最新更新日:2024/05/21
本日:count up162
昨日:138
総数:415959
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ついに稲刈り

5月に田植えをして、そこから継続して観察を行ってきた稲を、ついに刈るときがやってきました。台風の影響で天気も心配していましたが、そこはさすがの5年生。晴天です!!
鎌の使い方を教えていただき、一束一束丁寧に刈っていきました。暑さと疲労で、終わった後はくたくたになっていましたが、農家の方々の苦労や収穫の喜びを少し体感できたと思います。
収穫できたお米は60kg以上。次は収穫祭です。このお米を今後どのようにしていくかを、これから話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育〜3年生

全体でかけ声を出しながらしっかり準備運動したあとは、記録に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣なまなざし

算数で時計の勉強、国語で気持ちの読み取り。1年生のキラキラしたまなざしは、先生の質問や説明にまっすぐむいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン室〜5年生

調べ学習に熱中しています。検索の仕方も資料の扱いかたもとても上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工〜4年生

自分の選んだ材料でステキなボックスに仕上がりそうです。みんな夢中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材は、サバ。サバの栄養素といえば、DHAやEPA。DHAはドコサヘキサエン酸。ドコサヘキサエン酸といえば、「あんたがたどこさ」。ここで、クイズです。「あんたがたどこさ」で始まる唄は、どの都道府県の唄でしょうか。

前回のクイズの答え:伊勢神宮の神様のお引っ越しは「式年遷宮」と呼ばれ、20年ごと実施されています。

本日は、先週金曜日の分も合わせて紹介します。

10月4日(金)

今日のこんだて  
麦ご飯・牛乳・マーボーどうふ・パリパリサラダ

今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内みしゅく)
ぶたにく(静岡県内)
とうふ(市内みしゅく)

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、5年生のS.Nさんがお伝えします。
テーマは「くきわかめ」についてです。

「茎わかめ」というのは、わかめの葉の芯の部分です。
コリコリとした歯ごたえに、根強いファンが多いそうです。
「食物せんい」と、よぶんな塩分を体の外に出してくれる「アルギン酸(さん)」が、たくさん含まれています。
栄養価が高いのに、カロリーもほとんどない「茎わかめ」は、女性の方の美容食としても人気が高いそうです。
おつまみやおやつのほかにも、しょうがじょうゆ・酢みそ・サラダ・酢のもの・あえ物・きんぴら・煮ものの食材として、また、熱いご飯に・お茶づけ・おにぎりの具にも、幅広く使われているそうです。
シャキシャキした食感があって、やみつきになるそうです。
「茎わかめ」の人気レシピは、茎わかめのきんぴらだそうです。
作られたきっかけは、茎わかめときんぴらが大好きな人が、ボール一杯に食べたかったからだそうです。
茎わかめの栄養は、約10種類あるそうです。
残さずに食べましょう。

10月7日(月)

今日のこんだて  
ごはん・牛乳・サバの竜田揚げ・小松菜のごま和え・じゃがいもとキャベツのみそ汁

今日の地場産物は・・・?
さば(焼津市)
なまあげ(市内みしゅく)
キャベツ(沼津市)

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、5年生のT.Fさんが「サバ」について、
5年生のM.Nさんが「白菜の栄養」について、コンビでお伝えします。

「サバ」について
日本でよく食べられているサバは、2種類あります。
「まさば」と「ごまさば」です。
「まさば」は、脂がもっとものっていておいしい時期は、秋から2月頃までです。
10月から11月のまさばを「秋サバ」、12月から2月までのさばを「寒さば」といいます。
「ごまさば」は、あぶらが少なく、1年を通して味も変わりません。
ただ、まさばの味が落ちる季節に、ごまさばがたくさんとれるので、夏がごまさばの旬とされています。

「はくさいのえいよう」について
白菜の栄養分はキャベツに似ていますが、キャベツに比べて糖質が少なく、カロリーが低いので、ダイエット向きの食材と言われています。
白菜のほとんどは水分ですが、いろいろな栄養素がいっぱい含まれています。
白菜には、ビタミンCや、ミネラルであるカリウム、カルシウム、マグネシウムのほかに、アブラナなどの辛み成分である「イソチオシアネート」なども含まれています。
この「イソチオシアネート」は、消化をよくする作用や、ガンの予防にもなります。


画像1 画像1
画像2 画像2

5周完走をめざして!

朝運動です。自分の目標に向かってがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健安全委員会

2日に開催された学校保健安全委員会ではPTA役員さん、学校医の先生方に来校いただきました。今年のテーマは、「富っこ 危ないケガ0計画をめざして」。保健委員会や生活環境委員会の発表や意見発表、学校医の先生方のお話などとても充実した会でした。5.6年生も調べてきたことをもとにして活発に参加しました。けがゼロ生活のリーダーになってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のメニューは「かみかみスナック」。かみかみと言えば、先日、伊勢神宮の神様のお引引越がありました。さて、この神様の引越は何年毎行われるのでしょうか?

前回のクイズの答え:武道館

※諸事情により本日は、10月3日の給食を紹介します。

10月3日(木)
今日のこんだて  
ソフトめん・牛乳・ミートソース・かみかみスナック

今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内みしゅく)
ぶたにく(静岡県内)

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、5年生のT.Sさんがお伝えします。
テーマは「かみかみスナック」についてです。

かみかみスナックは、ほかの件では知らないそうです。
知っているのは、静岡県の人たちだけだそうです。
ほかの県の人に言うと、「なにそれ?」とか言われますので、「えだまめとさつまいも、しらすと煮干しをいためたもの」と言えば良いと思います。
かみかみスナックは、かみごたえのある食べ物です。
よくかまないと、虫歯や糖尿病などの生活習慣病をひきおこしてしまうそうです。
さらに、よくかむと脳への血流がよくなり、記憶力や視力もアップします。
よくかんで食べて、健康に過ごしましょう。


画像1 画像1

今日の給食

10月2日(水)
今日のこんだて  
ごはん・牛乳・鮭と大豆のねぎソースあえ・モロヘイヤすいとん

今日の地場産物は・・・?
モロヘイヤ(富一小3年2組・市内ちゃばたけ)
さけ(焼津市で加工した)
とりにく(静岡県内)
はねぎ(沼津市)
こむぎこ(静岡県内)

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、5年生のR.Tさんがお伝えします。
テーマは「プロの手洗い」についてです。

食品をとりあつかう仕事や、医療(いりょう)・福祉(ふくし)に関する仕事をする人は、「洗って、ふいて、殺菌・消毒」までする衛生に気をつけた手洗いをしているそうです。
ふだんの生活の中で行われる手洗いを「日常手洗い」といいます。
手術の時の手洗いは、もっとも高いレベルが求められ、医師や看護師が手術前に行う手洗いを「手術前手洗い」といいます。
家の食事が原因で、食中毒になることもあるんです。
だから、家の人に「お料理を作るときには、ちゃんと洗ってね。」と、伝えてあげてください。
そして自分たちも、ばい菌で風邪をひいたり、インフルエンザにならないように気をつけましょう。
ちゃんとプロの手洗いを身につけたいですね

画像1 画像1

習字〜3年生

息をとめて筆つかいに集中している教室は、ピーンとした空気と墨の匂いでひきしまっていました。3年生でもこの落ち着きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の中のキケンを見つけよう

明日の学校保健安全委員会に向けて、事前学習の6年生。先生の具体的なお話に身を乗り出して集中です。自分の考えをしっかりメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア〜5年生

ボランティアの方々のおかげでみんなミシンやアイロンの使い方がみるみる上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

うっとり

さすが6年生です。まだ3時間という練習ながら、気持ちいいハーモニー。クラスが一つに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のテーマは「たまねぎ」。さて、爆風スランプの名曲「大きなたまねぎの下で」で歌われている建物とは何?

前回のクイズの答え:鰍=カジカ

10月1日(火)
今日のこんだて  
ドッグパン・牛乳・富士宮やきそば・クリームシチュー

今日の地場産物は・・・?
たまねぎ(市内みしゅく)
むしめん(富士宮市)
だし粉(御前崎市)
あおのり( 〃 )
ぶたにく(静岡県内)

今日は、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
きょうは、6年生のO.Tさんがお伝えします。
テーマは「たまねぎ」についてです。

たまねぎについて、2つ調べました。
1つめは、たまねぎの生産ランキングを調べました。
1位 北海道 71万2200トン
2位 佐賀県 16万5600トン
3位 兵庫県 11万1700トン
4位 長崎県 2万6500トン
5位 香川県 1万6000トン でした。
私たちが住む静岡県は、18位の1万1800トンでした。
2つめは、たまねぎを切ると目にしみるので、どうしたら防げるかを調べてみました。
それは、たまねぎにしみる成分が入っていて、目に入るからです。
それを防ぐには、水泳に使うゴーグルをかけたり、冷やしてから切ったり、電子レンジで温めると、その成分がなくなるそうです。
ぜひ。みなさんもやってみてください。

画像1 画像1

家庭科〜6年生

今日はボランティアのお母さん方はいらっしゃいませんが、教え合いながらがんばっています。「何とかやれてま〜す。」 いえいえみんな集中してなかなかのできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびと表現

音楽の授業の最初は大好きなジャンケン列車。体も表情もほぐれます。
歌も大好きな1年生は、思い思いの歌い方でのびのび。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けんばんハーモニカ

レパートリーが増えてきました。男子と女子に分かれて聴き合ったり教え合ったり。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜2年生

手の上げ方の素晴らしいこと!
お隣のクラスでは、自分の思いをお友達に伝える勉強。聞き方も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト〜3年生

新体力テスト週間、今日は3年生が力走!自己記録に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/19 弁当 変則日課 卒業式準備
3/20 5年弁当 変則日課 修了式 卒業式
3/21 学年末・学年始休業開始
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343