いろいろな料理で楽しみたいですね。

画像1 画像1

体育

今日は肌寒さもやわらいで、グランドで元気いっぱいな4年生です。体育館でものびのびです。
画像1 画像1

学習発表会に向けて

1年生があちらこちらでお友達と発表会の練習中です。
合奏も息をいっぱい吸って頑張りながらダンスも入れたり、ナレーターの練習を聞いてあげたり、クイズの出し方の練習も、とっても楽しそう。
跳び箱は、校長先生が一人一人指導してくださいました。みんなとべるようになっていきました。しかもかっこいいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の話題の食材は「シナモン」。では、○×クイズです。「シナモン」というポケモンがいる。○か×か?

前回のクイズの答え:○です。インフルエンザC型はあります。

1月28日(火)

今日のこんだて  
 ツイスト揚げパン・牛乳・ベーコンチーズオムレツ・ジャーマンポテト・コンソメスープ


きょうは、知っているようで知らない「シナモン」についてお話しします。
「シナモン」というのは、熱帯(ねったい)の場所に育つ樹(き)の名前です。
その樹(き)の皮から作られるのが、料理に使われている「シナモン」です。
別の名前では「ニッキ」とも言います。
また、薬としても使われていて、そのときは「桂皮(けいひ)」と呼ばれます。
シナモンは、世界で一番古いスパイスの一つといわれています。
それは、今から6千年以上前のエジプトで使われ始めたからです。
もともとシナモンは、体をあたためる薬として使われていましたが、とても香りがよくて、あまみがあることから、「スパイスの王様」として使われるようになりました。
みなさんがよく知っているものには、アップルパイやカプチーノ・シナモンロールなどの洋菓子に使われています。
また、インド料理のガラムマサラにも使われています。


画像1 画像1

6年生が遊んでくれる昼休み

青空広場に歓声が。1年生は6年生が大好きです。お昼休みがとっても楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き損じはがき

たくさんの書き損じはがきが集まりました。2か所にお届けします。人々のお役にたてられますように。ご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3年生の5時間目

ペットボトルで次は何を作るのでしょうか?子どもたちの創造力は次から次へと…。
お隣では、アイデア展に出品するユメイクのまとめを製作中。
そのお隣では、ことわざテスト。どのクラスも夢中の5時間目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだんインフルエンザが広がってきました。おいしい給食を食べられない子も増えてきました。さて、こんな時ですが、○×クイズです。インフルエンザには、A型B型の他にC型がある。○か×か?

前回のクイズの答え:元々、田楽から発祥した。やがて、田楽の「でん」だけが残り、丁寧語の「お」つけて「おでん」になったといわれています。

1月27日(月)

今日の献立  
ごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・野菜としめじのこんぶ和え・里芋のみそ汁

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さといも(三島市)
キャベツ(長泉町)
ほうれんそう(沼津市)
とうふ(裾野市内)

学校中で、今、かぜはインフルエンザがはやっています。
手洗いやうがいをしっかりして、ウィルスが体の中にはいらないようにしましょう。
また、日頃から病気に負けない体を作るために、たんぱく質・ビタミンA・ビタミンCなどの栄養をしっかりとって、毎日の運動で体をきたえることが大切です。
でも、残念ながらウィルスの力の方が強かったときは、静かにゆっくりと休むことです。
病気の時の食事は、胃に負担をかけないように、消化がよいものを食べましょう。
また、水分をたっぷりとることも忘れないでください。
例えば、いろいろな野菜がやわらかく煮たスープや、たまごと野菜が入ったぞうすい、いろいろな具を入れた煮こみうどん・ゆどうふなども良いですね。
ビタミンCをとるために、くだものも食べましょう。
みなさん、はやく元気になって、学校へ来られるように応援しています。

画像1 画像1

PTAスキースノボー教室4

できるだけ子どもたちの様子をお伝えしたいな、と思って…。役員の皆様、楽しい一日をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室3

何度も転びましたが、がんばったおかげで上達がものすごく早く、インストラクターの先生も驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室2

天候にも恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAスキー教室1

PTAスキー教室がありました。児童59名、インストラクターの先生に教わり、安全に楽しく滑ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食を紹介〜24日

今日の献立  「静岡県の郷土料理」
とりめし・牛乳・しずおかおでん・おにまん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
だいこん(冨一小の5・6組さん と 三島市)
さといも(三島市)
黒はんぺん(焼津市)

きょうは、静岡県の郷土料理です。
「静岡おでん」は、もともとは駄菓子屋さんで串に刺した牛すじや黒はんぺん、ちくわなどが売られていたもので、その懐かしい味がヒットした理由のようです。
「静岡おでん」の特徴は、黒いだし汁で煮るために、おでんも黒く、そこに出し粉と青のりをかけて食べるところです。
きょうは、5組・6組さんが育てた大根もたくさん入っていまて、さらにおいしくなりました。
きょうは、このあとビデオ放送をします。
題は「潜入!密着 給食12時」です。
おたのしみに。

画像1 画像1

給食を紹介〜23日

今日の献立  
ソフトめん・牛乳・ミートソース・三色ソテー・みかん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
みかん


今週は「学校給食週間」です。
静岡といえば、「みかん」!!
みなさんがいつも「みかん」と呼んでいるものは、「みかん科カンキツ属」の中の「うんしゅうみかん」のことをさします。
静岡県は、この温州みかんを日本一多く出荷しています。
おもに作っているのは、「青島温州(あおしまうんしゅう)」という品種で、あまくて味が濃いのが特徴で、とても人気があります。
静岡県のみかんのはじまりは、江戸時代のはじめ、徳川家康が駿府城に隠居したとき、紀州(今の和歌山県)から紀州みかんが献上され、家康が植えたのがはじまりとされています。
今も、駿府城(駿府公園)に「家康公お手植えのみかんの木」として残っています。
今では静岡県内どこでもみかんの栽培をしています。
今流れている曲は、みなさんもよく知っている「みかんの花咲く丘」です。
第二次世界大戦が終わってすぐに作られたこの曲は、伊東市で生まれました。
今でも伊東市宇佐美の亀石峠には、「みかんの花咲く丘」の歌碑が建っています。

画像1 画像1

給食ができるまで

テレビで給食ができるまでが楽しく放送されました。栄養士さんの手作りビデオで、「給食員さんたちは、まず手をよ〜く洗います。ひじまで洗うんですよ。」と紹介されると、「すごい!」とみんな画面にくぎづけです。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字

元気いっぱいの富っ子が習字の時間に「元気」を習っています。今日は「とめ」や「はらい」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画の鑑賞

廊下に掲示された版画の力作。稲刈りの様子などを細部にこだわって彫られています。お友達の作品を見てよいところを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主トレがんばろう週間

今、富っ子は自主トレに燃えています。廊下には頑張っている様子が色とりどりのシールでわかります。毎日見るのが楽しみです。寒くてもガンバル!
画像1 画像1

竹を使って次は何を…?

秘密基地や竹の遊び道具を作ったり、いろいろな活用を考えて学習を広げてきた3年生。こんどは「はし」作りに挑戦。小刀を上手に使って、とても手触りがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコキャップ回収中

昼休みにエコキャップやベルマークを集めてくれています。事務室の先生方もたくさん持ってきてくれました。今日の回収物を整理して業務終了。ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/19 弁当 変則日課 卒業式準備
3/20 5年弁当 変則日課 修了式 卒業式
3/21 学年末・学年始休業開始
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343