最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:139
総数:413276
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

明日に向けて

リレーカーニバルに向けて最終調整です。スターティングブロックを使うのが初めての選手は何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑1

学年の畑にさつまいものつるを植えているのは2年生。だいじそうに植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑2

こちらでは野菜のつるが伸びてきたときのために、協力して棒を組み立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

運動会が終わったので、新しいメニューで朝運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材のサクラエビ。駿河湾で獲れることは有名ですが、他の湾にも生息しているそうです。何湾と何湾でしょうか?

前回のクイズの答え:醍醐天皇→古来、乳製品は5つに分かれており、最上級ランクのものを「醍醐」と呼んだそうです。それは、バターのようなチーズのようなヨーグルトのようなものだったそうです。

5月31日(金)

今日のこんだて 
 ごはん・牛乳・いわしのみぞれ煮・しらたきの炒め物・するが汁

今日の地場産物は・・・?
 キャベツ(三島市)
 さくらえび(静岡市)
 いわし(焼津市)
 しらたき(市内さの)
 とうふ(市内みしゅく)


きょうは、静岡県の郷土料理、「するが汁」です。
するが汁には、イワシのつみれや桜エビ、静岡県内でとれる野菜がいっぱいはいっています。
「つみれ」は、駿河湾でとれたばかりの新鮮なイワシやサバをすりつぶして、手でちぎりとってだし汁に入れます。
手で摘み入れることから、「つみれ」と呼ばれるようになりました。
イワシには、からだを作るタンパク質や、血液をさらさらにする成分がふくまれています。
また、カルシウムをからだに吸収しやすくするビタミンDもたっぷり。
静岡県の人は、健康で長生きできると、注目されています。
それは、お茶を毎日飲むことと、サバやイワシなどのからだによい魚を食べているからです。

画像1 画像1

今日は「玉どめ」

5年生の家庭科です。玉どめの練習に集中しています。全員できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「もう1回聴かせてください」

音楽室に合唱曲が流れています。いつも元気な5年生が、しっとりした雰囲気の中で楽譜に集中。聴き終ったあと、「いい曲!先生、もう1回聴かせてください。」これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

グループ学習

自分の考えをしっかりまとめてからグループのおともだちに伝えたり、先生に聞いていただいたりして学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユメイク(総合的な学習の時間)

6月に行われる「交通安全リーダーと語る会」に向けて、地区ごとに資料を作成している6年生。わかりやすく親しみのあるものにしょうとみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハムチーズカツサンド。おいしいですよね。日本でも古来よりチーズが食べられていました。その製法にいちはやく理解を示した天皇はだれ?

前回のクイズの答え:松→松魚と書いてカツオと読みます。

5月30日(木)

今日のこんだて 
 角型食パン・牛乳・ハムチーズカツ・コールスローサラダ・ミネストローネ

今日の地場産物は・・・?
 たまねぎ(市内ちゃばたけ)
 キャベツ(三島市)
 セロリ(浜松市)

きょうは、特別日課のため、給食もてきぱきと、準備や片づけをします。
食べるときも、おしゃべりせずに食べます。
そんな忙しさから生まれたのが、「サンドウィッチ」です。
むかしむかしのお話。
イギリスの第4代サンドウィッチ伯爵(はくしゃく)は、トランプが大好きでした。
トランプの勝負の間は、テーブルからはなれて食事をする時間さえないくらい、トランプに夢中です。
そこで考えついたのが、パンをうすく切った中に、牛肉をはさんだ料理だったのです。
そしてこの料理の名前は、伯爵の名前をとって「サンドウィッチ」とよばれるようになりました。
きょうは、コールスローサラダとハムチーズカツをパンにはさんで、「ハムチーズカツサンド」にしてみてはいかが?

画像1 画像1

絵の具で遊ぼう

1年生は毎日新しい学びの連続です。今日ものびのび!「絵の具っておもしろ〜い!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

今日の字は少し難しい筆使い。息を止めて筆先に集中している6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

静かに待っています

今日は心臓病検診がありました。落ち着いて静かに順番を待っている4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会〜」わたしの主張発表

日曜日に裾野市民文化センターで行われる「わたしの主張大会」に向けて、リハーサルです。心の温まる内容を立派に発表しました。仲間の6年生も真剣に聞いていました。当日は、ぜひお出かけください。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会〜リレーカーニバル出場選手へエール

土曜日に裾野陸上競技場で行われるリレーカーニバルに出場する選手の皆さんへ、全校でエールを送りました。力強い応援団の声に続いて富っ子が総力をあげてで応援しました。富一魂を胸に、全力を発揮してくれることでしょう。皆さん、応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会〜教育実習の先生紹介

最後に、校長先生から教育実習に来られた先生の紹介がありました。さわやかな挨拶をいただきました。
画像1 画像1

今日の食材、カツオ。漢字で書くと「鰹」「堅魚」などがありますが、ある植物の漢字を使ってカツオと読む表記もあります。その植物とは何?

前回のクイズの答え:乳酸

5月29日(水)

今日のこんだて 
 ごはん・牛乳・かつおのしょうが焼き・茎わかめの金平・ほうとう汁

今日の地場産物は・・・?
 かつお(焼津市)
 だいこん(三島市)
 あぶらあげ(市内みしゅく)
 しらたき(市内さの)

きょうは、今が旬の「カツオ」の登場です。
カツオといえば静岡県!
なんと静岡県は、日本一、カツオがたくさんとれるのです。
なかでも、焼津港はカツオの水あげ日本一の漁港として知られています。
カツオを原料として、かつお節やなまり節、カツオの缶づめ、カツオのたたきなど、加工品がたくさん作られています。
カツオは、寒い冬の間は、あたたかい海に住んでいますが、春になると黒潮(くろしお)にのって日本にやってきます。
カツオには、きん肉やからだの臓器(ぞうき)のもとになる「タンパク質」と、骨をじょうぶにする「ビタミンD」、つかれをやわらげる「ビタミンB1」、血液をさらさらにする「EPA」、貧血(ひんけつ)をふせぐ「鉄」など、栄養もたっぷりです。

画像1 画像1

ソラシの勉強

3年生は、ソ・ラ・シをリコーダーやけんばんハーモニカで勉強中。先生の指使いをしっかり見て覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗を植えました

先日JAなんすんさんから買ってきた野菜の苗を、学年の畑に植えなおしている2年生。JAのおじさんが「だいじに育ててね。」とおっしゃっていた言葉を思い出しながら、ていねいに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔の観察

1年生です。鉢に植えた朝顔の種が芽を出しました。じっくり見て「みつけたよ かあど」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/19 弁当 変則日課 卒業式準備
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343