最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:139
総数:413275
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

冬休みを迎える会2

続いて児童会による恒例の○×クイズです。今日は学級対抗で大盛り上がり。今年のニュースやトピックスが楽しいクイズになりました。
校長先生からは、まず今年の富一小のキーワード「継続は力なり」にちなんで、マラソン大会で10位以内に入った富っ子、そして昨年より順位を10番以上あげた富っ子を「努力の成果です。来年もコツコツとがんばってほしいです。」とたたえていただき、これから練習に力が入る駅伝選手にもエールをいただきました。さらに、「楽しい冬休みにしてほしいです。そのために、家族や友達などみんなと関わる時間をたいせつにしてください。」とお話をされました。
児童会役員の元気な呼びかけで冬休みを迎える会が閉じると、表彰とここで転校するお友達のあいさつがありました。富一小での頑張りを忘れずに、いつも笑顔でいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの前に

あさってから冬休み。2年生はがんばりカードに自分の目標を書いています。3年生はみんなで冬休みの生活や学習についてしおりを読み合せていました。富っ子の冬休みが健康で安全でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画

力作が完成です。紙とちょっとしたアイデアでこんなに面白い版画ができました。表現力豊か!後片付けもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ給食

今日の給食は、ケーキ付きのデラックスメニューです。今年最後の給食は富っ子の笑顔でいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の給食も今日で終わりです。さて、給食のお話の中に「失敗は成功のもと」という言葉が出てきましたが、似た言葉で「災い転じて○となす」という言葉があります。○に入る字は?

前回のクイズの答え:雪ぐ(すすぐ)と読みます。

12月19日(木)

今日の献立「おたのしみこんだて」  
クリスマスピザトースト・牛乳・ミルメーク・三色ソテー・ポトフ・クリスマスオムレットケーキ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(裾野市内)
にんじん( 〃 )

今年最後の給食は、クリスマスお楽しみ献立です。
みなさん、もう配膳は終わりましたか?
ピザトーストをよーく見てください。
あなたのピザトーストに、☆はついていますか?
その☆は、ラッキースターです。
ラッキースターがついているお友だちには、すてきなクリスマスカードをプレゼントします。
担任の先生から、プレゼントを受け取ってくださいね。
さて、みなさんにとって、今年はどんな年でしたか?
うれしかったこと、楽しかったこと、がんばったこと、良いことがたくさんありましたね。
また、失敗しちゃったこと、困ったこと、なおしたいことなど、反省することもあると思います。
失敗は成功のもと!反省を生かして、さらにステップアップして、来年は、もっともっとすばらしい一年にしたいですね。

画像1 画像1

今日のように寒い日の温かい給食は、まるで砂漠で見つけたオアシスのようです。さて、今にも降ってきそうな雪。送り仮名に「ぐ」をつけると「雪ぐ」。何と読むでしょうか?

前回のクイズの答え:ししゃもっこ・真砂子などと呼ばれているようです。

12/17の分も載せます。

12月17日(火)

今日の献立  
マーガリン入りバターロール型パン・牛乳・デミグラスソースハンバーグ・コールスローサラダ・野菜スープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(裾野市内)
にんじん( 〃 )
ほうれんそう(沼津市)

きょうは、スープに入っている「ほうれん草」についてお話しします。
ほうれん草は、カロテン・ビタミンC・鉄分・カルシウム・マグネシウムなどの ミネラル類を 多く含んでいる 緑黄色野菜です。
野菜を大きく分けると、色の濃い「緑黄色野菜」と、色のうすい「淡色野菜」があります。
「緑黄色野菜」と「淡色野菜」を区別するのは、じつは色だけではありません。それは、「ベーターカロテン」が どれくらい含まれているかが、大きなポイントです。
その分かれ目が、100gの野菜に ベーターカロテンが600マイクログラム以上含まれていると、緑黄色野菜です。
マイクログラムというのは、100万分の1グラムを表します。
ほうれん草には、ベーターカロテンが、なんと4200マイクログラムも含まれています。
これぞ、緑黄色野菜の王様。
また、夏と冬では、おいしさはもちろん、栄養価もまったく違います。
とくに冬のほうれん草は、ビタミンCやカロテンは、夏のほうれん草の2〜3倍もあります。
今が旬のほうれん草! しっかりたべましょう。

12月18日(水)

今日の献立  
むぎご飯・牛乳・ビーフカレー・ポテトサラダ・福神漬け

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(裾野市内)
にんじん( 〃 )

今日もとても寒い一日で、静岡県内でも雪が降るところがあるそうです。
寒い日には、あたたかい「お鍋」が一番です。
肉や魚、野菜、きのこなど、いろいろな具材をいっしょに煮こんで食べる「お鍋」は、栄養満点です!
からだの中からあたためてくれます。
また、家族みんなで一つの鍋を囲むと、心も温まりますね。
最近では、さまざまな鍋のスープのもとなども売られています。
よせなべ・キムチ鍋・豆乳鍋・タンタン鍋・トマト鍋・やくぜん鍋など、いっぱいあります。
お好みの具材を加えて、手軽に楽しむことができる「お鍋」は、冬の味方です。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今年最後の読み聞かせです。寒い朝でも心のこもった読み聞かせに心も教室も温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会・収穫祭

 田植え、稲刈りと経験してきた五年生が、ついに収穫祭を行いました。
 その前に、田んぼを貸してくださったり水の管理をしてくださったりした西川さんに感謝するをも行いました。お米の新聞発表、お礼の手紙、歌などで感謝の気持ちを表現しましたが、少しでも子供たちの気持ちが伝わっているとうれしいです。
 その後、今回作ったお米は餅米ということで、餅つきをしました。杵と臼を使っての本格的な餅つきが初体験の子も多くいたので、大興奮でした。お餅の味にも大満足です。
 ボランティアに参加してくださった保護者の皆様も、本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材は、シシャモ。ところで、私たちは魚卵も食します。サケの卵は「イクラ」。ニシンの卵は「数の子」。では、シシャモの卵は何と呼ばれているでしょうか?

前回のクイズの答え:○→富岡町立富岡第一小学校があります。

12月16日(月)

今日の献立  
ごはん・牛乳・ししゃもの南蛮漬け・ほうれん草のピーナッツ和え・すいとん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
ねぶかねぎ( 〃 )
はくさい( 〃 )
だいこん( 〃 )
キャベツ( 〃 )
はねぎ(沼津市)
ほうれん草( 〃 )

きょうは、ししゃもについてお話しします。
ししゃもを漢字で書くと「柳 葉 魚」です。
これは、北海道のアイヌのことばからつけられました。
アイヌの神様が、食べ物に困っていた人たちに、柳の葉っぱを川に流したところ、ススハムになったという伝説があります。
アイヌ語で、「スス」は柳のこと、「ハム」は葉っぱという意味です。
ししゃもは、世界中でも北海道の一部でしかとれない貴重な魚です。
本場北海道では、10月から11月になると、ししゃもの刺身やお寿司のネタとして食べられるそうです。
本当のししゃもは、少ししかとれないし、とりすぎると絶滅してしまうかもしれません。
だから、私たちがふだん食べているししゃもは、おもに「キュウリウオ」や「カラフトシシャモ」です。
きょうのししゃもも、ノルウェーの海でとれた「カラフトシシャモ」です。


画像1 画像1

赤い羽根共同募金の贈呈式

 赤い羽根の募金活動で集まった寄付金の贈呈式がありました。今年は、15,500円もの寄付金が集まりました。この貴重な寄付金を裾野市共同募金委員会の方に託しました。福祉委員会委員長が目録を読み上げた後、副委員長が寄付金を贈呈しました。この寄付金は、市内の福祉活動に使われます。募金活動へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やきいも大会

 待ちに待った焼きいも大会。落ち葉や木ぎれの入った袋を運んだり、いもをホイルでくるんだりと、子供たちは朝から意欲的に準備を進めました。いもが焼けるまでの間は、ドッジボールや鬼ごっこをして楽しく遊んで待ちました。焼けたいもはみんなでおいしく食べました。とっても甘かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび講習会

福島県いわき市からなわとび名人・縄王の齋藤仁先生と新妻愛子先生、そして齋藤茂先生をお招きして、子供たちがとても楽しみにしていたなわとび講習会が開かれました。
今回も高桑選手のように、校長先生のご縁で素晴らしい講師の先生方の御指導をいただくことができました。
2学年ずつで指導を受ける体育館。富っ子のやる気いっぱいの姿勢や表情で楽しく始まりました。なわとびを跳べるようになる3つのポイントを指導され、1時間すると「やった〜!とべたよ!!」「ほら見て見て」と喜びの声がたくさん。あっという間の楽しくためになる1時間でした。
中休みも昼休みも富っ子に5重跳びや数々の難しい技を披露してくださったり、指導いただいたりで、一日大盛り上がり。その後、5時間目には5.6年生は講話「福島に生きて〜東日本大震災と津波、原発事故から3年〜」を聴かせていただき、今日は心身が磨かれた一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑のいもをみんなで掘りました。つるを引っ張ると、大きないもが土の中から姿を現しました。「すごい!」「大きいね。」と、とてもうれしそうでした。収穫したいもで、月曜日に焼き芋パーティーをします。

今日は、福島県から「縄王」の齋藤先生らをお招きしてなわとび講習会を開きました。さて、突然ですがクイズです。福島県にも「富岡第一小学校」がある。○か×か。

前回のクイズの答え:ピーフシチュー

12月13日(金)

今日の献立  
麦ご飯・牛乳・ビビンバ・中華野菜スープ・みかん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
ねぶかねぎ( 〃 )
はくさい(市内かねざわ)
ほうれん草(沼津市)
はねぎ( 〃 )
みかん(浜松市)

きょうは、「なわとび講習会」が開かれました。
なわとびには、飛び跳ねる力・長く続けられる力・体のやわらかさ、そして、一番大切な楽しむこと!が必要だと思います。
スポーツをするうえでとても重要なものが、食事です。
朝・昼・夕の一日3回の食事をきちんととることが基本です。
・ごはん・めん・パンなどの「主食」
・肉・魚・たまご・大豆製品などを使った「主菜」
・野菜や海草類などを使った「副菜」と「汁もの」
・成長期のみなさんに必要な「牛乳や乳製品」
・ビタミン・ミネラルをとるための「くだもの」
この6つをそろえると、バランスがよい食事になります。
今日の給食もしっかり食べて、たのしくなわとびをしましょう。

画像1 画像1

やきいもパーティー2年生の巻

子供たちが待ち望んでいたやきいもパーティー、いよいよ当日をむかえました。夏からだいじに育てたさつまいもは大収穫!大きさも立派です。たくさんできたので、アルミホイルがたりなくなって校長先生が買出しに出かけてくださったほどです。先生方が煙に負けず、じっくりじっくり焼いてくれたので、ホックホクの金色のやきいもになりました。
「やったぁ!!」「あま〜い!」と、大喜びで、みんなで楽しくいただきました。
落ち葉も地域からたくさんいただき、ありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1

いよいよマラソン大会本番です。後期に入って朝運動で「5周完走」をめざし、かけあし週間で力をつけてきた富っ子たちが、勢いよくコースに飛び出しました。
初めてのマラソン大会に挑む1年生には、後輩の幼稚園の皆さんが応援に来てくれました。2年生は、この1年でみるみる成長しました。
頑張る姿に沿道でもたくさん応援をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会2

2年生女子と3年生です。たくましくなりました。自分の目標に向かって素晴らしいスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会3

4年生、5年生です。あきらめない心で、自分と懸命に戦い抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4

小学校最後のマラソン大会に挑む6年生は、「継続は力なり」をその走りで見せてくれました。富一魂での力強い走りが感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会5

表彰式では学年第一位の富っ子に先生方手作りの月桂樹の冠が校長先生から授けられました。とても立派です。6年間連覇した富っ子には、後日トロフィーが!また報告します。
たくさんの応援や安全面へのご配慮を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/19 弁当 変則日課 卒業式準備
3/20 5年弁当 変則日課 修了式 卒業式
3/21 学年末・学年始休業開始
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343